東京と神奈川の県境の一部に「妙にクネクネしたところ」があるのはなぜか【連載】東京うしろ髪ひかれ地帯(4)

  • 未分類
東京と神奈川の県境の一部に「妙にクネクネしたところ」があるのはなぜか【連載】東京うしろ髪ひかれ地帯(4)

\ この記事を書いた人 /

業平橋渉のプロフィール画像

業平橋渉

都内探検家

ライターページへ

東京と神奈川の県境を流れる多摩川。そんな多摩川に一部、奇妙な部分があります。いったいなぜでしょうか。都内探検家の業平橋渉さんが解説します。

  • /wp-content/uploads/2020/06/200606_kanagawa_07.jpg
    多摩川を挟んで東京・神奈川双方に存在する等々力エリア(画像:(C)Google)
  • /wp-content/uploads/2020/06/200606_kanagawa_08.jpg
    多摩川を挟んで東京・神奈川双方に存在する等々力エリア(画像:(C)Google)
  • /wp-content/uploads/2020/06/200606_kanagawa_09.jpg
    多摩川を挟んで東京・神奈川双方に存在する等々力エリア(画像:(C)Google)
  • /wp-content/uploads/2020/06/200606_kanagawa_01.jpg
    川崎市「大師の渡し碑」周辺の地図。点線が東京都と神奈川県の県境(画像:(C)Google)
  • /wp-content/uploads/2020/06/200606_kanagawa_02.jpg
    山梨県甲州市にあり、多摩川源流の笠取山(画像:(C)Google)
  • /wp-content/uploads/2020/06/200606_kanagawa_03.jpg
    二子橋と六郷水門の位置関係(画像:(C)Google)
  • /wp-content/uploads/2020/06/200606_kanagawa_04.jpg
    1977年放送のTBSドラマ『岸辺のアルバム』(画像:TBSテレビ、角川書店)
  • /wp-content/uploads/2020/06/200606_kanagawa_05.jpg
    下丸子駅と新丸子駅の位置関係(画像:(C)Google)
  • /wp-content/uploads/2020/06/200606_kanagawa_06.jpg
    明治初期の地図。二子村の記載がある。なお二子村は1889(明治22)年、高津村となった(画像:国土地理院)
この画像の記事を読む

関連記事