安政年間生まれの「榮太樓飴」 江戸っ子に受けたお得感と美味しさ|江戸グルメ(3)

  • おでかけ
安政年間生まれの「榮太樓飴」 江戸っ子に受けたお得感と美味しさ|江戸グルメ(3)

\ この記事を書いた人 /

アーバンライフ東京編集部のプロフィール画像

アーバンライフ東京編集部

編集部

ライターページへ

丸い缶の蓋を開けると、三角形をした艶やかな飴が現れる。昭和世代にはそんなイメージの強い榮太棲飴の誕生は江戸期の安政年間。そのヒットの背景に、江戸庶民の気質とのつながりがあるようです。

  • /wp-content/uploads/2018/11/180919_eitarouame_01-1024x748.jpg
    榮太樓飴(画像:榮太樓總本鋪)。
  • /wp-content/uploads/2018/11/180919_eitarouame_02.jpg
    丸い缶入りの榮太樓飴のイメージ(写真の缶は小サイズ)(2018年9月、宮崎佳代子撮影)。
  • /wp-content/uploads/2018/11/180919_eitarouame_03.jpg
    昭和初期のものと思われる榮太樓飴の缶(画像:榮太樓總本鋪)。
  • /wp-content/uploads/2018/11/180919_eitarouame_04.jpg
    左上が榮太棲飴の発想の元となった、干菓子の有平糖(千代結び)(2017年、宮崎佳代子撮影)。
  • /wp-content/uploads/2018/11/180919_eitarouame_05-1024x744.jpg
    赤色のものが梅ぼ志飴(画像:榮太樓總本鋪)。
  • /wp-content/uploads/2018/11/180919_eitarouame_06-1024x783.jpg
    冷却板で梅ぼ志飴を冷ましている様子(画像:榮太樓總本鋪)。
  • /wp-content/uploads/2018/11/180919_eitarouame_07-1024x683.jpg
    左から、梅ぼ志飴(赤と黄色)、黒飴、抹茶飴、紅茶飴、のど飴、バニラミルク飴。のど飴とバニラミルク飴は平成に入ってから発売された(画像:榮太棲摠本舗)。
  • /wp-content/uploads/2018/11/180919_eitarouame_08.jpg
    果汁飴。2012フードアクションニッポンアワード「食品部門」優秀賞を受賞(画像:榮太樓總本鋪)。
  • /wp-content/uploads/2018/11/180919_eitarouame_09.jpg
    榮太樓總本鋪創業200周年を記念して発売された、スペシャルパッケージの榮太樓飴3缶入り。数量限定で販売(画像:榮太樓總本鋪)。
この画像の記事を読む

関連記事