【日本橋・早稲田・渋谷】時代劇の舞台で時を重ねる。お江戸東京歴史さんぽ

  • スポット
  • 八丁堀駅
  • 日本橋駅
  • 早稲田駅(メトロ)
  • 有楽町駅
  • 東京駅
  • 渋谷駅
  • 西早稲田駅
【日本橋・早稲田・渋谷】時代劇の舞台で時を重ねる。お江戸東京歴史さんぽ

\ この記事を書いた人 /

日野京子のプロフィール画像

日野京子

エデュケーショナルライター

ライターページへ

徳川家康が幕府を開いて420年。経済が大きく発展した要因の一つとして、物流のため江戸という土地を拠点に選んだことにあると考えられています。長寿時代劇にもたびたび登場する歴史の舞台についてエデュケーショナルライターの日野京子さんがご紹介します。

  • /wp-content/uploads/2023/05/1_tokugawa_spot.jpg
    東京駅日本橋口周辺には「遠山の金さん」で有名な北町奉行所、有楽町駅南東側には南町奉行所があった(画像:photoAC)
この画像の記事を読む

関連記事