金看板の「高カロリー路線」を撤廃? コメダ珈琲が銀座で「植物性メニュー」の店をオープンするワケ
コメダ珈琲といえば名古屋発祥のカフェチェーン。名古屋らしい(?)ド派手なメニューが人気ですが、このたび「植物性メニュー」だけを提供するお店を銀座にオープンするそうです。一体なぜ?
ド派手なメニューが人気のコメダ
どうもネット界わいには「コメダをキメる」という言い回しがあるようです。
「朝からコメダをキメてきた」
「コメダをキメねば夏は越せぬ」
……ほかにもいろいろあるのですが、意味するところはカフェチェーンのコメダ珈琲店で、飲んだり食べたりするということ。
このような表現が生まれた理由のひとつに、同店メニューの「カロリーの高さ」があるようです。
バターたっぷりデニッシュパンにうずたかく盛られたソフトクリーム、そして甘~いシロップの3点セットがそろった名物「シロノワール」は、933kcal。そして1968(昭和43)年の創業から変わらず本社を置く名古屋の代表的味付け「みそカツパン」は、1298kcal。
ハイソでエレガントな東京の上品なカフェ文化を蹴散らすような、ド派手で手加減のない、そしてもちろんおいしいメニューの数々が人気を博して、今や全国に800店以上を数える人気チェーンへと成長を遂げています。
そのコメダ珈琲が2020年7月15日(水)、東銀座に「100%植物性メニュー」だけを提供する新しいカフェをオープンするとのこと。
あのコメダが植物由来メニュー。一体なぜ? そう思わずにはいられません。
「カフェ界のカロリー王」の称号を手放してしまうのでしょうか。真意を聞くべく9日(木)に開かれた事前試食会にお邪魔してみることにしました。

New Article
新着記事
Weekly Ranking
ランキング
- 知る!
TOKYO - お出かけ
- ライフ
- オリジナル
漫画