新宿に「熊手のトンネル」が出現? 秋の風物詩「酉の市」、その楽しみ方を徹底解説

  • おでかけ
新宿に「熊手のトンネル」が出現? 秋の風物詩「酉の市」、その楽しみ方を徹底解説

\ この記事を書いた人 /

若杉優貴のプロフィール画像

若杉優貴

都市商業研究所

ライターページへ

毎年11月の「酉の日」におこなわれる秋祭り「酉の市」。そんな都内の酉の市について、都市商業研究所の若杉優貴さんが解説します。

  • /wp-content/uploads/2019/10/191025_torinoichi_05.jpg
    まるで「熊手のトンネル」(画像:若杉優貴)
  • /wp-content/uploads/2019/10/191025_torinoichi_06.jpg
    見るだけでも楽しい熊手たち(画像:若杉優貴)
  • /wp-content/uploads/2019/10/191025_torinoichi_07.jpg
    筆者が購入した枡付きの「熊手」は、棚の上にも飾りやすいタイプ。江戸縮緬でできた招き猫は、熊手を買い替えた際にマスコットとして持ち歩けるようにもなっている(画像:若杉優貴)
  • /wp-content/uploads/2019/10/191025_torinoichi_08.jpg
    一般的な祭りで見られるような出店屋台も沢山ある(画像:若杉優貴)
  • /wp-content/uploads/2019/10/191025_torinoichi_09.jpg
    花園神社の拝殿。もともと稲荷神社で、伏見稲荷などと同じく五穀豊穣の神・倉稲魂命(宇迦之御魂神)が祀られている。境内にある無数の提灯から有名企業の名前を探すのも密かな楽しみ(画像:若杉優貴)
  • /wp-content/uploads/2019/10/191025_torinoichi_10.jpg
    酉の市の鷲神社。こちらにも所狭しと熊手店が(画像:若杉優貴)
  • /wp-content/uploads/2019/10/191025_torinoichi_11.jpg
    この日限りの限定御朱印を入手(画像:若杉優貴)
  • /wp-content/uploads/2019/10/191025_torinoichi_12.jpg
    11月に入った頃には近くの神社にも告知看板が出ているかも(画像:十番稲荷神社)
  • /wp-content/uploads/2019/10/191025_torinoichi_01.jpg
    酉の市で並ぶ「熊手」の屋台。種類の多さに圧倒される(画像:若杉優貴)
  • /wp-content/uploads/2019/10/191025_torinoichi_02.jpg
    靖國通り・伊勢丹メンズ館前に並ぶ屋台。境内に入る前から心が躍る(画像:若杉優貴)
  • /wp-content/uploads/2019/10/191025_torinoichi_03.jpg
    さまざまなキャラクターがあしらわれたものも。「小判」「狛犬」「鶴」「亀」などの縁起物にも注目して選ぼう(画像:若杉優貴)
  • /wp-content/uploads/2019/10/191025_torinoichi_04.jpg
    鷲神社前。静かな千束の街がこの人手(画像:若杉優貴)
この画像の記事を読む

関連記事