日本の喜劇王2世が絶賛する駅遠そば屋の逸品 浅草「辰巳庵」のしょうゆラーメン【連載】東京レッツラGOGO! マグロ飯(10)
2020年1月29日
お出かけ都内散歩と食べ歩きにくわしいフリーライターの下関マグロさんが、都内一押しの「マグロ飯」を紹介します。
炎天下の中、国際通りを北上
ある夏の暑い日、銀座線「田原町駅」で下車し、国際通り沿いのお店でランチをいただきましょうかと北へ歩き始めました。国際通りというと沖縄県那覇市が有名ですが、新宿にもありますし、浅草にもあります。
散歩というものは、特定のエリアをウロウロするときもあれば、通りをひたすら歩くときもあり、とても楽しいものです。

国際通りという名前は、この通りにかつて国際劇場があったからです。劇場ができたのは1937(昭和12)年。銀座線が浅草~上野間で営業を開始したのが1927年ですから、国際劇場ができたとき、すでに田原町駅はあったのですね。
国際劇場へ向かうお客さんは田原町駅で降りて、この国際通りを歩いたそうです。なお国際劇場は、松竹歌劇団や人気歌手などが公演を行っていました。
1982(昭和57)年4月5日の公演を最後に国際劇場は閉鎖されます。そして、その場所に浅草ビューホテル(台東区西浅草)が建設されました。
いくつものよさげなお店を見送り、そんな浅草ビューホテルまでやって来ました。
まっすぐ進むと、言問通りにぶつかります。いよいよお腹は減るし、暑くて汗がダラダラ流れてきました。日陰を見つけて、進みます。さっき通り過ぎた町中華で冷やし中華でも食べればよかったなぁと引き返そうかとも思いましたが、もう少し歩いてみました。
「花園通り」という台東区が建てた道しるべがあり、その先におそば屋さんを見つけました。「辰巳庵」(台東区千束)という看板があります。冷たいおそばもいいですね。外観はかなり歴史がありそうです。

New Article
新着記事
Weekly Ranking
ランキング
- 知る!
TOKYO - お出かけ
- ライフ
- オリジナル
漫画