戸越銀座商店街でアチコチのぞき見してから、大崎近くの銭湯でサウナの安さにびっくりするの巻【連載】TOKYO銭湯ザンブリコ(4)
2020年10月29日
お出かけソーシャルディスタンスな散歩を満喫したら、街角の銭湯でザンブリコ――。散歩と銭湯巡りをこよなく愛するコラムニストの島本慶さんが、東京の魅力的なコースへとお連れします。リニューアルした本連載、第4回は、品川区の戸越銀座からスタートです。
魅力的な店ばかりでキョロキョロ
JR五反田駅から東急池上線で戸越銀座駅へ。
となると当然のこと、戸越銀座商店街を歩きます。改札を出て左の踏切を渡ると、ドーンと戸越銀座のアーチが迎えてくれ、これが妙にうれしく心ウキウキの散歩道ですよ。
いやぁ色んな商店がひしめいていて、キョロキョロしながらゆっくりと進みます。
リサイクルの雑貨店さんからテイクアウト屋さん、ビールケースをテーブルにした風通しのいい居酒屋さんもあって、みんな明るいうちから生ビールやチューハイを飲んでますなぁ! どこも安そうでいいねぇ!
古道具やをのぞくと、エーッ! 電子オルガン1台が3300円? アラアラ見ている目の前で2200円に値下げしちゃってますよ。
欲しいけど、まさか担いで歩くわけにもいかないし、なにしろ私(島本慶。コラムニスト、ミュージシャン)は銭湯に向かってるわけですから。
ん? 安い酒屋さんもあってワインも買って帰りたいなぁと思いつつ、ん? 右側の路地の先右側に「戸越銀座温泉」(品川区戸越2)ってのが見えますよ。
でもかなり混み合ってる様子。次から次へとお客さんが入って行きます。
確かにここってサウナも露天もあるけど、まだ3分くらししか歩いてないし。
というわけで商店街に戻り、ゆっくりと足を進めます。
おっ、何々?「おつけもの慶Kei」っつう看板が見えます。私と同じ名前のオヤジがやってる漬物屋さんですかね?
見れば、キムチを使った物がいっぱい売られている様子。中でも「いかキムチ」ってのがおいしそう。
それにしてもさっきからずぅっと、頭上を飛行機が低空で飛んでます。羽田に近いのはわかるけど、明らかに以前より低空ですよ。この日は晴れ渡った青空なのでつい見ちゃいます。
そんなわけで、あっという間に商店街を通りすぎて、左にある交番の先の路地を右に入りしばらく歩いて左へ。

ここで私、「宮城湯」(品川区西品川)という銭湯に入ります。

New Article
新着記事
Weekly Ranking
ランキング
- 知る!
TOKYO - お出かけ
- ライフ
- オリジナル
漫画