伊勢丹vs阪急、いま都心の「メンズ百貨店」が熱い! 双方の魅力を改めて語りつくす
2019年8月3日
お出かけメンズ百貨店「東西ライバル」ともいうべき、新宿伊勢丹メンズ館と阪急メンズ東京。リニューアル後の魅力を改めて振り返ります。
伊勢丹メンズ館「全身フルオーダー」「DJパフォーマンス」
2019年春に全館リニューアルを迎えたばかりのふたつのメンズ百貨店で、リニューアル後初となるサマーセールが開催されています。
「東京の東西のライバル」ともいうべき2店。サマーセールに向かう前に、生まれ変わったメンズ百貨店の「注目点」をチェックしておきましょう。
まず紹介するのが、新宿・花園神社前にある「新宿伊勢丹メンズ館」(新宿区新宿)です。2019年3月16日(土)に全面リニューアルを終えグランドオープンを迎えた新宿伊勢丹メンズ館は、6月末から「夏のクリアランスセール」が開始されており、多くの人で賑わっています。

新宿伊勢丹メンズ館の前身となる「男の新館」は1968(昭和43)年9月に日本初の男性専門百貨店として開業。その後、2003(平成15)年9月に耐震工事に合わせて約35年ぶりの全面リニューアルを実施し、現在の「伊勢丹メンズ館」としてグランドオープンしました。
約15年ぶりとなるリニューアルでは「男として、そして、人として」(As a man, and As a human)をテーマとし、館内の雰囲気は以前にも増して高級感あふれる雰囲気に。さらに、各階にはさまざまなオブジェやラウンジなどが設置され、「売場ではない空間」も目立つようになりました。
この空間こそが、今回新設されたプロモーションコーナー「コミュニケーションスペース」です。例えば1階に入ると、同店がテーマのひとつとする「○○らしさ」にちなんだ「『自分らしさ』についての43人の文体練習」が記された巨大な書物が目に入るほか、2階には売場のなかにDJブースが登場。週末を中心に各種イベントも開催されるといいます。

New Article
新着記事
Weekly Ranking
ランキング
- 知る!
TOKYO - お出かけ
- ライフ
- オリジナル
漫画