いったいなぜ? 戦前の「牛鍋」が「すき焼き」に名前を変えた文化的背景

  • グルメ
  • 和食
  • 浅草
  • 銀座駅
いったいなぜ? 戦前の「牛鍋」が「すき焼き」に名前を変えた文化的背景

\ この記事を書いた人 /

近代食文化研究会のプロフィール画像

近代食文化研究会

食文化史研究家

ライターページへ

戦前「牛鍋」と呼ばれていた牛肉のすき焼き。いったいいつ頃、名前が変わったのでしょうか。鳥鍋の歴史を『焼鳥の戦前史』で、桜鍋(馬のすき焼き)の歴史を『串かつの戦前史』で描いた近代食文化研究会さんがその歴史について解説します。

  • /wp-content/uploads/2021/10/211030_suki_06.jpg
    全国の20代・30代の男女1044人を対象に行った「鍋」に関するアンケート結果(画像:リクルート)
  • /wp-content/uploads/2021/10/211030_suki_07.jpg
    全国の20代・30代の男女1044人を対象に行った「鍋」に関するアンケート結果(画像:リクルート)
  • /wp-content/uploads/2021/10/211030_suki_08.jpg
    全国の20代・30代の男女1044人を対象に行った「鍋」に関するアンケート結果(画像:リクルート)
  • /wp-content/uploads/2021/10/211030_suki_09.jpg
    全国の20代・30代の男女1044人を対象に行った「鍋」に関するアンケート結果(画像:リクルート)
  • /wp-content/uploads/2021/10/211030_suki_01.jpg
    すき焼きを作る様子(画像:写真AC)
  • /wp-content/uploads/2021/10/211030_suki_02.jpg
    震災後も東京の牛鍋店が健在であることを示す『三都喰べある記』の記述(画像:国立国会図書館ウェブサイト)
  • /wp-content/uploads/2021/10/211030_suki_03.jpg
    桜鍋(画像:写真AC)
  • /wp-content/uploads/2021/10/211030_suki_04.jpg
    大谷光瑞『食』(柴田書店)からの引用(画像:近代食文化研究会)
  • /wp-content/uploads/2021/10/211030_suki_05.jpg
    現在のすきやき(画像:写真AC)
この画像の記事を読む

関連記事