レジ皆無。お菓子を手に取ると自動でお会計! 秋葉原の新体験カフェに行ってみた
完全キャッシュレスの「Developers.IO CAFE」が秋葉原にオープンしました。「来店前オーダー」や「ウォークスルー体験」が可能というのですが、それって一体どのような体感なのでしょうか。試してみました。
「やってみた系技術ブログ」の会社による「やってみた系店舗運営」
現金主義がまだまだ根強い日本ですが、キャッシュレスの波は着実に押し寄せています。そんななか、秋葉原に完全キャッシュレスのカフェ「Developers.IO CAFE」がオープンしました。現金の取り扱いは一切なし。専用のスマホアプリによる、注文や支払いが可能といいます。

特筆すべきは、同カフェを運営するのが、飲食系企業ではなく、クラウドサービスのサポートなどを行う企業、クラスメソッド(千代田区神田佐久間町)であること。「完全キャッシュレス」や「ウォークスルー」の仕組みは、同社自らが構築しています。
多数のエンジニアが在籍する同社では、各々の社員が、実体験をもとにさまざまな技術ノウハウを発信する「Developers.IO」という「やってみた系技術ブログ」の更新も活発です。
毎日数回更新されるブログの記事総数はなんと約1万5000件(2019年2月現在)。プログラミングに関わる内容が主ですが、それ以外にも「リモートワークを実践してみた」「韓国でモバイルオーダー&ペイを体験してみた」など、個々の実践の記録が多彩につづられています。
そんなブログと同じく「Developers.IO」の名前を冠した同カフェ。ブログのマインドを引き継いだ「やってみた系店舗運営」なのだといいます。一体どのような仕組みなのでしょうか。
カフェの見た目は通常とあまり変わらず。店員さんも常駐
秋葉原の駅を出て徒歩約3分。神田川にかかる和泉橋を渡った先にお店はありました。ぱっと見の雰囲気は、ごく一般的なカフェ。店員さんも常駐しています。


でも、レジがない。ないんです。「キャッシュレスなのだから当たり前」と言われるかもしれませんが、レジがある風景にすっかり馴染んでしまっているためか、「普段、ふつうにあるものがないのって不思議だなぁ……」と静かに感じ入ってしまいます。
そんな同カフェでの注文方法は次のとおり。総じて難しくはありませんでした。
まず、専用アプリをダウンロード。会員情報を登録。
まずは、専用アプリ(iOS 11.0以上、Android 5.0以上に対応)をダウンロードし、会員登録を行います。その際に、クレジットカードの情報も登録しておきます。

お店に行く前に登録を済ましておくと、その後の注文がスムーズでした。
カフェに行き、注文をする。
次に、アプリの「Menu」画面から注文を行います。メニューは、コーヒー(ICE/HOT)やカフェラテ(ICE/HOT)、カフェモカ(ICE/HOT)、キャラメルラテ(ICE/HOT)、ヘーゼルナッツラテ(ICE/HOT)のほか、紅茶(ICE/HOT)、オレンジ、りんごジュースなどから選べます。

ここで大切なのは「注文ボタンを押すタイミング」。
お店に到着してから注文ボタンを押すと、少々店内で待つことになります。待たずに商品を受け取りたい場合には、お店に入店するちょっと前にボタンを押すのがポイント。
社内では「和泉橋を渡る手前あたりで注文ボタンを押すと、丁度お店に着くころに注文が受け取れる」という話が出ているそうです。
オーダーの入り具合によって、そのタイミングは若干前後するようですが、行く際にはぜひ参考にしてみてください。
レジ操作が無くなったことで生まれる時間の余裕、何に使っている?

New Article
新着記事
Weekly Ranking
ランキング
- 知る!
TOKYO - お出かけ
- ライフ
- オリジナル
漫画