江戸川区の篠崎公園を巡ってから、リニューアルした地元銭湯の軟水を堪能するの巻【連載】TOKYO銭湯ザンブリコ(5)
2020年11月5日
お出かけソーシャルディスタンスな散歩を満喫したら、街角の銭湯でザンブリコ――。散歩と銭湯巡りをこよなく愛するコラムニストの島本慶さんが、東京の魅力的なコースへとお連れします。リニューアルした本連載、第5回は、江戸川区の篠崎からスタートです。
人にも動物にも優しい篠崎公園を抜けて……
久々に江戸川区に足を伸ばして、かなり人気のあるリニューアル銭湯「イーストランド」(江戸川区西篠崎)へザンブリコしてきました。いやぁ行って良かったっすよ。
まぁそれは散歩の後ってことで、まずは都営新宿線は篠崎駅へ。ロータリーがある側と反対側に出て、左のゆったりとした歩道を進みます。いいねぇこのあたりは、木々が植えてある歩道をのんびり歩きます。
ズズッと行くと、ん? 突き当たりに篠崎第四小学校(篠崎町)の校舎が見えてきます。そこを右に歩いて最初路地を左へ。そうすると、そこが篠崎公園(上篠崎)の入り口っつうか大きな緑地になっております。これはうってつけのブラブラのんびり散歩道ですよ。
ほーお、なんて見渡しながら草を踏みつつ歩いていると、なるほど野球のできるグラウンドがありますな。まぁそれくらい広いってわけですよ。ふーん、草野球か地元の小中学生が試合とかに使うんでしょうかねぇ。この日はガラ~ンとしておりましたが。
さてさらに進むと、おやおや今度はもっと広いグラウンドがあります。これはサッカーもラグビーもできるし、運動会ができちゃう広さですよ。囲いがあって中には入れませんけどスゴイ広さです。
でもってそれをすぎると、おぉっと初めて公演らしき子どもが喜ぶ遊具がいくつかあって、実際子どもたちが遊んでおります。そうだよなぁ、公園ってのはこれですよね。みんな楽しそうですよ。
んで、通りすぎてさらに歩くと、アレレ? 犬の運動場がありますよ。ご近所の飼い犬がいっぱい集まってノビノビ走ってます。なるほど、こういう場所もあるのね。キャンキャンワンワンうれしそう。
いやはや広い公園だなぁ。で、気づいたんですが、この篠崎公園って、大小ふくめてあっちゃこっちゃあるんですな。何か住みやすそうな街です。

というわけで、その長~い公園を出て右へ少し歩き、左の道の先を見ると「ゆ」の赤い明かりが見えます。そう、これが「イーストランド」っつう目的の銭湯です。

New Article
新着記事
Weekly Ranking
ランキング
- 知る!
TOKYO - お出かけ
- ライフ
- オリジナル
漫画