電車が1本も来ない駅から竜宮城型の駅まで!都内近郊のおもしろい駅舎6選

  • おでかけ
  • ときわ台駅
  • 上野駅
  • 全国
  • 青梅駅
電車が1本も来ない駅から竜宮城型の駅まで!都内近郊のおもしろい駅舎6選

\ この記事を書いた人 /

シカマアキのプロフィール画像

シカマアキ

旅行ジャーナリスト、フォトグラファー

ライターページへ

2022年は日本の鉄道開業150周年。日本に150年間で作られた駅舎は多種多様です。雰囲気たっぷりのクラシカルな駅舎からリニューアルで斬新な駅舎まで、旅行ジャーナリストのシカマアキさんが解説します。

2022年で「日本の鉄道開業150年」を迎える

 日本で鉄道が開業したのが、1872年(明治5年)10月14日のこと。2022年は、その記念すべき鉄道開業150年を迎える年です。日本で初めての鉄道路線は、新橋駅(のちの汐留駅)~横浜駅(現在の桜木町駅)間でした。

 この150年もの間、日本全国に多くの鉄道ネットワークが広がると同時に、次々と駅も作られました。その駅と同じくして「駅舎」も登場。全国各地には今なお、開業当時の姿をとどめた駅舎の建物から、近代的なターミナルに生まれ変わった駅もあります。

小田急江ノ島線「片瀬江ノ島」駅(画像:photoAC)



 例えば、2020年(令和2年)にリニューアルされた2代目の小田急江ノ島線「片瀬江ノ島」駅(神奈川県藤沢市)は、一度見たら忘れられないインパクト十分の駅舎。まるで竜宮城のようで、夜のライトアップも見事です。

 鉄道に乗り、ただ通過するだけに止まらない駅舎の魅力。東京都内または東京から行きやすい、全国的に見ても特徴あるおすすめの駅舎を今回紹介します。

昭和初期のクラシックな駅舎が再びよみがえった

 瓦屋根にコンクリート。かつての駅舎には、このパターンが多く見られました。

 東京都板橋区にある東武東上線の「ときわ台」駅の駅舎は、2018年(平成30年)5月に生まれ変わりました。1935年(昭和10年)の開業当時に完成したレトロな駅舎の姿が再現された珍しい駅舎です。

東武東上線「ときわ台」駅(画像:photoAC)

 見どころは、青色のスペイン瓦、大谷石(おおやいし)の壁面、破風板(はふいた)の模様など。特に、大谷石の壁に残る鉄道のレールを使った大きなブランケットも必見です。クラシカルな駅の外観は、都会の中にあっても旅情を誘います。

 もともと、今も現存する東武宇都宮線「南宇都宮」駅をモデルに建てられた駅舎。今、比べてみても、両方の駅舎は非常に似ています。ちなみに、大谷石は宇都宮郊外が産地。常盤台は、かつて東武鉄道が住宅地開発に力を入れた土地であり、ロータリーなども開業時そのまま残っています。機会あれば、南宇都宮駅と合わせてぜひ立ち寄ってみてください。

奥多摩観光で便利な「青梅駅」は大正時代の駅舎が現役

 レトロな駅舎がそのまま現在も使われ続けていることで有名なのが、東京都青梅市にあるJR青梅線「青梅」駅です。大正時代のビルディングがそのまま残されています。

JR青梅線「青梅」駅の駅舎(画像:photoAC)

 青梅駅の開業は、1894年(明治27年)で、現在の駅舎は1924年(大正13年)の建築です。石炭採掘で知られる青梅鉄道は、奥多摩のセメント輸送のために設立された鉄道会社であり、この青梅駅に本社がありました。

 コンクリート建築で3階建ての建物には、社長室、会議室、さらに地下にはスペースも。かつて蒸気機関車の機関庫もありました。奥多摩へ観光に行った際に便利な駅であり、訪れたついでにぜひ駅舎もじっくり堪能してみてはいかがでしょうか。

駅がなくなっても駅舎が現存することもある

 かつては現役の駅舎であり、今はその役目を終えても建物のみが現存するケースもあります。例えば、東京都台東区上野公園に残る、京成電鉄本線の旧「博物館動物園」駅もその1つ。

上野公園にある旧・博物館動物園駅(画像:photoAC)

 開業は1933年(昭和8年)で、駅舎も同時に完成しました。廃止になったのが、2004年(平成16年)のこと。今も石積みのこの駅舎は、非常に存在感があります。

 この一帯はかつて皇室の御料地でした。駅の開業時に地下駅の出入り口として建設されたのが始まり。まるでピラミッドのような屋根には細かな装飾も見られます。この駅舎は後年、東京都選定歴史建造物に指定されました。近代建築が多く点在する上野公園エリアで、この建物もぜひチェックを。

東京から近い県にある近未来的な駅舎の数々

 レトロでクラシックな駅舎のほかに、近未来的なデザインの駅舎も見どころ十分です。

 例えば、神奈川県横浜市泉区にある相模鉄道いずみ野線「ゆめが丘」駅。まるで恐竜の骨格のようなデザインは、テレビなどのロケにもよく使われるそう。

相模鉄道いずみ野線「ゆめが丘」駅(画像:photoAC)

 横浜駅から約30分。ホームをまるで取り囲むかのような、鉄骨アーチの斬新な駅舎デザインにまず目を奪われます。しかも夕方から鉄骨アーチがLED照明に照らされ、夜はさらに幻想的な光景に。横浜市郊外の畑が広がるのどかな場所に、突如現れる鉄骨ホームのこの駅舎。冬にはホームから富士山が見えることでも知られます。

 また、近代建築の駅舎でインパクトあるといえば、北総鉄道「印旛日本医大」駅(千葉県印西市)でしょう。

 高さ34メートルある時計塔と天然スレートのドームは、まるで別の惑星か、海外のどこかという異国感たっぷり。特に、改札の前にあるドームは広々とした空間で、ライブ会場となることもあるのだとか。駅の開業は2000年(平成12年)であり、駅舎の完成は1999年(平成11年)でした。ちなみに、駅の最寄りに日本医大はなく、附属病院のみ。

北総鉄道「印旛日本医大」駅(画像:photoAC)

 たかが駅舎、されど駅舎。それぞれの駅舎でそのルーツなどを探ってみると、建設当時の流行や世相、さらに建築家の思いなどが見えてくることも。都会からお出かけの際、利用する鉄道駅の「駅舎」にも、改めて注目してみてください。

■小田急江ノ島線「片瀬江ノ島」駅
住所:神奈川県藤沢市片瀬海岸二丁目15番3号
TEL:0466-25-3480

■東武東上線の「ときわ台」駅 
住所:東京都板橋区南常盤台1丁目40
TEL:03-3960-0034

■東武宇都宮線「南宇都宮」駅 
住所:栃木県宇都宮市吉野2丁目8−23
TEL:028-635-1542

■JR青梅線「青梅」駅 
住所:東京都青梅市本町
TEL:050-2016-1600

■京成電鉄本線の旧「博物館動物園」駅 
住所:東京都台東区上野公園13−23
アクセス:JR上野駅公園口、鶯谷駅南口下車徒歩12分、東京メトロ根津駅下車14分

■相模鉄道いずみ野線「ゆめが丘」駅 
住所:神奈川県横浜市泉区下飯田町
TEL:045-804-2477

■北総鉄道「印旛日本医大」駅 
住所:千葉県印西市若萩1丁目
TEL:0476-98-0587

関連記事