意外とmixiっぽい? 「大学生限定SNS」が爆誕、赤裸々トークの中身とは
2021年4月29日
ライフさまざまなSNSが登場する昨今、今度は「大学生限定」のサービスがお目見えしました。2021年4月現在、登録できるのは東京を中心とした有名大学12校。内部ではどのようなやり取りが交わされているのでしょうか?
都内有名12校、今の大学生の関心事は?
今や数えきれないほど多種多様なサービスが登場したSNS。面白動画を探すならTikTok、日々のちょっとした喜怒哀楽をつぶやくならツイッター、新しいコスメを買ったら写真を撮ってInstagramのストーリーズと、それぞれ使い分けしている人も少なくないでしょう。
そんな中2021年4月には“大学生限定”をうたうSNS「Dtto(ディット)」がお目見えしました。

アカウントを登録するには、所属大学が発行するメールアドレスか学生証で認証が必要という仕組みのため、ユーザーは正真正銘リアルな大学生たち。ただし、閲覧だけなら大学生でなくても誰でも可能です。
今どきの大学生はどんなことに関心を持ち、どんな言葉遣いでやり取りをしているのか? 気になり、アプリをダウンロードしてみました。
台湾で生まれた人気SNS
Dttoは、台湾・台北市に本社を置くIT企業Dcard Taiwanがリリースした日本版サービス。同社によると、世界での利用者数は500万人超、毎月1600万件以上の訪問者があり、台湾ではSNSランキングで常にトップ5入りする知名度だといいます。
日本版は2021年4月1日(木)に正式オープン。アプリのダウンロード数は、丸4週間後経った同29日(木)時点で「1000以上」(Android)となっています。
「大学生限定の安心なコミュニティーづくりを行うため、首都圏の一部の大学から登録をスタート」(同社)しているそうで、今後順次、利用できる大学を拡大していくとのこと。
同日現在、利用が可能になっている大学は東京都内を中心とした次の12校です。
おすすめ

New Article
新着記事
Weekly Ranking
ランキング
- 知る!
TOKYO - お出かけ
- ライフ
- オリジナル
漫画