良家のお嬢さまだけじゃない 女性社長も多数輩出「聖心女子大学」とはどのような大学なのか
2020年10月2日
ライフ「お嬢さま大学」というイメージの強い聖心女子大学ですが、実は数多くの女性社長も輩出していました。教育ジャーナリストの中山まち子さんが解説します。
日本最初の新制女子大学
近年、女子の大学進学率上昇や共学校への進学で女子大学の存在感が薄くなっています。
そんななか、新学制で1948(昭和23)年に認可された最初の女子大学のひとつ、聖心女子大学(渋谷区広尾)は数ある女子大学の中でもいまだに特別視されている存在です。

広尾駅からほど近い場所にある聖心女子大学は都心の一等地とは思えないほど緑に囲まれ、静寂でアカデミックな雰囲気が漂っています。
同大が掲げる教育理念「聖心スピリット」は、「社会やまわりの人々が必要としていることに敏感に気づき、頭を使い、心を使い、手足を使ってより良い状態をつくりだそうとするネルギー」。
また大学開校以来、制服も脈々と受け継がれており、新入生は入学後1か月間着用。その他にも卒業式などに着られています。このような伝統が他の大学と一線を画しています。
おすすめ

New Article
新着記事
Weekly Ranking
ランキング
- 知る!
TOKYO - お出かけ
- ライフ
- オリジナル
漫画