あんこや黒糖、芋ようかんが洗練された和スイーツに!いま注目すべきネオ和菓子【東京】

  • ショッピング
  • 三越前駅
  • 日本橋駅
  • 目黒駅
  • 銀座
あんこや黒糖、芋ようかんが洗練された和スイーツに!いま注目すべきネオ和菓子【東京】

\ この記事を書いた人 /

INDULGEのプロフィール画像

INDULGE

ライター・デザイナー

ライターページへ

あんこやおいもを使った和菓子に洋菓子のエッセンスを取り入れた「ネオ和菓子」が人気です。今回は、開催中の「あんこ博覧会」をはじめ、わらびもちのイチゴ大福やマカロンのような最中など、デザイナーのINDULGEさんおすすめ「2024年最旬和スイーツ」をご紹介します。

2024年最旬和スイーツ

個性豊かな進化系和スイーツが続々と登場し、ますます盛り上がりを見せている日本のスイーツ界。昔から愛されてきたあんこや黒糖などの和素材に洋素材を組み合わせ、これまでのイメージを覆すような味わいに仕上げたり、フォトジェニックなデザインに驚かされたり。

 今回は、「あんこ」を冠した日本最大級のスイーツの祭典と、ジャンルを超えて生み出されたコラボ和菓子、格式ある老舗同士がコラボしたおしゃれでポップな和スイーツについてご紹介します。

芸能界のスイーツ女王とのコラボ和スイーツ(画像:株式会社HANAREリリース)



【日本橋】日本橋三越本店「スイーツコレクション 2024×あんこ博覧会®」/開催中~2月14日まで

 日本橋三越本店のバレンタインでは、チョコレートだけではなくあんこ菓子も楽しめます! 2月14日(水)まで開催中の「スイーツコレクション 2024×あんこ博覧会®」では、この時期にぴったりの華やかなビジュアルや、洋菓子に近い味わいの「進化系あんこ菓子」がそろいます。注目は、限定コラボ和スイーツや、限定スイーツがその場で味わえるイートイン。出来たてのおいしさを味わえますよ!

写真左:「夢見る雲ベア〜雲ノコーヒーヘーゼルナッツムース〜」(ムース1個+いちごミルク1杯1,581円)/写真右:「恋する雲ノバニラムース」(ムース1個+抹茶ラテ1杯1,581円)(画像:株式会社 三越伊勢丹ホールディングスリリース)

 イートインで注目なのが、東京初出店の京都発「雲ノ茶カフェ」。「和らぐ、お茶を、京都で。」をコンセプトにした「雲ノ茶カフェ」の代名詞とも言える「雲ノムース」が、日本橋三越本店限定バージョンで登場。「夢見る雲ベア〜雲ノコーヒーヘーゼルナッツムース〜」には、ホイップクリームたっぷりのいちごミルクドリンクがついています。「恋する雲ノバニラムース」は、雲のアートがかわいい抹茶ラテとのセットです。ふんわりかわいらしい雲のムースを東京でいただけるなんて、感動です!

三越伊勢丹限定商品「クルミッ子 窓」(2,160円)(画像:株式会社三越伊勢丹ホールディングスリリース)

 目玉商品のひとつが、〈茶菓工房たろう〉×〈鎌倉紅谷〉の「クルミッ子 窓」。大人気スイーツ「クルミッ子」のクルミがゴロゴロと入ったキャラメル生地と「茶菓工房たろう」の粒あんを、キューブ型のもなかに詰めた夢のコラボ商品です。数に限りがあるとのことですので、お早めに。

 パリで人気のベーカリー「ティエリー マルクス ラ ブーランジェリー」からは、「あんこと抹茶のクリームパン」が登場。静岡県のブランド茶「天空の抹茶」を使用したバタークリームと、北海道産小豆と雑穀を合わせた粒あんをたっぷりと詰め込んでいます。ぜひ画像のようにカットして断面を堪能してみてください。

パリと日本のマリアージュ!ティエリー マルクス ラ ブーランジェリー「あんこと抹茶のクリームパン」(540円)(画像:株式会社三越伊勢丹ホールディングスリリース)

【目黒】林屋茶園「いちご琥珀餅」/紅ほっぺが旬の4月上旬頃まで販売

 京都の老舗茶舗「京はやしや」の伝統を受け継ぐ、目黒の和カフェ「林屋茶園」では、4月上旬までのこの時期にしか味わえない特別な和スイーツ「いちご琥珀餅」が登場。伊豆の摘みたて直送紅ほっぺを丸ごと使い、特製あんことぷるぷるのわらび餅で包み込んだ、宝石のように美しいスイーツです。

ジューシーな紅ほっぺの魅力をそのまま残した「いちご琥珀餅」(画像:株式会社京はやしやリリース)

  「いちご琥珀餅」の紅ほっぺは、専属契約イチゴ農家から摘みたてがそのまま工房へ直送されたもの。富士山の雪解け水を使用し、暖かな太陽の光をたっぷり浴びて育てられた紅ほっぺは、大粒で真っ赤に色づき、ツヤツヤとハリがあります。いちご琥珀餅用に炊き上げた優しい甘さのあんこを使用し、職人が一粒ずつ、ていねいに包み込みます。

消費期限が短いため、購入した日にいただくのがベスト(画像:株式会社京はやしやリリース)

 「いちご琥珀餅」では2種類の味わいを楽しめます。「いちご琥珀餅 抹茶」は、宇治抹茶のほろ苦く繊細な味わいと紅ほっぺのジューシーな味わいが絶妙。「いちご琥珀餅 こしあん」は、すっと溶けていく十勝産小豆のこしあんと、イチゴとコクのある黒糖わらび餅の絶妙な味わいを楽しめます。

写真左:「いちご琥珀餅 抹茶」(1個594円) /写真右:「いちご琥珀餅 こしあん」(1個594円)(画像:株式会社京はやしやリリース)

【渋谷】大三萬年堂HANARE「芋ようかんブリュレ~りんご&シナモン~」/芸能界のスイーツ女王との期間限定コラボレーションスイーツ

 渋谷東急フードショー1階の「大三萬年堂HANARE」では、1月15日から期間限定で「芋ようかんブリュレ~りんご&シナモン~」が登場。芸能界のスイーツ女王と名高い、お笑い芸人のぼる塾・田辺智加さんとコラボレーションした和スイーツです。芋ようかんとチーズケーキの組み合わせがよく合うと大人気の看板商品「芋ようかんブリュレ~チーズケーキ仕立て~」の、限定フレーバーです。

業界屈指のスイーツラヴァー・田辺さん監修(画像:株式会社HANAREリリース)

 「芋ようかんブリュレ~りんご&シナモン~」の芋ようかんの部分には、「ふじりんご」のダイスが練り込まれています。チーズケーキの部分には「シナモン」の風味がプラスされ、冬らしいスイーツに。相性の良いお芋×りんごに、甘く優しいシナモンチーズの味わいが加わり、「もう一切れ」と手が止まらなくなります。コーヒーだけでなく、ほうじ茶などの日本茶にも合いそう!

「芋ようかんブリュレ ~りんご&シナモン~」(3,780円)(画像:株式会社HANAREリリース)

【銀座】緑寿庵清水「緑寿庵清水 金平糖・鶴屋吉信 IROMONAKA 詰合せ」/老舗和菓子屋同志がコラボしてできたおしゃれな和菓子

 最後は、ギフトにも使えそうなおしゃれに洗練されたかわいいアソートをご紹介。創業以来、京都で菓子づくりを続ける2つの老舗がコラボした、伝統や技に裏打ちされた新しい和スイーツの数量限定品です。(※2024年3月現在完売済)

ドット柄のボックスも素敵な「緑寿庵清水 金平糖・鶴屋吉信 IROMONAKA 詰合せ」(3,564円)(※2024年3月現在完売済)(画像:鶴屋吉信リリース)

 1847(弘化4)年創業の「緑寿庵清水」は、伝統と一子相伝の製法を守り続け、京都でただ一軒、手づくりの金平糖を製造販売している金平糖専門店。1人前の職人になるには20年以上かかるとも言われている繊細な技術で約2週間かけて丹念に作られた、イチゴ・ミカン・レモン・巨峰・天然水サイダー5種の「手づくり京金平糖」が詰め合わせに含まれています。

写真左:鶴屋吉信 IRODORI「IROMONAKA」(1個238円~)は小倉・抹茶・こしあん・柚子の4種/写真右:IRODORI「琥珀糖」(1箱5色入1,620円)(画像提供:鶴屋吉信)

 1803(享和3)年創業の「鶴屋吉信」は、京都・西陣で220年以上京菓子づくりを続ける老舗和菓子店。2015年には新感覚の和菓子ブランド「IRODORI」を立ち上げるなど、伝統のもとに進化を続けています。

 詰め合わせには、「IRODORI」の人気商品、マカロンのような最中「IROMONAKA」4種類が含まれています。パステルカラーの最中だねはすべて天然の着色料で染色。「小倉」「こしあん」は、希少な「馬路大納言小豆」のみで製造され、「抹茶」には京都の宇治抹茶が使われています。随所に老舗のこだわりを感じますね。京菓子ならではの品を保ちつつ、モダンな雰囲気をまとっています。

 「IROMONAKA」は、東京では虎ノ門ヒルズと渋谷ヒカリエで購入することができます。

つくりたてが楽しめる「IROMONAKA」(1箱11組・3種入3,348円)も(画像提供:鶴屋吉信)

モダンで洗練された和スイーツ

 センスを掛け合わせたコラボ和スイーツや、伝統的な和菓子を大胆にアレンジした、ビジュアルや味わいともにまだまだ多様な進化が止まらない和スイーツ。パッケージも洗練され、贈ってももらっても心ときめくものが増えています。モダンジャパニーズな和スイーツは、外国の方にも喜ばれそう。

 今年も和スイーツから目が離せませんね!

■日本橋三越本店「スイーツコレクション 2024×あんこ博覧会®」
開催期間:開催中〜2024年2月14日(水)
開催場所:日本橋三越本店 本館7 F 催物会場(東京都中央区日本橋室町1-4-1)
TEL:03-3241-3311(代表)
営業時間:10:00~19:00(イートインコーナーL.O.各日終了30分前)
※最終日は18:00終了
アクセス:東京メトロ半蔵門線・銀座線「三越前駅」直結
東京メトロ東西線・都営浅草線「日本橋駅」より徒歩4分
※詳細については公式サイトをご確認ください

■林家茶園 目黒店「いちご琥珀餅」
販売期間:販売中〜2024年4月上旬頃まで
住所:東京都品川区上大崎3-1-2 目黒セントラルスクエア1F
TEL:03-5447-5310
営業時間:【月~金】10:00〜20:00(L.O.19:30)
【土日祝】9:00~20:00 (L.O.19:30)
アクセス:JR山手線・東急目黒線・都営三田線・東京メトロ南北線「目黒駅」より徒歩約1分

■大三萬年堂HANARE「芋ようかんブリュレ~りんご&シナモン~」
住所:東京都渋谷区道玄坂1-12-1渋谷東急フードショー1(渋谷マークシティ)1F
TEL:03-3477-4687
営業時間:10:00~21:00
アクセス:京王井の頭線「渋谷駅」直結
JR、東急東横線・田園都市線、京王井の頭線、東京メトロ銀座線・半蔵門線・副都心線「渋谷駅」より 京王井の頭線「渋谷駅」方面へ
※詳細については公式サイトをご確認ください

■鶴屋吉信 虎ノ門ヒルズ店
住所:東京都港区虎ノ門1-17-1 虎ノ門ヒルズビジネスタワー1F
TEL:03-6811-1116
営業時間:平日10:30〜19:30/土日祝11:00〜19:00
定休日:1月1日~3日※臨時休あり
アクセス:東京メトロ日比谷線「虎ノ門ヒルズ駅」直結
東京メトロ銀座線「虎ノ門駅」1番出口より徒歩約5分
東京メトロ千代田線・丸ノ内線・日比谷線「霞ケ関駅」A12出口より徒歩約8分
都営三田線「内幸町駅」A3出口より徒歩約8分
JR「新橋駅」より徒歩約11分
※詳細については公式サイトをご確認ください

※2024年3月18日情報修正

関連記事