サクサクの揚げたて天ぷらが秀逸! 東京にしかない立ち食いそばチェーン「いわもとQ」を語ろう
2021年7月31日
ライフ東京しかない立ち食いそば店「いわもとQ」。その独自の魅力とはいったい何でしょうか?
都内に4店舗だけ
東京で忙しく働くビジネスマンの味方、立ち食いそば。値段が安く、提供に時間がかからないので、サクッと食べてすぐに仕事へ戻る、なんて人も多いでしょう。
そんな立ち食いそば店ですが、メジャーではないのに多くの熱烈なファンを持つ店があります。それが、いわもとQです。

多数のそばチェーンがしのぎを削るなかで、チェーン店としてのいわもとQの規模は小さく東京都のみの展開で、店舗数も
・神保町店(千代田区神田神保町)
・歌舞伎町店(新宿区歌舞伎町)
・池袋店(豊島区池袋)
・浅草店(台東区雷門)
と4店舗に留まります(2021年7月時点)。
しかし裏を返せば、「東京でしか」楽しめない立ち食いそば店です。そんないわもとQは他店とどう違うのか、本稿ではその具体的な魅力に迫ります。
数々の有名人が「激推し」
過去にはいわもとQについて、伊集院光さん、ライムスターの宇多丸さんが、おのおののラジオで絶賛しています。そんな影響もあり、立ち食いそばファンのみならず、多くの文化系男子・女子が店舗を訪れたことでしょう。

また現在、テレビから姿を消している有名なグルメ芸人(名前は伏せます)も自身のブログにてプッシュしていたので、味のクオリティーは折り紙付き。一度食べてみると、著名人たちからプッシュされるのもうなずけるおいしさなのです。
立ち食いそばのクオリティーではない
いわもとQのそばの客観的評価が高いことは、なんとなくご理解いただけたでしょうが、実際に食べたことがない人はなぜそこまで評価が高いのか、理由がわからないことでしょう。

評価が高い理由、それはいわもとQの料理が“できたて”であることです。とてもシンプルな理由ですが、料理をおいしくする上では本当に重要なことです。チェーン店であれば「早い」「安い」はある程度担保されていますが、いわもとQに関しては「早い」は他店に比べるとやや劣ります。
・注文を受けてからゆでる
メニューにより異なりますが、いわもとQのそばは基本「もり、かけ、ひや」の三種類から選択できます。なぜ早さで他店に劣るかと言うと、注文を受けてからそばを調理するから。つまりいくら忙しくても、クオリティー重視のおいしいそばが提供されます。
従来の立ち食いそばの概念を覆す、いわもとQの攻めの姿勢が多くのユーザーの心をつかんで離しません。
・天ぷらが揚げたて
そばのサイドメニューとして代表的な天ぷらですが、いわもとQでは天ぷらも作りたてが提供されます。筆者が利用する神保町店では、調理場から天ぷらを揚げる油の音が聞こえてくるので、非常に食欲をそそられます。
まさに揚げたての天ぷらが食べられるので、そのほかのそばチェーンで提供される、事前に用意されていたであろう天ぷらとは段違いのクオリティー。ジューシーでサクサク食感の天ぷらは、主役であるそばのお株を奪うほどの存在感で、天ぷらだけを食べに立ち寄る価値もあるでしょう。
そばも同じですが、「出来たて」であることがこれほど料理をおいしくするのだと実感します。
意外といいのが「野菜たっぷりそば」
メニューのラインアップも豊富です。すべてのメニューに写真がついているので、内容がわかりやすく、注文の際の参考になります。
数あるメニューのなかで、筆者が意外といいなと感じたのが「野菜たっぷりそば」です。本格的なそばに加えて、たっぷりと野菜が取れるので、栄養バランスが気になる人に良いでしょう。

そばは好きだけど、健康のことも考えて揚げ物はあまり食べたくない……だけどそばだけじゃ栄養バランスが……という人はそれなりにいるでしょう。「野菜たっぷりそば」はちょっと変化球のメニューなので、はじめはシンプルなもりそばや、揚げ物を注文した方がお店の強みがわかりやすいかもしれません。
また、いわもとQにはセルフのそば湯スタンドが設置されており、ざるそばを注文した人以外もそば湯を楽しむことができます。注文が来る前の手持ち無沙汰な時間に飲むもよし、食後に一息つくもよし、といった具合に自由な楽しみ方ができます。
一度訪れればファンになる?
大変失礼ながら、筆者が初めていわもとQに立ち寄ったとき、なんてことはない立ち食いそば店を想像していました。しかし良い意味で大きく期待を裏切られました。「専門店さながら」とはまさにこのことで、本格的なそばの味に驚きました。

記事内でも紹介しましたが、注文を受けてからそばをゆでるのでそれなりに時間はかかります。もちろん時間がかかると言っても、たった数分です。急いで食事を済ませる必要がある人も、十分に許容できる範囲でしょう。
チェーン店のそばなんて……と侮るなかれ、いわもとQはちょっと遠方からでさえ、足を伸ばしてみる価値のあるそば屋です。一度訪れれば、あなたもコアなファンの仲間入り。興味のある人はぜひ一度、お近くの店舗に立ち寄ってみてください。
おすすめ

New Article
新着記事
Weekly Ranking
ランキング
- 知る!
TOKYO - お出かけ
- ライフ
- オリジナル
漫画