東京に残る3体の「騎馬像」 勇壮な姿に見る近代日本の歴史とは

  • 未分類
東京に残る3体の「騎馬像」 勇壮な姿に見る近代日本の歴史とは

\ この記事を書いた人 /

広岡祐のプロフィール画像

広岡祐

文筆家、社会科教師

ライターページへ

東京都内には、戦前の騎馬像が残っています。その背景と魅力について、文筆家の広岡祐さんが解説します。

  • /wp-content/uploads/2020/07/200708_dozo_04.jpg
    軍神広瀬中佐像。部下の杉野兵曹長を下段に配した立体的な構成がドラマチック(画像:広岡祐)
  • /wp-content/uploads/2020/07/200708_dozo_05.jpg
    肉弾三勇士。帝国軍人兵士のかがみとして吹聴された3人の工兵だが、当初は帰還を予定していた。港区・青松寺の門前に置かれていた銅像(画像:広岡祐)
  • /wp-content/uploads/2020/07/200708_dozo_06.jpg
    陸軍参謀本部前の有栖川宮像(画像:広岡祐)
  • /wp-content/uploads/2020/07/200708_dozo_07.jpg
    戦前の北白川宮像(画像:広岡祐)
  • /wp-content/uploads/2020/07/200708_dozo_08.jpg
    1910(明治43)年築の旧近衛師団司令部庁舎。重要文化財(画像:広岡祐)
  • /wp-content/uploads/2020/07/200708_dozo_09.jpg
    有栖川宮熾仁像。官軍のシンボルとなった人物だった(画像:広岡祐)
  • /wp-content/uploads/2020/07/200708_dozo_10.jpg
    北白川宮能久親王像。製作は近衛騎兵から彫刻家に転じた新海竹太郎(画像:広岡祐)
  • /wp-content/uploads/2020/07/200708_dozo_11.jpg
    小松宮彰仁親王像。1912(明治45)年、自身が創設期に総裁を務めた日本赤十字社により建立(画像:広岡祐)
  • /wp-content/uploads/2020/07/200708_dozo_01.jpg
    有栖川宮熾仁像。官軍のシンボルとなった人物だった(画像:広岡祐)
  • /wp-content/uploads/2020/07/200708_dozo_02.jpg
    北白川宮能久親王像。製作は近衛騎兵から彫刻家に転じた新海竹太郎(画像:広岡祐)
  • /wp-content/uploads/2020/07/200708_dozo_03.jpg
    小松宮彰仁親王像。1912(明治45)年、自身が創設期に総裁を務めた日本赤十字社により建立(画像:広岡祐)
この画像の記事を読む

関連記事