テレビ朝日は穴場の観光地? 「しんのすけ一家」に会える本社ビルの魅力に迫る
2022年1月21日
お出かけ意外と知られていない、観光地としてのテレビ朝日を紹介します。六本木ヒルズにあるアトリウムは観光地としての側面があり、木々や池といった豊かな自然を眺めて、のんびりできるカフェもあります。
観光地としてのテレビ朝日
テレビ朝日(港区六本木)は『ドラえもん』『クレヨンしんちゃん』など、有名な子ども向けアニメを放送しています。
番組の放送開始は『ドラえもん』が1979(昭和54)年、『クレしん』が1992(平成4)年で、その人気は今も変わることなく続いています。また、両作品はアニメ映画も定期的に公開しているため、子ども向けの枠を超えた「国民的アニメ」といえるでしょう。

実はそんなドラえもんやしんのすけといったキャラクターに、無料かつ気軽に触れ合えるスポットがあります。それは、番組を放送しているテレビ朝日の本社ビルです。
この記事では、意外と知られていない観光地としてのテレビ朝日をご紹介します。
アクセスは日比谷線六本木駅から
テレビ朝日の本社ビルは六本木ヒルズで有名な港区六本木にあります。最寄り駅は日比谷線六本木駅で、出口1cの目の前にそびえたつ、巨大なクモのオブジェが目印です。

クモのオブジェを通りすぎてすぐのエスカレーター・エレベーターで、下の階へ降りれば、一面がガラス張りのビルが見えてきます。それがテレビ朝日の本社ビル。ビルの1階にあるアトリウム(吹き抜けの広い空間)こそが、テレビ朝日が持つ、観光地としての側面なのです。
ちなみに、アトリウムの目の前には、六本木ヒルズアリーナがあります。イベントだけでなく、映画や新番組の発表会にも使われる広場となっており、運がよければ催しを見られるかもしれません。
おすすめ

New Article
新着記事
Weekly Ranking
ランキング
- 知る!
TOKYO - お出かけ
- ライフ
- オリジナル
漫画