東急池上線で行くのんびり沿線散歩 普通の街の「普通の良さ」を求めて

  • おでかけ
東急池上線で行くのんびり沿線散歩 普通の街の「普通の良さ」を求めて

\ この記事を書いた人 /

鳴海侑のプロフィール画像

鳴海侑

まち探訪家

ライターページへ

おしゃれで華やかなイメージのある東横線や田園都市線と比べ、いまいち地味な印象がぬぐえない池上線。しかしそんな池上線には知られざるレトロな魅力がいっぱいあります。まち探訪家の鳴海侑が歩きました。

10.9kmを23分かけて走る

 東京の南西部に鉄道網を持つ東急電鉄。沿線は良質な住宅街が多くあるイメージが強くあります。そのため、少しまちあるきとは縁の薄そうなエリアのように感じますが、場所によってはまちあるきに向いている場所もあります。今回は、その中でも東急池上線の南よりのエリアを紹介します。

約100年前に開業した東急池上線(画像:写真AC)



 東急池上線は五反田から蒲田を結ぶ路線で、元々は池上電気鉄道という鉄道会社により建設され1922(大正11)年に開業、1934(昭和9)年に東急電鉄の前身、目黒蒲田電鉄に合併されました。

 そうした歴史もあってか東急線の中ではどことなく雰囲気の違う路線です。同じ東急線でいえば自由が丘や武蔵小杉、二子玉川やたまプラーザのような大きな駅もなく、住宅地の間を3両編成の電車がゆっくり走ります。五反田から蒲田の10.9kmを23分かけて結び、のんびりと走る印象を受ける鉄道路線でもあります。

憩いの場、洗足池へ

 中でも今回紹介するのは洗足池から蒲田にかけての大田区にあたる区間です。大田区というと町工場に代表される産業のイメージや羽田空港のイメージが強いですが、池上線沿いには落ち着いた住宅街が広がります。

 五反田から蒲田行きの電車に乗ること約10分で、洗足池駅に着きます。文字通り洗足池の近くで、駅を出て目の前の中原街道を渡ると日蓮聖人が足を洗ったことからその名がついたといわれる洗足池があります。

洗足池のほとり(画像:写真AC)

 池の周りは一周約1kmほど。散歩にちょうどいい長さです。また池でボートをこいだり、池のほとりで本を読んだりできる憩いのスポットでもあります。

商店街を抜け、ユニークな酒屋さんへ

 洗足池駅から電車で1駅、石川台駅からは住宅街歩きをしてみましょう。

 石川台駅前は住宅街になっていますが、駅から線路沿いに蒲田方面に行くと線路と直交するよう石川台希望ヶ丘商店街があります。駅から少し離れた商店街はお店が少なくなって元気のないところが多い中、この商店街は長さもあり、くらしに関係するさまざまなジャンルのお店があります。

石川台希望ヶ丘商店街(画像:(C)Google)



 もちろん戸越銀座のような大きな商店街の活気にはかないませんが、いまや衰退しつつある商店街の中で地域の人にそれなりに支持されている珍しい例といえ、少しノスタルジックな場所です。

 そして石川台希望ヶ丘商店街の店舗がまばらになってきた先にあるのが「伊勢屋」(大田区東雪谷)です。ここでは酒屋さんにバーが併設されており、ソムリエの店長によるこだわりの品揃えをしています。

 最近流行のクラフトビールや、注目されつつある国産ワインも多く取り扱っています。気になる1本に出会えるかもしれません。また隣接するバーもこだわりのメニューなので、こちらで軽くお酒を楽しんでみてもいいでしょう。

立派な銭湯に立ち寄り、鉄道ファン垂涎のスポットへ

 伊勢屋からさらに400mほど進み、住宅街の中を歩いて右に折れた先に、特徴的な建物の銭湯「明神湯」があります。宮作りの外観がとりわけ目をひく銭湯で、中もレトロな昔ながらの銭湯になっており、浴室の壁には大きな富士が描かれています。

宮作りの外観がとりわけ目をひく「明神湯」(画像:(C)Google)

 明神湯からは南西に15分弱歩くと御嶽山駅に着きます。途中に住宅街の中も歩いていきますが、駅に近づくと商店街になり、中々賑わっています。住宅街と商店街のコントラストを楽しみながら歩くのも一興です。

 また、御嶽山駅自体も面白い駅です。駅の蒲田方面に行くと橋の上になっており、足下をJR東海道新幹線、JR横須賀線、湘南新宿ラインなどが駆け抜けていきます。特に新幹線を真上から見られる場所は少なく、鉄道好きにはたまらないスポットとなってます。

池上線の名前の由来になったまち、池上を歩く

 御嶽山駅から蒲田方面に3駅、5分ほどで「池上線」の名前の由来にもなった池上駅に着きます。蒲田方に設けられた構内踏切がローカル線あるいは路面電車のような雰囲気を醸し出している素敵な駅です。

 駅の北側には下町的な雰囲気がある商店街があり、賑わいをみせています。ここは池上本門寺(大田区池上)の最寄り駅で、駅から北東に住宅街を歩いて行くと池上本門寺に行くことができます。

冬の池上本門寺(画像:写真AC)



 所々に参道にあるようなお店がありますが、あまりお寺の近さを感じさせない普通の住宅街で「本当にこんなところにお寺はあるのだろうか?」と不安になることもありますが、逆に池上本門寺につくと中の広さや五重塔や大堂といった施設の大きさに驚くかと思います。

 それもそのはずで池上本門寺は日蓮宗の大本山であり、重要な役割を果たしているのです。そのため年に1度、10月11日から13日まで行われる「お会式」の時期には多くの人が池上を訪れます。

 このお会式は日蓮聖人がなくなった日に合わせて行われる行事で、万灯(まんどう)を持った信徒団体が境内や周辺のまちを練り歩く「万灯練り行列」が見所です。この時期には、毎年池上線も臨時ダイヤで運行するほど訪れる人の多いイベントです。

最後は労働者のまち、蒲田で一杯

 さて、池上線沿線をたくさん見て歩いた後は蒲田までいって一杯ひっかけて帰りましょう。東口を中心にたくさんの飲み屋があり、産業の大田区らしく、労働者向けの安い居酒屋が多くあります。ぜひ気に入りそうな店を探して行ってみてください。

小さな飲み屋が立ち並ぶ東急蒲田駅近くの「バーボンロード」(画像:(C)Google)

 今回は池上線の一部区間をピックアップして紹介しました。一見なんでもないようなまちにたくさんのユニークなものを探す。それが池上線沿線のまちあるきにおける魅力と醍醐味です。そんなまちあるきに興味を持った人はぜひ足を運んでみてください。きっと楽しめるはずです。

関連記事