毎日の食事で不調を改善し、身体の中から健康になれると人気の薬膳料理や薬膳茶。最近では薬膳関係の資格を持つことで、毎日の食生活はもちろん、就職や転職にも役立つため、資格取得を目指す人も増えています。
しかし、似たような名称の資格がたくさんありすぎて、どれが良いのか分からないという方もいるでしょう。受験資格や価格、勉強期間などさまざまなので、自分にピッタリの資格を探すのは大変かもしれません。
そこで本記事では、おすすめの薬膳の資格をまとめてご紹介します。キャリアアップに役立つ資格もわかるので、ぜひ最後まで読んでみてください。
※本記事はアーバンライフメトロが独自に記事を制作し、講座の紹介にはアフィリエイトプログラムの協力をいただいています。
薬膳茶の資格について
薬膳料理より手軽に楽しめることで人気の薬膳茶。中国伝統医学をベースに、身体の中からキレイになれる飲み物としてニーズが高まっています。
そこでここでは、薬膳茶について学べる資格を二つ紹介します。資格を取得する方法や講座情報もまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。
薬膳茶アドバイザー、国際薬膳茶師資格
薬膳茶アドバイザーは、実践と理論の両方を兼ね備えた薬膳の普及を目指す「日本中医営養薬膳学研究会」と「世界中医薬学会聯合会 薬膳食療研究専業委員会」の加盟グループとの提携のもとで設立された資格です。茶材や生薬から選択し、自宅で気軽に続けられる薬膳茶の作り方を学べます。
また、薬膳茶アドバイザーの資格を取得した人は、薬膳茶の国際資格「国際薬膳茶師」の試験を受ける権利が得られます。
日本や中国、シンガポール、韓国、米国などの専門家が集結した「国際薬膳専業資格評審認定委員会」が認定する資格で、国内だけでなく、海外でも活躍したい方におすすめです。
資格を取得する方法
薬膳茶アドバイザーは、日本中医営養薬膳学研究会が提供する全12回の講座を修了することで受験資格が得られます。
試験科目は「中医薬膳額」「中医営養学」「薬膳茶配合・施茶」「薬膳茶材」の五つです。試験に合格すると薬膳茶アドバイザーの資格証明書がもらえます。
また、薬膳茶アドバイザーの資格を取得した人は、海外でも活躍できる国際薬膳茶師の受験資格が得られます。
講座情報 薬膳茶アドバイザー資格講座
おすすめポイント
- 海外でも活躍できる「国際薬膳茶師」の受験資格が得られる
- 試飲しながら薬膳茶について学べる
- オリジナル薬膳茶を作って持ち帰ることができる
薬膳茶アドバイザー講座では、試飲しながら薬膳茶の基本やブレンド方法のコツなどが学べます。自分でブレンドしたお茶を添削してもらい持ち帰れるので、自宅でも薬膳茶を楽しむことが可能です。
薬膳茶アドバイザーの資格取得後は、日本で唯一取得できる薬膳茶の国際資格「国際薬膳茶師」の受験資格が得られます。日本を含む7カ国の専門家が運営する団体が認定した資格なので、国内だけでなく、海外でも活躍できる資格です。
講座名 | 薬膳茶アドバイザー資格講座 |
受講期間 | 6カ月(全12回) |
受講料 | 会員:125,520円 一般:135,520円 |
上位資格 | 国際薬膳茶師資格 |
試験方法 | 当面の間、ネット試験 |
試験会場 | – |
受験料 | 不明 |
合格基準 | 非公開 |
合格率 | 非公開 |
講座運営会社 | 日本中医営養薬膳学研究会 |
サポート体制 | – |
公式サイトリンク | 公式サイト |
薬膳茶エバンジェリスト
薬膳茶エバンジェリストは、薬膳を気軽に勉強したい人のために設立された薬膳コンシェルジュ協会が認定する日本初の薬膳茶の資格です。中医学に基づいて和・洋・中のあらゆるハーブを使った薬膳茶が学べます。
日々の生活に取り入れやすい薬膳茶が学べるため、「ハーブと薬膳を組み合わせたオリジナル茶が作りたい」「美容やアンチエイジングによい薬膳茶が知りたい」という方におすすめです。資格取得後は、認定講師として自ら資格講座を開くこともできます。
薬膳茶が全く初めてという方は、初心者用の薬膳茶プレジャリスト講座から受講するとよいでしょう。プレジャリスト講座なら薬膳茶の基本から丁寧に学べるので、エバンジェリスト講座で教わる内容がより理解しやすくなります。
資格を取得する方法
通学なら全3回、オンラインなら全5回の授業を受けて、資格試験に合格すると認定証がもらえます。試験で落ちた場合は、追試料金は必要になりますが、再度受験することも可能です。「薬膳茶エバンジェリスト」の認定証は自宅に郵送で送られてきます。
講座情報 薬膳茶エバンジェリスト
おすすめポイント
- 全3回の授業でオリジナル茶が作れるようになる
- 38種類の茶葉が入ったスターターキットが購入できる
- 試飲しながら楽しく学べる
通学、またはオンライン受講から選べる薬膳茶エバンジェリスト講座。全3回の授業で28種類の茶葉を利用した薬膳茶を学びます。薬膳茶の種類と効能はもちろん、ブレンド方法など、試飲をしながら、体調に合わせたオリジナル茶を作れる知識が学べます。
授業で使用する茶葉は28種類ですが、希望すれば黒茶や青茶、薬膳ハーブなどをプラスした38種類がセットになったスターターキットが購入可能です。もっとたくさん試飲して薬膳茶を深く学びたいという方におすすめです。
講座名 | 薬膳茶エバンジェリスト講座 |
受講期間 | 通学:3日間 オンライン:5日間 |
受講料 | 茶葉なし:55,000円 茶葉付き81,400円 茶葉&茶缶付き95,920円 |
上位資格 | – |
試験方法 | 筆記試験 |
試験会場 | – |
受験料 | 受講料に含む(ただし、再試験の場合は別途11,000円) |
合格基準 | 非公開 |
合格率 | 非公開 |
講座運営会社 | 一般社団法人 薬膳コンシェルジュ協会 |
サポート体制 | – |
公式サイトリンク | 公式サイト |
薬膳は仕事や毎日の生活に活かせる
身体の中からキレイになれる薬膳は、お茶に限らず、毎日の食事でも活用できるので、上手に取り入れれば健康だけでなく、美容にも役立ちます。
また、最近では健康志向の高まりや美容意識の向上から、仕事でも薬膳が活かせる場が増えています。
ここでは、薬膳を学ぶことで、仕事や毎日の生活にどんなよい影響があるかまとめてみました。薬膳をこれから学んでみようと考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。
薬膳で仕事の幅が広がる
毎日の食生活に活かすことで身体をコントロールしやすくなる薬膳は、家庭ではもちろん、仕事でも大いに役立ちます。
- レシピ開発
- 飲食店の経営
- 調理師
- 栄養士
- 介護士
- 薬剤師
- エステシャンやサロン経営
- 料理教室の運営
レシピ開発や調理師など、飲食関係の仕事についているのなら、薬膳の知識を取り入れることで、競合との差別化もしやすくなるでしょう。
また、美容関係や介護の現場、薬剤師なども薬膳の知識が活かしやすい仕事です。薬剤師が漢方の知識をもっているのなら、市販の薬を紹介するだけでなく、日頃からできる健康管理についてもアドバイスができます。
就職や転職の際も、履歴書に資格を記入するだけで、ライバルと差をつけることが可能です。薬膳のスキルを活用できる仕事はたくさんあるので、キャリアアップをしたいのなら、資格取得を目指してみましょう。
自分と家族の美容と健康に活かせる
薬膳は、自分や家族の健康・美容に高い関心がある方にも役立つ知識です。薬膳はもともと毎日の生活に役立てるために、中医学に基づいて考えられた料理や献立のことを指します。
薬膳を学べば自分や家族に、今必要なものが分かるようになるので、季節の食材を上手く活用しながら健康や美容によい食事を作ることが可能です。そのため、自分や家族の健康や美容が気になるという主婦の方にも、薬膳を学ぶ価値は十分にあるといえるでしょう。
薬膳は仕事や毎日の生活に活かせる
薬膳の知識は、仕事はもちろん、毎日の生活にも十分に活かせます。ただ、仕事で活かしたい場合や、きちんと学びたいのなら薬膳資格の取得がおすすめです。
薬膳資格には手軽にテストなしで取得できるものから、本場の中国政府が管轄する研究会が認定するものまで幅広くあります。
日本では国家資格ではないものの、知名度の高い資格も多くあるので、仕事でも十分役立つでしょう。
受講方法も通学や通信、オンラインまでさまざまなので、しっかり学びたいという方は自分のライフスタイルにあった薬膳資格を探してみましょう。
薬膳についてより詳しく学べるおススメの資格と講座
ここでは、薬膳についてしっかりと学びたい方のために、オススメの資格と講座を紹介します。それぞれに特徴やかかる期間など異なるので、自分に合うものを探してみてください。
資格名 | 薬膳コーディネーター | 薬膳マイスター(和漢薬膳師) | 薬膳アドバイザー | 薬膳インストラクター | 中国漢方ライフアドバイザー | 漢方養生指導士 | 健康ソムリエ | 温活薬膳料理士 |
---|
講座名 | 薬膳コーディネーター講座 | 薬膳マイスター(和漢薬膳師)養成講座 | 薬膳初級講座 | 薬膳インストラクター資格取得講座 | 中国漢方ライフアドバイザー資格取得講座 | 漢方養生指導士 ベーシックコース | 健康ソムリエ講座 | 温活薬膳料理士講座 |
料金 | 受講料:4,4000円 受験料:受講料に含む | 受講料:38,700円 受験料:受講料に含む | 受講料:192,000円 受験料:- | 受講料:49,600円 受験料:5,600円 | 受講料:49,600円 受験料:5,600円 | 【受講料】 通学:42,000円 オンライン・通信:37,800円 受験料:6,600円 | 【受講料】 ・対面講座:148,500円 ・e-learning講座:88,000円 受験料:受講料に含む (再試験の場合13,750円) | 受講料:33,000円 受験料:受講料に含む |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
薬膳コーディネーター
公式サイトで詳しく見る
薬剤コーディネーターは、身体のバランスを整える薬膳の知識に基づき、季節の食材を利用して献立を考えられる力が身につく資格です。
中医学に基づく、薬膳の知識を本格的に学べる「本草薬膳学院」が認定する資格になります。
資格試験に合格すると本草薬膳学院に編入できるチャンスもあるので、これから本格的に薬膳を学びたいという方におすすめです。
薬膳コーディネーターの資格を取得する方法
薬膳コーディネーターの資格を得るためには認定教育機関である「本草薬膳学院」が提携しているユーキャンの通信講座を受講する必要があります。
受講は誰でもできるので、全くの薬膳初心者からでもチャレンジできる講座です。
課題を3回提出したのち、資格試験を受けて合格すると、資格認定証が自宅に郵送されてきます。試験は自宅で受けられ、60%以上正解すれば合格なので、難易度はそれほど高くないといえるでしょう。
万が一、試験に落ちても再々試験まで受験はできるため、安心してチャレンジできる資格です。
講座情報 薬膳コーディネーター講座
おすすめポイント
- 最大12カ月までサポートが受けられる
- 100種類分の薬膳料理が載ったレシピ集がもらえる
- 薬膳料理に最適な土鍋が副教材でついてくる
さまざまな資格の通信教育が気軽に受けられることで有名な「ユーキャン」が提供する講座です。基本の学習期間は4カ月ですが、忙しくて期間内に修了できなくても最大12カ月間はサポートが受けられます。
わかりやすいメインテキスト以外に、薬膳料理が100種類も載ったレシピ集や、調理に最適な土鍋までもらえる特典付きです。
公式サイトで詳しく見る
講座名 | 薬膳コーディネーター講座 |
受講期間 | 4カ月 |
受講料 | 4,4000円 |
上位資格 | – |
試験方法 | 3回の課題提出の後、資格試験 |
試験会場 | 自宅試験 |
受験料 | 受講料に含まれる |
合格基準 | 得点率60%以上 |
合格率 | 100% |
講座運営会社 | 株式会社ユーキャン |
サポート体制 | 記載なし |
公式サイトリンク | 公式サイト |
こんな人にオススメ
- 市販の薬に頼らない身体作りがしたい
- 家族の健康管理に役立てたい
- 食にかかわる仕事に就きたい
薬膳コーディネーターは、毎日の食事に薬膳を取り入れ、病気になりにくい健康な身体づくりができる資格です。そのため、市販の薬に頼らないで健康管理がしたい方にもオススメです。
また、薬膳の正しい知識を持つことの証明になるので、食にかかわる仕事に就きたい方のアピールポイントとしても利用できるでしょう。
公式サイトで詳しく見る
薬膳マイスター (和漢薬膳師)
公式サイトで詳しく見る
薬膳マイスターでは、本場中国の薬膳を日本人の体質や味覚にあうようアレンジしたものを学べます。
日本型薬膳「和漢膳」を推奨する「和漢薬膳食医学会」が認定する資格です。正式名称は「和漢薬膳師」になります。
薬膳マイスターを取得すると、国際薬膳食育師2級や特級師範などの上の資格にもチャレンジできます。
日常生活で活かせるのはもちろん、就職や転職する際に履歴書に記入することもできるので、仕事で活かしたい方にもオススメの資格です。
薬膳マイスター (和漢薬膳師)の資格を取得する方法
薬膳マイスターの資格を取得するには、養成講座を受講して課題を4回提出し、最終試験に合格するともらえます。試験は自宅で受けるのでテキストを見ながら回答することも可能です。受験者の90%以上が合格する試験なので、気軽に日本人向け薬膳を学びたい方にオススメです。
講座情報 薬膳マイスター (和漢薬膳師)講座
おすすめポイント
- 最長10カ月までサポートが受けられる
- 薬膳カレーがもらえる
- 薬膳レシピ集で料理のレパートリーが広がる
>がくぶん薬膳マイスター養成講座の公式サイトはこちら
薬膳マイスター講座は、がくぶんの通信教育で受けられます。がくぶんでは、「食」の知識が深まる講座を多く開講しているため、テキストがわかりやすく、付属のDVDを見ながら学習できるので理解しやすいと評判です。
基本の受講期間は約4カ月ですが、無料で6カ月延長してサポートが受けられます。10カ月はサポートされるので、ゆっくりとマイペースに学びたい方にオススメです。
また、教材にはサブテキストとして薬膳レシピ集や、薬膳カレーが含まれています。充実した教材を使って自宅でおいしく楽しみながら学べる講座を探しているのなら、がくぶんの「薬膳マイスター講座」を検討してみましょう。
講座名 | 薬膳マイスター(和漢薬膳師)養成講座 |
受講期間 | 4カ月(10カ月までサポートを受けられる) |
受講料 | 38,700円 |
上位資格 | – |
試験方法 | 4回の課題提出の後、在宅で資格試験 |
試験会場 | – |
受験料 | 受講料に含まれる |
合格基準 | 正解率70点以上 |
合格率 | 未公開 |
講座運営会社 | 株式会社学文社 |
サポート体制 | – |
公式サイトリンク | 公式サイト |
こんな人にオススメ
- 身体の不調が気になる
- ダイエットに成功したい
- 食にかかわる仕事で活かしたい
薬膳マイスター講座で学ぶと、不調の改善やダイエットなど、必要に応じた薬膳メニューを作れるようになります。食に関わる仕事や医療関係でも役立つ知識が身につくので、キャリアアップがしたい方にもオススメです。
公式サイトで詳しく見る
薬膳アドバイザー
薬膳アドバイザーは、薬膳の基本的知識を習得し、身近な食材で簡単な薬膳メニューが作れるようになる資格です。20年以上薬膳の普及に務めてきた「日本中医食養学会」が認定する資格になります。
薬膳アドバイザーの資格を持てば、薬膳の指導者になれる「中医薬膳指導員」や、漢方理論に基づき、体質や症状に合わせた料理が作れることを証明する「中医薬膳調理師」など、上の資格の受験も可能になります。
身体と心を整える本格的な薬膳が学べる数少ない資格なので、次のステップに繋げるための薬膳資格を探している方にオススメです。
薬膳アドバイザー の資格を取得する方法
日本中医食養学会が開講している「薬膳初級講座」、または提携教育施設で決められたカリキュラムを修了すると資格がもらえます。カリキュラムをこなせば無試験で資格証明書がもらえるので、薬膳を初めて学ぶ方にもオススメです。
講座情報 薬膳アドバイザー講座
おすすめポイント
- 本格的な薬膳の基本をきちんと学べる
- 修了後はプロとして活動できるようサポートをしてもらえる
- 上の資格の受験資格が得られる
日本中医食養学会で受講できる「薬膳初級講座」では、中薬学、中医基礎理論、診断学、薬膳額など、幅広い薬膳の知識をしっかり学べます。本場中国の薬膳を学べる数少ない教育機関なので「本格的に薬膳を学びたい」「薬膳のプロを目指している」という方にオススメです。
また、資格取得後は、プロとして活躍できるようサポートもしてもらえます。「中医薬膳調理師」や「中医薬膳指導員」など上の資格の受験条件も満たせるので、キャリアアップを目指す人にも役立つでしょう。
講座名 | 薬膳初級講座 |
受講期間 | 8カ月 |
受講料 | 要問合せ |
上位資格 | 中医薬膳指導員など |
試験方法 | なし |
試験会場 | – |
受験料 | – |
合格基準 | – |
合格率 | – |
講座運営会社 | 日本中医食養学会 |
サポート体制 | 記載なし |
公式サイトリンク | 公式サイト |
こんな人にオススメ
- 本格的に薬膳を勉強したい
- 上位資格を目指したい
- 試験なしの薬膳資格を探している
日本中医食養学会の薬膳アドバイザーなら、本場中国の本格的な薬膳知識を学べます。カリキュラムをこなすだけで、試験なしで資格証明書が得られる点もポイントです。上の資格も目指せるため、仕事で活かしたい方にも魅力のある資格といえるでしょう。
薬膳インストラクター
薬膳インストラクターは、医療や介護、食文化などさまざまな資格講座を提供している「日本能力開発推進協会」が認定する資格です。
毎日の食生活に薬膳を取り入れ、自己治癒力を高めることで、病気になりにくい身体づくりを目指す知識を習得します。
体調や症状に合わせた薬膳メニューが簡単に作れるようになるので、家庭でもすぐに実践が可能です。資格を取った後は、食に関わる仕事はもちろん、医療や介護関係などの現場でも活かせます。
薬膳インストラクターの資格を取得する方法
日本能力開発推進協会が認定した教育機関で、全てのカリキュラムを修了したのち、資格試験を受けて合格すれば資格が取得できます。試験は在宅で行われるので、家から一歩もでることなく、資格を取得することが可能です。万が一、不合格になっても何度でも受験できるので、安心してチャレンジできます。
講座情報 薬膳インストラクター講座
おすすめポイント
- 講師への質問が何回でもOK
- 独自のカリキュラムを最短4カ月で修了
- 最長700日まで延長サポートが受けられる
「薬膳インストラクター講座」は、150以上の資格講座を取り扱うキャリカレの通信講座で受講できます。独自のカリキュラムで通常4カ月という短い期間で資格取得が可能です。
教材もわかりやすさにこだわったテキストと、動画で解説してくれるDVDがセットになっているため、初心者でも理解できる内容になっています。
4カ月で修了できなくても、最長700日まで延長してサポートしてもらえるため、自分のペースでゆっくり学びたい方にもオススメです。
講座名 | 薬膳インストラクター資格取得講座 |
受講期間 | 4カ月 |
受講料 | 49,600円 |
上位資格 | – |
試験方法 | 在宅試験 |
試験会場 | – |
受験料 | 5,600円 |
合格基準 | 得点率70%以上 |
合格率 | 未公開 |
講座運営会社 | 株式会社キャリアカレッジジャパン |
サポート体制 | 講師への質問は何度でも無料、手書きの丁寧な添削指導、700日間サポート |
公式サイトリンク | 公式サイト |
こんな人にオススメ
- 毎日の献立に薬膳を取り入れたい
- ゆっくり時間をかけて学びたい
- 美容やダイエットに効果的なレシピが知りたい
薬膳インストラクターの知識を学べば、毎日の献立に薬膳を取り入れたり、ダイエットや美容などほしい効果を得られるレシピを考えたりする力がつきます。最長700日までサポートが得られるため、自分のペースでゆっくり学びたい方にもオススメの資格です。
中国漢方ライフアドバイザー資格
中国漢方ライフアドバイザーは、医療や福祉、食文化など幅広い資格講座を提供している「日本能力開発推進協会」が認定する民間資格です。
毎日の食生活に漢方を取り入れられるよう、133種類の生薬の効能や使い方などを学べます。飲食店や医療、福祉の現場でも役立つ知識が学べるので、就職や転職に活かしたい方にオススメの資格です。
中国漢方ライフアドバイザー資格の資格を取得する方法
「中国漢方ライフアドバイザー」の講座を学んだ後に、試験を受けて合格すると資格証明書がもらえます。学習期間は通常4カ月ほどです。
講座情報 中国漢方ライフアドバイザー資格講座
おすすめポイント
- 就職や転職のサポートが受けられる
- 課題を提出すると漢方コスメレシピがもらえる
- 最長700日延長サポートが受けられる
キャリカレの「中国漢方ライフアドバイザー」を修了し、試験に合格すると就職や転職のサポートが受けられます。専属スタッフがついて相談に乗ってくれるので、資格を仕事で活かしたい方にオススメです。
また、課題を提出すると漢方のコスメレシピがもらえる特典もあります。基本は4カ月で修了する講座ですが、間に合わなくても最長700日は延長サポートを受けることも可能です。仕事や育児でスケジュール管理が難しいという場合でも、無理なく勉強を続けられます。
講座名 | 中国漢方ライフアドバイザー資格取得講座 |
受講期間 | 4カ月 |
受講料 | 49,600円 |
上位資格 | – |
試験方法 | 在宅試験 |
試験会場 | – |
受験料 | 5,600円 |
合格基準 | 得点率70%以上 |
合格率 | 未公開 |
講座運営会社 | 株式会社キャリアカレッジジャパン |
サポート体制 | 講師への質問は何度でも無料、手書きの丁寧な添削指導、700日間サポート |
公式サイトリンク | 公式サイト |
こんな人にオススメ
- サポート体制が手厚い講座を探している
- 漢方コスメや薬膳茶に興味がある
- 短期間で仕事に有利な薬膳資格を取りたい
中国漢方ライフアドバイザーでは、オリジナルの漢方コスメレシピや煎じ薬など実践的に使える知識と技術を学べます。
また、キャリカレでは、定期的に応援メールを届けてくれたり、修了後は相談に乗ってくれたりとさまざまなサポートがついている点も魅力です。
薬膳関係の仕事に就きたいけど、1人ではどうしたらよいのか分からないという方は、しっかりサポート体制が整っている中国漢方ライフアドバイザーがオススメです。
漢方養生指導士
漢方養生指導士は、薬膳や漢方の資格認定と育成を行う「日本漢方養生学協会」が認定する資格です。漢方の知識を使って、自分の身体をコントロールしやすくする術を学べます。
資格は初級・中級・上級・養生薬膳とあるので、少しずつ漢方の知識を深めながら、さらに上の資格である「漢方臨床指導士」を目指すことが可能です。
漢方養生指導士を学べば、自己治癒力を高めながら、身体のバランスが取れるようになるので、家族の健康を守りたいという方にもオススメの資格です。
漢方養生指導士の資格を取得する方法
「漢方養生指導士」養成講座初級を修了したのち、試験を受けて合格すると認定証明書をもらえます。試験は全国の指定スクール、またはテストセンターで受ける必要があります。
講座情報 漢方養生指導士講座
おすすめポイント
- わかりやすいテキスト
- 疑問点はオンライン質問会で聞ける
- 通学・オンライン・通信教育から選択できる
漢方養生指導士講座は、年間受講者数が1万4千人を超える「薬日本堂漢方スクール」が開講している講座です。漢方の基礎から応用までがしっかり学べるわかりやすい教材が用意されています。
オンライン質問会があるので、疑問点もしっかり消化しながら勉強を続けられます。通学・オンライン・通信教育があるので、自分にピッタリな通い方が選べるでしょう。
講座名 | 漢方養生指導士 ベーシックコース |
受講期間 | 全18単位中15単位以上の出席 |
受講料 | 通学:42,000円、オンライン・通信:37,800円 別途入学金11,000円 |
上位資格 | 漢方養生指導士 アドバンス |
試験方法 | 四者択一問題 50問 |
試験会場 | 青山、大阪、仙台の各校舎または全国のテストセンター |
受験料 | 6,600円 |
合格基準 | 得点率80%以上 |
合格率 | 92% |
講座運営会社 | 薬日本堂株式会社 |
サポート体制 | 記載なし |
公式サイトリンク | 公式サイト |
こんな人におすすめ
- 家族の健康管理ができるようになりたい
- 上の資格を目指して仕事に活かしたい
- 漢方の基礎からしっかり学びたい
漢方養生指導士なら漢方の基礎から学べるので、日常生活に薬膳を取り入れやすく、家族の健康管理にも役立ちます。
漢方養生指導士の初級の資格を取得した後は、中級・上級・養生薬膳など、さらに上の資格を目指すことも可能です。
難易度は上がりますが、仕事でも大きなアピールポイントになるので、転職や就職に活用できる資格を探している方にオススメです。
健康ソムリエ
健康ソムリエは、自分の身体の状態を知り、毎日の生活の中で実践できる温活料理や薬膳茶などを学べる資格です。伝統医学と現代医学の両方の観点から、健康的な生活習慣を学べます。
「健康ソムリエ協会」が、講座受講後、資格試験に合格することでライセンスを発行してくれます。温活料理や薬膳茶など、幅広く学べるので、すぐに生活で活用したい方にオススメの資格です。
健康ソムリエの資格を取得する方法
健康ソムリエの講座を受講後、資格試験を受けて合格すると取得できます。資格取得までの期間は最短で2カ月です。もし、不合格になったとしても、次回以降の試験が受けられるので安心してチャレンジできます。
講座情報 健康ソムリエ講座
おすすめポイント
- 体験型説明会に無料で参加できる
- 最短2カ月で資格がもらえる
- 温活料理や薬膳茶など幅広い知識を学べる
健康ソムリエ講座では、受講を検討中の方を対象に体験型説明会を実施しています。60分プチ体験が無料で参加できるので、健康ソムリエに興味がある方にオススメです。
また、2カ月の受講期間内に、身体を内側から温める温活料理や、手軽に飲める薬膳茶など幅広い知識が学べます。どうれもすぐに日常生活で活かせる知識ばかりなので、実践的な薬膳の知識を求めているのなら、健康ソムリエの資格取得を検討してみましょう。
講座名 | 健康ソムリエ対面講座/健康ソムリエ e-learning講座 |
受講期間 | 対面講座:13時間 e-learning講座:3カ月以内 |
受講料 | 対面講座:148,000円(税込み e-learning講座:88,000円(税込み) |
上位資格 | – |
試験方法 | Web試験 |
試験会場 | 非公開 |
受験料 | 受講料に含む(ただし、再試験の場合は別途13,750円) |
合格基準 | 非公開 |
合格率 | 非公開 |
講座運営会社 | 健康ソムリエ協会 |
サポート体制 | 記載なし |
公式サイトリンク | 公式サイト |
こんな人におすすめ
- 肌荒れや乾燥を改善したい
- 家族の健康管理ができるようになりたい
- 短期間で手軽に学びたい
健康ソムリエ講座なら、伝統医学と現代医学の両方の観点から健康的な生活習慣を学べます。そのため自身の美容面ではもちろん、家族の健康管理にも役立つ知識ばかりです。また、たった2カ月で資格取得ができるため、すぐに日常に取り入れたい方にもオススメできます。
温活薬膳料理士
温活薬膳料理士は、エステシャンや鍼灸師や薬剤師など様々な職種の会員で構成された「日本温活協会」が認定する資格です。西洋医学や東洋医学の知識を基に、身体の基礎代謝を上げる薬膳料理を学べます。
温活指導士や国際薬膳師の資格を持つ芸能人の麻木久仁子さんがメイン講師を務めている点もポイントです。温活薬膳料理士の資格を取得すると、自ら料理教室を主宰したり、オリジナルレシピを考案したりなど、仕事でも役立ちます。
温活薬膳料理士の資格を取得する方法
温活薬膳料理士の資格を取得するには、講座を受講し、試験に合格する必要があります。ただ、正解率60%以上で合格になるので、比較的受かりやすい試験といえるでしょう。
万が一、試験に落ちても受かるまで何度でも受けられるため、気軽にチャレンジができます。
講座情報 温活薬膳料理士講座
おすすめポイント
- 冷え症を改善できる薬膳料理が学べる
- 資格取得後、温活薬膳料理教室を開催できる
- 日本温活協会の会員になれる
温活薬膳料理士なら、身体を温める薬膳料理を中心に学べるので、冷え性を改善したい方にオススメです。わかりやすいテキストと動画で学べるDVDがセットになっているため、全くの初心者でも無理なく学べます。
また、資格取得後は、日本温活協会の会員になれる特典や、料理教室を主宰して講師を勤めることも可能です。薬膳の資格を取得して活躍の場を広げたいという方は、協会のサポートを受けられる温活薬膳料理士を検討してみましょう。
講座名 | 温活薬膳料理士 講座 |
受講期間 | 2日間 |
受講料 | 33,000円 |
上位資格 | – |
試験方法 | オンラインでの解答選択方式 |
試験会場 | – |
受験料 | 受講料に含む |
合格基準 | 得点率60%以上 |
合格率 | 未公開 |
講座運営会社 | 一般社団法人 日本温活協会 |
サポート体制 | 1日3回まで質問可能(無料) |
公式サイトリンク | 公式サイト |
こんな人におすすめ
- 肌荒れや乾燥を改善したい
- 家族や自分の健康管理をしたい
- 料理教室を主宰してみたい
温活薬膳料理士なら、冷えを改善する温活薬膳料理を学べるため、冷え性からくる不調や肌荒れ、乾燥などを改善できる可能性があります。身体の調子に合わせた食材を選ぶ、料理できる力が身につくので、家族や自分の健康管理にも大いに役立つ点が魅力です。
資格取得後は、日本温活協会のサポートを受けながら料理教室を始めることもできるので、活動の幅を広げたい方は、温活薬膳料理士を目指してみましょう。
薬膳資格を取得する 講座の選び方について
薬膳資格と一口にいっても、いろいろな講座があるため、迷ってしまう人もいるでしょう。そこで、ここでは自分に合ったものを選ぶためのポイントをまとめました。
目的に合わせて講座を選ぶ
- 家族の健康管理に役立てたい
- 転職・就職する際に履歴書に書きたい
- 料理教室を主宰したい
- レシピ開発をしたい
など、薬膳を学んで資格を取得したい方の中には、目標を持っている方もいるでしょう。薬膳を学ぶ目的がはっきりしているのなら、それに合わせた資格を選ぶことが重要です。
例えば、日々の生活に薬膳を取り入れたいのなら、レシピ集が多く、わかりやすい講座。薬膳を手軽に楽しみたいのなら、お茶に特化した講座などがよいでしょう。
また、仕事面で活かしたいと考えているのなら、上位資格や本格的な知識が学べる教育機関に編入できる資格がおすすめです。
通学・オンライン受講方法で選ぶ
薬膳の講座は短くても1カ月は資格取得まで学習する必要があります。そのため、ストレスフリーで勉強するには、受講方法も大切なチェックポイントです。
隙間時間に勉強したいのなら通信教育、自宅で気軽に受けたいのならオンライン、仲間と楽しく学びたいのなら通学が向いています。
どの資格がよいか迷った際は、自分にあった学び方を提供してくれる講座で選んでみるのもおすすめです。
料金で選ぶ
料金も資格を選ぶ際にチェックする大切なポイントです。講座によって教材やサポート体制もさまざまなので、講座の内容とのバランスで選ぶようにしましょう。
また、なるべく費用を安く済ませたいという方は、オンラインや通信講座があるスクールがおすすめです。オンラインや通信講座なら、交通費や設備代もかからないことから、比較的リーズナブルな料金で学べます。
講座の価格はさまざまですが、料金だけで選ばず、やりたいことが学べる内容かもしっかり確認しましょう。
講座の内容を確認する
講座を比較検討する際は、WEB上の情報だけでなく、資料請求もしてみることをおすすめします。資料請求なら講座のカリキュラムや教材の内容をサンプル付きで確認できる場合もあります。
「始めてみたら、思っていたものと違う」ということがないよう、少ないWEB上の情報だけで判断せず、資料なども請求して情報を集められるだけ集めてから検討しましょう。
まとめ
薬膳茶や薬膳料理は、毎日の生活に取り入れるだけで、不調を改善し、病気になりにくい身体づくりに役立ちます。
家族の健康管理はもちろん、就職や転職にも有利に働く資格もあるので、自分の目的に合った薬膳資格を探してみましょう。
本記事でもおすすめの薬膳の資格をたくさん紹介しています。気になる資格があったら、ぜひ公式サイトだけではなく、資料請求もして内容を確認してみてください。