300年以上続いた「三田用水」 飲料から農業、そして工業用水となった波乱の歴史をたどる

  • 恵比寿駅
  • 目黒駅
300年以上続いた「三田用水」 飲料から農業、そして工業用水となった波乱の歴史をたどる

\ この記事を書いた人 /

県庁坂のぼるのプロフィール画像

県庁坂のぼる

フリーライター

ライターページへ

かつて300年間もの長きにわたって使われてきた三田用水。その歴史について、フリーライターの県庁坂のぼるさんが解説します。

  • /wp-content/uploads/2021/06/210623_mita_05.jpg
    三田用水の流路(画像:目黒区)
  • /wp-content/uploads/2021/06/210623_mita_06.jpg
    三田用水の下を開削して作られた茶屋坂隧道(トンネル)がかつてあった場所(画像:国土地理院)
  • /wp-content/uploads/2021/06/210623_mita_07.jpg
    1963年頃撮影。茶屋坂隧道(トンネル)在りし日の姿(画像:国土地理院)
  • /wp-content/uploads/2021/06/210623_mita_08.jpg
    茶屋坂隧道跡に立つ碑(画像:国土地理院)
  • /wp-content/uploads/2021/06/210623_mita_01.jpg
    渋谷区恵比寿南にあった三田用水の高架鉄樋(画像:目黒区)
  • /wp-content/uploads/2021/06/210623_mita_02.jpg
    三田2丁目、中目黒2丁目境にあった茶屋坂隧道(トンネル)。三田用水の下を開削して作られた(画像:目黒区)
  • /wp-content/uploads/2021/06/210623_mita_03.jpg
    明治初期の現・防衛装備庁周辺の様子(画像:国土地理院)
  • /wp-content/uploads/2021/06/210623_mita_04.jpg
    昭和50年代後半のサッポロビールの工場(画像:目黒区)
この画像の記事を読む

関連記事