もうなくさない? 見失った財布のありかを知らせる「薄型カード式ガジェット」とは
財布に入れておくだけで、財布を落としても、落とした場所を確認できるガジェットがありました。交通ICカードくらいの薄さなので、かさばらないといいます。
財布やスマホを探せる「救世主ガジェット」が登場
約414万件。この件数は、東京都における、2018年の拾得物の届出件数を表しているといいます(参照元:警視庁平成30年中遺失物取扱状況)。

このうち「財布」の拾得物は全体の8.3%に当たる37万1221件。つまり、東京都内では1日に1000件以上、「お財布が見つからない」と届出があったことになります。
お財布をなくした経験を持つ人は少なくありません。外ではなく、家の中で見失った……という人も多いのでは。ともすると今この瞬間も誰かが「財布が見つからない!」と落胆し、変な汗をかきながら探し回っているのかもしれません。
そんな、悩める人たちの力になってくれそうなガジェットがありました。それは、カード式のトラッカー「FINDORBIT(ファインドビット)」。大まかに言うとこれは、落とした財布をGPSで探索できるものです。それだけでなく、スマートフォンを見失った際にも、「FINDORBIT」を通して、呼び出すことが可能といいます。
一体どんな仕組みなのでしょうか。

New Article
新着記事
Weekly Ranking
ランキング
- 知る!
TOKYO - お出かけ
- ライフ
- オリジナル
漫画