焼鳥の発祥地は秋葉原!?現在の焼鳥はゴミのリサイクルから生まれた

  • ご当地グルメ
  • 秋葉原駅
焼鳥の発祥地は秋葉原!?現在の焼鳥はゴミのリサイクルから生まれた

\ この記事を書いた人 /

近代食文化研究会のプロフィール画像

近代食文化研究会

食文化史研究家

ライターページへ

居酒屋の定番おつまみ、焼鳥。今から約120年前の秋葉原に、焼鳥の元祖とされる屋台がありました。時代錯誤のチョンマゲ姿をした親父が経営するその屋台の名は「ガラ萬」。ガラとは鳥肉店が捨てるゴミのこと。焼鳥の意外なルーツについて、焼鳥の歴史書『焼鳥の戦前史』を著した食文化史研究家の近代食文化研究会さんが解説します。

  • /wp-content/uploads/2022/08/1-18.jpg
    旧神田仲町 現秋葉原駅前中央通り周辺 (画像:photoAC)
この画像の記事を読む

関連記事