昭和レトロな「オンライン スナック」本日開店 カメラ越しの人生相談に熟練ママの回答は……?
新型コロナウイルスの影響で一気に拡大したオンライン利用。新たなサービスとして2020年5月14日(木)夜、「オンラインスナック横丁」がオープンします。一体どんな場所なのか、その様子をのぞいてみると……?
初対面の人同士も、ママがいれば大丈夫
新型コロナウイルス感染拡大と外出自粛の影響で一気に広まった、オンラインによるビジネスやカルチャー。そのひとつとして2020年5月14日(木)夜、新たに「オンラインスナック横丁」がスタートします。
全国のスナックのママやマスターと、スナックに行きたいけどいけない人や誰かに悩みを聴いてもらいたい人などとを、オンラインのテレビ会議システムでつなぐ試み。
「スナックに行ったことがない人もどうぞ」という誘い文句に乗って、ひと足先に行われたプレ・オープンの様子をのぞいてみることにしました。
※ ※ ※

「結婚してから、私も旦那さんもずいぶん太っちゃったんですよ……」
「あら、それは幸せな証拠よ。仲がいいのね、ごちそうさま!」
2020年5月13日(水)夜21時過ぎ、オンライン版「スナック 杉の子」――。
アラフィフには見えない薫子(かおるこ)ママの快活なおしゃべりを止まり木に、30代から40代までの男女4人がそれぞれカメラ越しにグラスを傾けていました。
そのうち3人は同じ会社の同僚同士。在宅勤務(テレワーク)に移行して以降、同じ顔触れで何度かオンライン飲みをしたこともあるそうですが、やはりママを交えてのスナック飲みは普段と違って新鮮のよう。
ほかのメンバーとは初対面だというもうひとりの男性も、積極的に話に加わって場の雰囲気を楽しんでいます。
「今晩のテーマを決めましょう」というママの提案に、「(仕事を)引退した後にしたいこと」と、男性のひとりが提案。
「僕はそうですね、全く違う人生を生き直してみたいかな」。もうひとりの男性が言うと、ママは「私はいろいろな仕事を転々としてきたから。ある意味、そのたびに違う人生を生きて来たようなものなのかな」……。
ほお~っと、参加者の4人がため息をつきました。

New Article
新着記事
-
オリンピック選手を数多く輩出 日本初の女子体育教師養成学校「東京女子体育大学」とはどのような大学なのか
2021年4月11日
-
全校児童10人未満……群馬の田舎で育った25歳女性が「東京も地元も変わらない」と悟った理由【連載】上京女子物語(1)
2021年4月11日
-
大人気「NiziU」と『ヒプマイ』に意外な共通点 最新ヒットに欠かせない「2つの法則」とは?
2021年4月11日
-
【東京出身タレント名鑑】一発屋じゃなかった? タメ口芸人フワちゃん(八王子市)が今もテレビに出突っ張りのワケ
2021年4月11日
-
池袋の築40年木造「風呂なし」アパートに入居したら、思いもよらぬ体験をした話【連載】記憶の路上を歩く(5)
2021年4月9日
Weekly Ranking
ランキング
- 知る!
TOKYO - お出かけ
- ライフ
- オリジナル
漫画