東京のコロナ感染者数を「生ビール価格」に反映? ぱっと見「不謹慎」な居酒屋の企画、真の狙いを聞いてみた
東京都内で、当日の都内感染者数を生ビール1杯の価格にするという“斬新な”企画を始めた飲食店があります。そこには一体どんな狙いがあるのでしょうか。運営会社の代表に話を聞きました。
直近の東京感染者は100~200人台
「東京都内の新型コロナ感染者数」と同じ価格で、生ビール1杯を提供します――!
そんなキャンペーンを実施する飲食店が、東京都内に現れました。
BigBelly(豊島区池袋)が運営する、「アガリコ餃子楼 新宿ハルク」(新宿区西新宿)、「うどん酒場 香川一福 池袋」(豊島区池袋)などの3店舗です。
東京都における新型コロナウイルスの感染者数といえば、在京テレビ局などの報道各社が連日速報で伝えるなど、世間の関心を集める重要事項。
「今日は減った」「また増えてしまった」と、医療・行政関係者や都民のみならず自粛疲れを感じる多くの国民が、一喜一憂しながら日々の経過を見守っている状況です。
ちなみに東京都のホームページなどによれば、直近の感染者数は
・9月4日(金):136人
・9月3日(木):211人
・9月2日(水):141人
・9月1日(火):170人
・8月31日(月):100人
・8月30日(日):148人
・8月29日(土):247人
と、100人から200人超の間で推移しています。
批判されかねない企画、狙いは?
そうした中で、その感染者数を「生ビール1杯」の価格に反映させるというアイデアは、非常に斬新である半面、ともすれば
「不謹慎だ」
「茶化(ちゃか)しているのか」
などといった批判も受けかねない、かなり“とがった”企画と言えそうです。
企画には果たしてどのような狙いがあるのか? 運営会社に直接話を聞いてみたところ、そこには飲食業界としての切実な「ある願い」が込められているようでした。

New Article
新着記事
Weekly Ranking
ランキング
- 知る!
TOKYO - お出かけ
- ライフ
- オリジナル
漫画