メイドカフェブームの原点は上野にあり!? 115年前の博覧会とは

  • おでかけ
  • 上野駅
メイドカフェブームの原点は上野にあり!? 115年前の博覧会とは

\ この記事を書いた人 /

近代食文化研究会のプロフィール画像

近代食文化研究会

食文化史研究家

ライターページへ

明治時代末に銀座で巻き起こり、全国に広がっていったカフェーと女給のブーム。そのはじまりは1907(明治40)年に上野で開催された東京勧業博覧会にありました。いったい博覧会で何が起こったのか、そもそもなぜ、女性給仕がブームになったのか。洋食の大衆化を描いた著作『串かつの戦前史』(https://www.amazon.co.jp/dp/B093SJ24QX)において、従来のカフェー黎明史を全面的に書き直した、食文化史研究家の近代食文化研究会さんが解説します。

  • /wp-content/uploads/2022/07/1-21.jpg
    夏目漱石 (画像:近代食文化研究会)
この画像の記事を読む

関連記事