ご当地ナンバー 東京は新たに3つ追加も、問われる地域振興の効果

  • 未分類
ご当地ナンバー 東京は新たに3つ追加も、問われる地域振興の効果

\ この記事を書いた人 /

小川裕夫のプロフィール画像

小川裕夫

フリーランスライター

ライターページへ

地域振興・地域活性化などを目的に2006年に生まれた「ご当地ナンバー」。実施から14年目に問われることとは。フリーランスライターの小川裕夫さんが解説します。

過去には住民側から反対の声も

 自動車に取り付けられるナンバープレートは、地域名と数字とが組み合わされて構成されています。ナンバープレートに表示される地域名は、原則的に運輸支局または自動車検査登録事務所の所在地とされてきました。

ナンバープレートを付けた自動車のイメージ(画像:写真AC)



 国土交通省は2006(平成18)年、地域振興・地域活性化などを目的に地域名の原則を緩和。これにより、ご当地ナンバーが誕生しました。その後、国土交通省は第2弾のご当地ナンバーを募集し、希望する自治体が殺到。ご当地ナンバーは地域振興・地方活性化といった効果を内包していますが、一悶着が起きる原因にもなっています。

 例えば、国内のみならず海外にもその美しさを知られる富士山は、静岡県・山梨県の両県が申請。しかし、2県にまたがるナンバーは前例がないという判断から、富士山ナンバーはいったん保留されました。静岡県・山梨県の当該地域の市町村は諦めず、協力して陳情をつづけました。その成果が実り、富士山ナンバーは実現しています

 また、岩手県の平泉ナンバーは当該地域の自動車登録台数が少ないことを理由に申請が却下された過去があります。当該エリアの市町村が希望しても、ご当地ナンバーはただちに許可されるわけではないのです。

 一方、当該自治体が地域振興・地方活性化を目的としてご当地ナンバーを希望しても、住民側から反対の声があがるケースもあります。2014年に導入された世田谷ナンバーは、一部の区民から猛反対を受けました。その理由は、「世田谷ナンバーは世田谷区だけに導入されるため、住所が特定される危険性がある」というものでした。

 世田谷区は、成城・等々力・奥沢といった高級住宅街を抱えています。そうした富裕層は、あまり目立ちたくないという思いを抱いていたのです。

 世田谷ナンバーの導入を巡っては、区議会で区長の独断専行との答弁もなされているほか、住民たちが世田谷ナンバーの導入を差し止める訴訟も起きています。世田谷ナンバーの導入が決まると原告団は訴訟を取り下げましたが、現在でも反対運動は続けられています。

すでに、増えすぎた感も

 2006年から段階的に増やされてきたご当地ナンバーは、このほど第3弾が募集されました。そして、ご当地ナンバーは2020年に、さらに17の地域が追加されます。

車を運転するイメージ(画像:写真AC)



 新たに追加されるご当地ナンバーのうち、奈良県橿原市を含む1市3町1村が対象地域になる飛鳥ナンバーは「自動車登録台数が少ない」ことを理由に涙を飲んだ過去があります。今回、飛鳥ナンバーは認可されました。地元市町村にとって、飛鳥ナンバーは待ちに待った悲願です。

 17の新ご当地ナンバーのうち、東京都内の自治体からは板橋ナンバー・江東ナンバー・葛飾ナンバーの3つが誕生します。これら3つが加わることで、東京23区内には、品川・練馬・足立・杉並・世田谷・板橋・葛飾・江東の8つのナンバープレートが並立することになります。

 東京23区には、ほかにもご当地ナンバーを狙っている区があります。それが、豊島区です。豊島区は自治体名である「豊島」ではなく、区の中心市街地でもある池袋ナンバーの導入を模索しています。

 豊島区が推す「池袋ナンバー」は、新たに追加されるご当地ナンバーから漏れました。2006年から2020年の間に、ナンバープレートに表示される地域名は大幅に増加。すでに、増えすぎた感もあります。

 ご当地ナンバーの増加は、事務作業の煩雑化や管理費用の増大につながります。当初、ご当地ナンバーが導入されるにあたって謳い文句になっていた地域振興・地方活性化の効果について考える時期にきています。

関連記事