3年間で7割減った都内「待機児童」 でも、結果を素直に喜べないワケ
2020年12月21日
ライフ近年、急激な減少を見せる都内の待機児童数。その背後にはいったい何があるのでしょうか。フリーライターの小西マリアさんが解説します。
急激に減少した都内の待機児童
2016年に匿名ブログに投稿された「保育園落ちた日本死ね!!!」の一言が話題となりました。東京都ではこれ以降、保育園を希望しながらも入ることのできない待機児童の解消が進んでいるとされています。
2020年7月の東京都の発表によると、都内の待機児童数は2020年4月1日時点で2343人。これは2017年と比べて約4分の1(72%減)となっており、現在の集計方法を始めた2002(平成14)年以降で最小になったとしています。

このなかで待機児童数のもっとも多い区市町村は江戸川区(203人)、中央区(202人)、小平市(159人)の順となっています。また待機児童数が100人を超える区市町村は2019年よりも10減り、5自治体となっています。
待機児童数は急激に減少しているように見えますが、疑問の声も寄せられています。というのは、集計のやり方を変えることで待機児童数が減少しているのではないかという意見もあるからです。
長らく待機児童数でワースト1位という、不名誉なトップを独走してきた世田谷区は2020年4月についにゼロを達成しました。これは、保育園の数を大幅に増やした結果ですが、一方で「数字のマジック」を併用していることがわかっています。
厚生労働省の定義によると、待機児童を「通える園があるのに特定の園を希望した」「保護者が育児休業を取得しており復職の意思が確認できない」は該当しないとしています。保育園に預ける意志はあるものの、実情にマッチしていないので預けることができない世帯を待機児童から除外するとゼロになるというわけです(『朝日新聞』2020年7月29日付朝刊)。

New Article
新着記事
-
スマホ全盛時代には理解不能? 昔の電話、使えるまでに2年もかかっていた!
2021年4月20日
-
【東京女子お悩み相談】入社早々「いじられキャラ」に……22歳、ベンチャー勤務のおっとり女性を悩ます不名誉なレッテル
2021年4月18日
-
【東京出身タレント名鑑】15秒で視聴者メロメロ? 天然キャラ・本田翼(三鷹市)にCMオファーが途切れないワケ
2021年4月18日
-
深夜の新宿で「広島に向かって!」と突然の懇願 20代女性客のやむに止まれぬ事情とは【連載】東京タクシー雑記録(5)
2021年4月18日
-
コロナで街から消えた大学生の「新歓イベント」 かつてのお祭り騒ぎはもう見られなくなるのか?
2021年4月18日
Weekly Ranking
ランキング
- 知る!
TOKYO - お出かけ
- ライフ
- オリジナル
漫画