水族館は夜も楽しい! 水槽を見ながらお酒も ナイトアクアリウム&アートアクアリウム
2018年9月19日
お出かけ仕事帰りに立ち寄ることもできる東京都内のナイトアクアリウム。都心部からのアクセス良好、楽しみ方も多彩な施設を4か所ご紹介します。
仕事帰りにも行けちゃう「夜の水族館」
仕事帰りに立ち寄って癒やされたり、夜のデートで非日常の時間を楽しんだり——。さまざまな楽しみ方ができそうな夜の水族館。すいすいと水槽の中を泳いでいく魚たちを見ながら、もしくはイルカショーを見ながら、美味しいビールを飲む! ……なんてことも可能です。

東京都内には、20:00、21:00、22:00と、遅い時間帯まで営業している施設があります。今回は、都内で夜にオープンしている水族館3つ(期間限定を含む)と、水族アートの展覧会(期間限定)についてご紹介します。
赤ちゃんペンギンも泳ぐ! すみだ水族館
東京スカイツリー®️のふもとにある「すみだ水族館」は、年間を通じて21:00まで営業しています。18:00以降は館内が青色のライトに照らされ、ゆらめく水面は幻想的な雰囲気でいっぱい。
ここには水量約350トン、国内最大級という屋内解放型のペンギンプールがあります。生活をしているのは、58羽のマゼランペンギン。2018年春には、3羽の赤ちゃんが誕生しました。「そいや」「もんじゃ」「ちゃんこ」と名付けられた赤ちゃんたちはこの夏、ペンギンプールへのデビューを果たしています。

そんなペンギンプールの前にはテーブルや椅子が置かれていて、飲食を楽しむこともできます。プール近くの「ペンギンカフェ」では生ビールを販売。カクテルやフードメニューなども置かれています。お弁当などの持ち込みもOKだそうです。
9月30日まで金魚イベントを開催中!
2018年9月30日(日)までは「東京金魚ワンダーランド2018」も開催されています。真黄色の珍しい金魚などをはじめ、約1000匹の金魚が大集合。金魚ちょうちん100個に照らされた「金魚ちょうちんトンネル」も作られています。

また、期間限定で「世界の金魚ビアホール」も登場。オリオンビール、青島ビール、ギネスビールなど6種類のビールが楽しめるほか、「ペンギンカフェ」でも、持ち帰りOKな金魚鉢型の器に入った「金魚ソーダ」や、ラズベリー味の「金魚ソフトクリーム」などの期間限定メニューを販売しています。

なお同水族館では、夜、双眼鏡でペンギンを観察する大人限定のワークショップ「ペンギンワッチ」も随時開催されています。日程、参加方法などの詳細は公式サイトをご確認ください。
●すみだ水族館
・住所:東京都墨田区押上1-1-2 東京スカイツリータウン・ソラマチ5F・6F
・交通アクセス:各線「押上(スカイツリー前)駅」すぐ、東武スカイツリーライン「とうきょうスカイツリー駅」すぐ
・営業時間:9:00〜21:00(最終入場20:00)
・定休日:なし(年中無休)
・料金:大人2050円、高校生1500円、中・小学生1000円、幼児(3歳以上)600円
・年間パスポート:大人4100円、高校生3000円、中・小学生2000円、幼児(3歳以上)1200円
・電話番号:03-5619-1821
おすすめ

New Article
新着記事
Weekly Ranking
ランキング
- 知る!
TOKYO - お出かけ
- ライフ
- オリジナル
漫画