国際都市「東京」を生み出した90年代後期の「アジア言語ブーム」とは何だったのか

  • ライフ
  • 御茶ノ水駅
国際都市「東京」を生み出した90年代後期の「アジア言語ブーム」とは何だったのか

\ この記事を書いた人 /

星野正子のプロフィール画像

星野正子

20世紀研究家

ライターページへ

1990年代後半から始まったアジア言語ブーム。その背景には何があったのでしょうか。20世紀研究家の星野正子さんが解説します。

  • /wp-content/uploads/2020/07/200730_asia_06.jpg
    全国20~40代の語学学習をしようと思ったことがある男女1112人を対象に行った調査(画像:NEEDS)
この画像の記事を読む

関連記事