身近な「日傘」がコロナ禍に有効? 差すだけでソーシャルディスタンスを守れるアイテムだった
新型コロナウイルス感染拡大の影響で求められる「ソーシャルディスタンス(社会的距離)」。人と人との距離を取るのに「日傘」が有効だとの指摘が、SNSや関係業界から挙がっています。2020年夏、例年以上に日傘が活躍するようになるのでしょうか。
コロナ収束後も「人との距離2m明けて」
新型コロナウイルスに関する国内の累計感染者数は2020年5月11日(月)時点で1万5874人。東京都内では7日連続で新たに確認された感染者の数が40人を下回り、感染拡大は徐々に収束へと向かっているようにみられます。
一方、厚生労働省は5月4日(月)に公表した「新しい生活様式」で、新規感染者数が限定的となった地域であっても「再度感染が拡大する可能性があり、長丁場に備えて『新しい生活様式に移行していく必要がある』と説明。
基本的な感染対策としては「人との間隔はできるだけ2m(最低1m)空ける」ことなどを実例として挙げました。いわゆるソーシャルディスタンス(社会的距離)です。
たとえ新型コロナの新規感染者が限りなくゼロに近づいても、私たちの生活は「コロナ以前」とは異なる様式が求められるようになりそうです。
そんななか、今にわかに注目を集めているのが「日傘」です。

環境省が2018年3月に公表した「まちなかの暑さ対策ガイドライン 改訂版」では、日差しを遮ることで「体感温度が3~7度程度低下」すると報告されています。
太陽光を遮る「遮光性」はもちろん、近年の猛暑対策として「遮熱性」にもすぐれた商品も多く出回っている日傘。紫外線(UV)カット効果も備えているため、女性を中心に多くの人が夏場の必須アイテムとして利用しています。
この日傘が、本来の機能だけでなく新型コロナ以降の「新しい生活様式」にもマッチしていると、傘の専門店や大手メーカー、手芸店なども日傘の積極的な利用を呼び掛け、機運が高まっています。

New Article
新着記事
-
スマホ全盛時代には理解不能? 昔の電話、使えるまでに2年もかかっていた!
2021年4月20日
-
【東京女子お悩み相談】入社早々「いじられキャラ」に……22歳、ベンチャー勤務のおっとり女性を悩ます不名誉なレッテル
2021年4月18日
-
【東京出身タレント名鑑】15秒で視聴者メロメロ? 天然キャラ・本田翼(三鷹市)にCMオファーが途切れないワケ
2021年4月18日
-
深夜の新宿で「広島に向かって!」と突然の懇願 20代女性客のやむに止まれぬ事情とは【連載】東京タクシー雑記録(5)
2021年4月18日
-
コロナで街から消えた大学生の「新歓イベント」 かつてのお祭り騒ぎはもう見られなくなるのか?
2021年4月18日
Weekly Ranking
ランキング
- 知る!
TOKYO - お出かけ
- ライフ
- オリジナル
漫画