脱「量産型」を目指すなら、古着選びが最も合理的なワケ
SNSの影響で古着ニーズが高まっています。その背景にあるのはファッションへの「個性尊重」でした。
SNSの影響で古着の人気急上昇
近年、SNSで活躍するインフルエンサーの影響により個性的なファッションが人気です。そんな彼らに憧れる若者は多く、あわせて古着の人気も急上昇しています。
インスタグラムなどでは、
#古着女子
#古着男子
#古着好きな人と繋がりたい
などのハッシュタグをよく目にします。今回はそんな古着に関する情報を紹介します。個性を発揮したい人は要チェックです。
古着の魅力は「一点もの」を買えること
古着は大きく3種類に分けられます。
ひとつ目はユーズド物で、ブランド古着とも呼ばれます。これらは「中古」という概念に近いかもしれません。メリットはとにかく安いことで、デメリットは商品の質にばらつきがあることです。
ふたつ目はヴィンテージ古着です。数十年前に着られていたものを指し、古着のなかでも上質で価値があります。レアなものを集めて個性を出したい人にぴったりです。
三つ目はインポート古着です。特にヨーロッパやアメリカなどから輸入されたもので、ファッション性が高いため、個性を出すことができます。

そんな古着の魅力は、何と言っても「一点もの」を買えること。古着店を活用すればトレンドに縛られすぎず、「量産型」ではないスタイリングが可能になります。
ファストファッションの登場で、現在は服を安く大量に買えるようになりました。しかし周りの人と同じものを着たくない、服で自分の個性を表現したいと考える人も多く、一部の若者の間で古着が好まれています。また、「こなれ感」を演出できる点も魅力です。
古着コーディネートを自分のキャラとして定着させれば、他の古着好きの人とはかぶりますが、そもそも古着好きがマジョリティーではないので、個性につながります。
古着を買うときは、お店に直接行くという手もありますが、事前に欲しいアイテムを調べてから行くのもおすすめです。例えばインスタグラムを使ってみたり、行こうと思っているお店のウエブサイトを見たりするのをお勧めします。
商品の質をチェックする際、ポケットや袖、ボタンを特に見るとわかりやすいです。
古着のおすすめスポット
さて、古着好きの人は一体どこで古着を買っているのでしょうか? 人気は
・下北沢
・高円寺
・原宿
などです。

まずは下北沢から紹介します。下北沢はブランド物の洋服を比較的安く買えるお店が多く、お店のインスタグラムはおしゃれな写真ばかりなので、インスタグラムを見てからお店に行くのもいいでしょう。
なかには不要な服を買い取ってくれたり、査定額の60%相当の店内商品と交換ができたりするお店もあります。ヴィンテージからブランド古着まで取りそろえられ、品ぞろえ豊富なお店が多いです。
高円寺は服飾に限らず、東京で活動するさまざまなアーティストが集う店がたくさんあります。古着からリメーク・セレクト品、たくさんのアクセサリーまでを取り扱うお店があるので、小物も探している人にもおすすめです。
また、値段が安く設定されているのも魅力。個性的なアイテムを見つけたい人はぜひ行ってみましょう。
最後は原宿です。特徴は幅広いジャンルがラインアップされ、かつオリジナル商品や小物類が充実しているところです。価格帯の幅はありますが、なかにはとても安い古着もあります。また、海外から取り寄せた古着を取りそろえているお店もあります。
脱「量産型」を目指すなら、「一点もの」が多く、価格が安くて、トレンドに縛られすぎない古着が最も合理的な選択なのです。
おすすめ

New Article
新着記事
Weekly Ranking
ランキング
- 知る!
TOKYO - お出かけ
- ライフ
- オリジナル
漫画