都営バスの最長路線 「梅70」系統で巡る青梅街道の歴史と武蔵野風情が残る風景の数々

  • 東大和市駅
  • 花小金井駅
  • 青梅駅
都営バスの最長路線 「梅70」系統で巡る青梅街道の歴史と武蔵野風情が残る風景の数々

\ この記事を書いた人 /

広岡祐のプロフィール画像

広岡祐

文筆家、社会科教師

ライターページへ

都営バスで最長の営業距離をもつ「梅70」系統。車窓から見える風景の魅力と深い歴史について、文筆家の広岡祐さんが解説します。

  • /wp-content/uploads/2021/08/210820_ume_06.jpg
    1950年代前半の都営バス案内図。東京駅~浦和駅、東京駅~川口駅といった長距離路線もあった。こちらは民営バス会社との共同運行(画像:広岡祐)
  • /wp-content/uploads/2021/08/210820_ume_07.jpg
    梅70系統がたどる停留所。小平駅とJR八高線箱根ヶ崎駅に乗り入れる便も(画像:広岡祐)
  • /wp-content/uploads/2021/08/210820_ume_08.jpg
    かつての終点、西武柳沢駅前の梅70系統。2010年撮影(画像:広岡祐)
  • /wp-content/uploads/2021/08/210820_ume_09.jpg
    西武多摩湖線の踏切を越える梅70系統。青梅街道駅が見える(画像:広岡祐)
  • /wp-content/uploads/2021/08/210820_ume_10.jpg
    小平神明宮。街道沿いにはかつての村々の鎮守の森が残る(画像:広岡祐)
  • /wp-content/uploads/2021/08/210820_ume_11.jpg
    瑞穂町箱根ヶ崎にある臨済宗の寺院・圓福寺。この地を支配した豪族・村山氏により、天正元年(1573)に創建(画像:広岡祐)
  • /wp-content/uploads/2021/08/210820_ume_12.jpg
    梅70系統の車内。短距離の乗降客がほとんど(画像:広岡祐)
  • /wp-content/uploads/2021/08/210820_ume_13.jpg
    旧吉野家住宅。青梅市新町の街道沿いに保存された名主の屋敷で、ペリー来航2年後の1855年に完成している(画像:広岡祐)
  • /wp-content/uploads/2021/08/210820_ume_14.jpg
    JR青梅駅の駅舎は1924(大正13)年築。出入り口周辺に装飾を備える端正なビルディングは、大正モダンの趣(画像:広岡祐)
  • /wp-content/uploads/2021/08/210820_ume_15.jpg
    2021年にオープンした映画館、CINEMA NEKO(シネマネコ)。昭和初期に建てられた旧都立繊維試験場の建物を活用している)(画像:広岡祐)
  • /wp-content/uploads/2021/08/210820_ume_16.jpg
    青梅車庫。青梅営業所の運行路線はさらに西へ、北へと伸びている(画像:広岡祐)
  • /wp-content/uploads/2021/08/210820_ume_17.jpg
    石灰の輸送で栄えた成木街道(画像:広岡祐)
  • /wp-content/uploads/2021/08/210820_ume_18.jpg
    全長604mの新吹上トンネル。右手を上がると戦前につくられた旧トンネルがある(画像:広岡祐)
  • /wp-content/uploads/2021/08/210820_ume_19.jpg
    終着の上成木バス停。周囲は静かな山あいの集落(画像:広岡祐)
  • /wp-content/uploads/2021/08/210820_ume_20.jpg
    バス案内表示(画像:広岡祐)
  • /wp-content/uploads/2021/08/210820_ume_21.jpg
    青梅の商家(画像:広岡祐)
  • /wp-content/uploads/2021/08/210820_ume_22.jpg
    梅76系統(画像:広岡祐)
  • /wp-content/uploads/2021/08/210820_ume_23.jpg
    上成木案内板(画像:広岡祐)
  • /wp-content/uploads/2021/08/210820_ume_24.jpg
    梅76系統(画像:広岡祐)
  • /wp-content/uploads/2021/08/210820_ume_25.jpg
    青梅街道看板(画像:広岡祐)
  • /wp-content/uploads/2021/08/210820_ume_01.jpg
    花小金井駅前の梅70系統。青梅車庫までは2時間近い小旅行だ(画像:広岡祐)
  • /wp-content/uploads/2021/08/210820_ume_02.jpg
    梅70系統のルーツ、301系統。成木村(現・青梅市成木地区)に至る303系統は、梅74・76として残る(画像:広岡祐)
  • /wp-content/uploads/2021/08/210820_ume_03.jpg
    移築された小平小川郵便局(画像:広岡祐)
  • /wp-content/uploads/2021/08/210820_ume_04.jpg
    旧稲葉家住宅。青梅で織物と材木の仲買業を手がけていた商家で、土蔵造りの背が低い出入り口が特徴。写真は背後に旧奥多摩酒造のレンガ煙突があった2010年の撮影(画像:広岡祐)
  • /wp-content/uploads/2021/08/210820_ume_05.jpg
    終点・上成木をめざす梅76(画像:広岡祐)
この画像の記事を読む

関連記事