肉厚の身がとろける!鰻屋の娘が選ぶ「外さない江戸前鰻屋」(後編) | 江戸グルメ(2)

  • おでかけ
肉厚の身がとろける!鰻屋の娘が選ぶ「外さない江戸前鰻屋」(後編) | 江戸グルメ(2)

\ この記事を書いた人 /

アーバンライフ東京編集部のプロフィール画像

アーバンライフ東京編集部

編集部

ライターページへ

江戸に端を発する東京の本当に美味しいものを紹介する本連載。前編に続き、江戸前うなぎ屋3選の残り2店を紹介します。旨みたっぷりの、うなぎそのものの質に徹底的にこだわる名店です。

  • /wp-content/uploads/2018/11/181029_unagi_01.jpg
    地域によって異なるうなぎ裂包丁。左から、大阪裂、京裂、江戸裂、名古屋裂(画像:堺刃物商工業協同組合連合会)。
  • /wp-content/uploads/2018/11/181029_unagi_02.jpg
    九州で使われるうなぎ裂包丁、九州裂(画像:堺刃物商工業協同組合連合会)。
  • /wp-content/uploads/2018/11/181029_unagi_03.jpg
    不忍池の畔にある龜屋 一睡亭の玄関口(画像:龜屋 一睡亭)。
  • /wp-content/uploads/2018/11/181029_unagi_04.jpg
    龜屋 一睡亭のテーブル席。店内は凛とした和モダンの佇まいのなかにも、ほっと寛げる空気感が漂う(画像:龜屋 一睡亭)。
  • /wp-content/uploads/2018/11/181029_unagi_05.jpg
    静岡の養鰻場から仕入れている共水うなぎ(画像:龜屋 一睡亭)。
  • /wp-content/uploads/2018/11/181029_unagi_06.jpg
    白焼きを創業以来の継ぎ足しのタレにくぐらせる様子(画像:龜屋 一睡亭)。
  • /wp-content/uploads/2018/11/181029_unagi_07.jpg
    一番の人気メニュー、1汁4菜の蒲焼御膳コース(画像:龜屋 一睡亭)。
  • /wp-content/uploads/2018/11/181029_unagi_08.jpg
    名物の胡麻豆腐。単品は500円(画像:龜屋 一睡亭)。
  • /wp-content/uploads/2018/11/181029_unagi_09.jpg
    うなぎを一匹使ったうな重(松)(画像:龜屋 一睡亭)。
  • /wp-content/uploads/2018/11/181029_unagi_10.jpg
    小倉アイス最中 2個600円。職人が1枚ずつ手焼きしている輪種(皮)が気持ちいいほどパリッとしていて、食感と味わいのアクセントになっている(画像:龜屋 一睡亭)。
  • /wp-content/uploads/2018/11/181029_unagi_11.jpg
    江戸通りに面するいづもや本館のお座敷。創業時より使い続けている日本家屋で、全室椅子席(2018年10月18日、宮崎佳代子撮影)。
  • /wp-content/uploads/2018/11/181029_unagi_12.jpg
    本館脇の路地を入ったところにある、いづもや別館のテーブル席。お座敷もある(2018年10月18日、宮崎佳代子撮影)。
  • /wp-content/uploads/2018/11/181029_unagi_13.jpg
    うな重(鼓)5940円(税込、以下同)。半身のうな丼は2160円、4分の3匹のうな重(竹)は3024円(画像:いづもや)。
  • /wp-content/uploads/2018/11/181029_unagi_14.jpg
    蒲の穂焼き。蒲焼き以前のうなぎの食べ方を再現したとするもので、鮎や岩魚を食べるときのように棒をさし、塩で味付けしたものを現代風にアレンジ。1本2160円で注文は2本から(画像:いづもや)。
  • /wp-content/uploads/2018/11/181029_unagi_15.jpg
    いづも焼き 4752円(半身は2376円)。醤油の醸造所に頼んで作ってもらった「うなぎの魚醤」を、蒸しあげたうなぎに塗って焼いたもの。秘伝のタレとはまた違った、香り高いうなぎに焼きあがるそう(画像:いづもや)。
この画像の記事を読む

関連記事