飲んべえの聖地・葛飾区「立石」――地名の由来はビックリするほど小さい「石」だった

  • 未分類
飲んべえの聖地・葛飾区「立石」――地名の由来はビックリするほど小さい「石」だった

\ この記事を書いた人 /

荻窪圭のプロフィール画像

荻窪圭

フリーライター、古道研究家

ライターページへ

東京都の北東部に位置し、「せんべろの街」「飲んべえの聖地」として広く知られる葛飾区立石。そんな立石の語源は同名の石でした。フリーライターで古道研究家の荻窪圭さんが解説します。

  • /wp-content/uploads/2021/02/210226_tate_03.jpg
    今やわずかに顔を出すだけの「立石様」。2018年撮影(画像:荻窪圭)
この画像の記事を読む

関連記事