昭和の大作詞家・阿久悠の描いた世界観が「コロナ禍の東京」と酷似している理由

  • ライフ
昭和の大作詞家・阿久悠の描いた世界観が「コロナ禍の東京」と酷似している理由

\ この記事を書いた人 /

増淵敏之のプロフィール画像

増淵敏之

法政大学大学院政策創造研究科教授

ライターページへ

昭和を代表する数々のヒット曲を生み出した作詞家・阿久悠氏。彼の作品をたどると、「上京」よりもむしろ「離京」を描いたものが多いことに気づきます。そこに込められた思いとはどのようなものだったのか。法政大学大学院政策創造研究科教授の増淵敏之さんが足跡を追いました。

  • /wp-content/uploads/2021/03/210315_akuyu_03.jpg
    2018年12月に発売された、アニメや特撮など子どもたちのためにメッセージを込めて書かれた歌50曲を収めたCD(画像:日本コロムビア)
この画像の記事を読む

関連記事