日本から消える「魚食」――尋常ならない危機感に市民たちが動き出した

  • ライフ
日本から消える「魚食」――尋常ならない危機感に市民たちが動き出した

\ この記事を書いた人 /

アーバンライフ東京編集部のプロフィール画像

アーバンライフ東京編集部

ライターページへ

日本人の魚を食べる量が減り続けています。ひとり1日当たり摂取量は2006年に肉類が魚介類を上回り、各家庭での支出金額も減少の一途。「今こそお魚の良さを見直したい」と、民間や市民レベルでの取り組みも始まっています。

  • /wp-content/uploads/2020/01/200129_sakana_04.jpg
    魚介類と肉類の家計支出額の経年変化(画像:総務省の家計調査を基にULM編集部で作成)
この画像の記事を読む

関連記事