子どものおねしょ調査、母親の4割「保険適用 知らなかった」という現実
フェリング・ファーマがおねしょをする子どもを持つ母親を対象に行った調査で、母親がおねしょに悩み、子どもの心身の成長を心配していることが分かりました。
「おねしょを叱った」約8割の母親が後悔
スイスの製薬企業フェリング・ファーマシューティカルズの日本法人であるフェリング・ファーマ(港区虎ノ門)がおねしょをする4歳から15歳までの子どもを持つ母親507人を対象に行ったインターネット調査で、母親がおねしょに悩み、子どもの心身の成長を心配している結果が明らかになりました。

本調査は、5月28日の「世界夜尿症デー」に向けて実施されたものです。日本泌尿器科学会のホームページによると、夜尿症は「5歳を過ぎて1か月に1回以上の頻度で夜間睡眠中の尿失禁を認めるものが3か月以上つづくもの」と定義されています。
調査によると、1か月以内におねしょで朝から子どもを叱ったことがある母親は507人のうち426人でした。その中で、おねしょを理由に叱ったことを「後悔した」「やや後悔した」と回答した母親は77.2%に上りました。
また、子どものおねしょに関する不安を調査したところ、「学校や幼稚園でのお泊り行事やイベント」(71.6%)がもっとも多く、次いで「子どもの成長(身体的)」(47.5%)と「子どもの精神状態」(42.6%)などが続きました。
フェリング・ファーマはこれらの結果を受けて、「子どもの心身の成長を心配されていることが分かりました。これから林間学校など宿泊行事が増える季節になりますので、不安を抱いている方は多いと考えられます」とコメントしています。

New Article
新着記事
Weekly Ranking
ランキング
- 知る!
TOKYO - お出かけ
- ライフ
- オリジナル
漫画