Mattの母校で立地はギリギリ東京都 2年で志願者数1万人増の「桜美林大学」とはどのような大学なのか
2020年7月24日
ライフ近年志願者数が急増しているのが、東京と神奈川の県境近くにある桜美林大学です。Mattの母校としても知られる同大について、教育ジャーナリストの中山まち子さんが解説します。
ここ数年で1万人近く志願者が増えている
若い世代を中心に画像加工「Matt(マット)化」の大ブームを引き起こし、モデル・アーティストと枠にはまらない活躍をしているMatt――実は、桜美林大学(町田市常盤町)の出身です。

大学在学中からブライダルモデルとして芸能活動をスタートさせたMattの母校であり、東京と神奈川(相模原市)の県境近く約600mの場所にある桜美林大学は近年、志願者が急増しています。
2018年度入学者選抜試験の総志願者数は1万4089人でしたが、2020年度は2万3772人と9683人も増加(編入学者を除く)しているのです。
首都圏の私立大学は近年、定員厳格化を受けて「安定志向」が強まり、早慶(早稲田大学、慶応義塾大学)やMARCH(明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学)といった有名私立大学を避ける動きが加速しています。
そのため、今回ご紹介する桜美林大学などが受け皿となり、いわば安定志向を目指す学生の「駆け込み寺」のようになっていると考えられます。しかし都道府県別志願者数を見ると、一概に首都圏(1都3県)の学生たちが同大に集中しているわけではないことがわかります。
首都圏出身の志願者は平均未満
2020年度に東京都の大学に入学した新入生の出身高校を見ると、首都圏出身者は69%以上を占めています。
一方、桜美林大学における首都圏出身の志願者は68%と、平均をわずかに下回りました。

前述の通り、志願者数は急増したものの、安定志向で桜美林に殺到したのは首都圏の受験生ばかりではないのです。

New Article
新着記事
-
【東京女子お悩み相談】入社早々「いじられキャラ」に……22歳、ベンチャー勤務のおっとり女性を悩ます不名誉なレッテル
2021年4月18日
-
【東京出身タレント名鑑】15秒で視聴者メロメロ? 天然キャラ・本田翼(三鷹市)にCMオファーが途切れないワケ
2021年4月18日
-
深夜の新宿で「広島に向かって!」と突然の懇願 20代女性客のやむに止まれぬ事情とは【連載】東京タクシー雑記録(5)
2021年4月18日
-
コロナで街から消えた大学生の「新歓イベント」 かつてのお祭り騒ぎはもう見られなくなるのか?
2021年4月18日
-
似てるけど全く別物! 「とんかつ」「カツレツ」 、あなたは違いを知っていますか?【連載】アタマで食べる東京フード(15)
2021年4月18日
Weekly Ranking
ランキング
- 知る!
TOKYO - お出かけ
- ライフ
- オリジナル
漫画