城東地域の副都心、進化する「錦糸町」の歴史をひも解く

  • おでかけ
城東地域の副都心、進化する「錦糸町」の歴史をひも解く

\ この記事を書いた人 /

鳴海侑のプロフィール画像

鳴海侑

まち探訪家

ライターページへ

墨田区の南部に位置する錦糸町は近年開発が進み、駅は東京・城東地域の一大ターミナルとして知られています。そんな錦糸町のこれまでを、まち探訪家の鳴海侑さんが解説します。

  • /wp-content/uploads/2019/09/190925_kinshicho_07.jpg
    地下鉄8号線(有楽町線)の延伸。豊洲~住吉間(画像:江東区)
  • /wp-content/uploads/2019/09/190925_kinshicho_01.jpg
    錦糸町駅南口の様子(画像:写真AC)
  • /wp-content/uploads/2019/09/190925_kinshicho_02.jpg
    1932(昭和7)年6月に発行された錦糸町駅周辺の地図。工場の地図記号が多く見られる(画像:時系列地形図閲覧ソフト「今昔マップ3」〔(C)谷 謙二〕)
  • /wp-content/uploads/2019/09/190925_kinshicho_03.jpg
    現在の錦糸町駅周辺の地図(画像:(C)Google)
  • /wp-content/uploads/2019/09/190925_kinshicho_04.jpg
    錦糸町駅北口に建つ「アルカキット錦糸町」(画像:(C)Google)
  • /wp-content/uploads/2019/09/190925_kinshicho_05.jpg
    都営バス・東22系統のルート(画像:(C)NAVITIME JAPAN、(C)ゼンリン)
  • /wp-content/uploads/2019/09/190925_kinshicho_06.jpg
    2019年3月「楽天地ビル」に入居したパルコ(画像:写真AC)
この画像の記事を読む

関連記事