みちょぱ、なえなの……最近の若手タレントに「ひらがな名前」が多い理由
2020年11月23日
ライフみちょぱ、ゆきぽよ、ゆうこす、なえなの、くみっきー……。少し前から、若手女性モデル・タレントたちの芸名に「ひらがな」が多くなっていると思いませんか? 一体なぜなのでしょう。同世代のフリーランスライター伊藤美咲さんがその理由を解説します。
東京ガールズCにも「ひらがなモデル」多数
2020年11月13日(金)夜、“令和teen”のためのガールズフェスタ『TGC teen 2020 Winter』(東京ガールズコレクション)がオンライン上で開催されました。
今冬の東京のトレンドを発信するファッションショー(無観客)や、出演者と視聴者がオンライン上で触れ合える参加型コンテンツを配信した本イベントでは、今注目を浴びている若手モデルが多数出演。
出演者一覧を見てみてると、なえなの、ゆうちゃみ、おさき、せたこ……など、ひらがな表記の芸名を持つモデルが多いことに気付きました。
はやたく、みっき~など、女性だけでなく男性でも同様で、ひらがな3~4文字のモデルが多くいます。
もともと4文字略称が好きな日本人だけど…
もともと日本人は4文字前後の略称が大好き。アーティストなら「ミスチル」や「セカオワ」、人気ドラマでも「ロンバケ」や「逃げ恥」など、数々の例があります。
ただ、今回のテーマである若手モデルの名前に関しては、そこに「ひらがな」という要素が加わっているのが特徴です。なぜなのだろう? と気になったこと、皆さんはありませんか?
おすすめ

New Article
新着記事
Weekly Ranking
ランキング
- 知る!
TOKYO - お出かけ
- ライフ
- オリジナル
漫画