名作映画『時をかける少女』 都内4か所がモデル地に選ばれた“必然性”とは?

  • おでかけ
  • 上野駅
  • 中井駅
  • 北千住駅
  • 新井薬師前駅
名作映画『時をかける少女』 都内4か所がモデル地に選ばれた“必然性”とは?

\ この記事を書いた人 /

有馬里美のプロフィール画像

有馬里美

フリーライター

ライターページへ

いつまでも色あせない青春の輝きを放つ、細田守監督の映画『時をかける少女』。この作品に登場するシーンには、東京都内のスポットがモデルとなっているとされる場所がいくつもあります。それらの場所が作品の舞台に選ばれた理由とは何か。フリーライターの有馬里美さんが案内します。

  • /wp-content/uploads/2021/08/210818_tokikake_05.jpg
    2006年公開、映画『時をかける少女』メインビジュアル。2021年7月の『竜とそばかすの姫』公開を記念して、定額制動画配信サービス「dTV」で配信された(画像:(C)「時をかける少女」製作委員会2006、エイベックス通信放送)
この画像の記事を読む

関連記事