浜田省吾『恋の西武新宿線』――豊島区と呉のビーチ・ボーイズ好き少年をつなぐ 中野区【連載】ベストヒット23区(11)

  • 中野駅
  • 新井薬師前駅
  • 西早稲田駅
  • 都立家政駅
浜田省吾『恋の西武新宿線』――豊島区と呉のビーチ・ボーイズ好き少年をつなぐ 中野区【連載】ベストヒット23区(11)

\ この記事を書いた人 /

スージー鈴木のプロフィール画像

スージー鈴木

音楽評論家。ラジオDJ、小説家。

ライターページへ

人にはみな、記憶に残る思い出の曲がそれぞれあるというもの。そんな曲の中で、東京23区にまつわるヒット曲を音楽評論家のスージー鈴木さんが紹介します。

中野サンプラザと言えば、山下達郎

 今回は「ベストヒット中野区」。中野区 × 音楽と言えば、全国的に有名なコンサートホール = 中野サンプラザ(中野区中野)ということになります。

「中野サンプラザ、解体決定」という情報が流れて久しいのですが、しかし、一向に解体される気配もなく、今でも、さまざまなコンサートが開催され続けています。

中野サンプラザの外観(画像:写真AC)



 私自身も、解体がうわさされてから、岡村靖幸、ゴダイゴ、村上“ポンタ”秀一、ザ・グッバイなど、中野サンプラザで行われたコンサートに足を運びました。口の悪い向きは「壊す壊す詐欺じゃないか?」などと。

 日本経済新聞の2020年1月6日(月)の記事によれば、「老朽化が進む現在の中野サンプラザは24年度から解体を始め、新施設は28年度末の完成を予定している」とのこと。なので、まだしばらくは、あの、いい感じに昭和の香り漂う空間でのコンサートを楽しめそうです。

 今でも通っているくらいですから、私自身、生涯で最もたくさんのコンサートを見た会場だと思います。その中で、ひとつだけ選ぶとすれば、1994(平成6)年4月27日の山下達郎「TATSURO YAMASHITA Sings SUGAR BABE」コンサートです。

 中野サンプラザと言えば、山下達郎。音にこだわる達郎氏がコンサートを繰り返し開催しているということは、多分いい音響なのでしょう(私にはわかりませんが)。

26年前の「41歳」は立派な中年だった

 そんな「中野サンプラザ × 山下達郎」シリーズの中でも、私の見た中では、達郎氏がかつて在籍したバンド = シュガー・ベイブ時代の曲を歌うという振れ込みのコンサートが最高だったのです。

 忘れられないのはアンコール。アコースティックギターを抱えた山下達郎が、『MY SUGAR BABE』を歌う前のMC――「皆さん、かっこよく年を取っていきましょう」。

 これにはシビれました。このとき山下達郎41歳。今の感覚の41歳は「年を取る」なんて言葉が似つかわしくない年齢ですが、当時は十分に「中年」。シニアに片足突っ込んだイメージがあったのです。

 ちなみに私は当時28歳で、今年54歳。果たして、かっこよく年を取れているのかどうか。まるで自信がありません。

筆者所蔵の「TATSURO YAMASHITA Sings SUGAR BABE」パンフ。バックステージ・パス付き(画像:スージー鈴木)



 さて、そのコンサートで山下達郎は、あるシンガーの曲をカバーしました。「私と同じ年にバンドでデビューして、私と同じ年にソロになったシンガーの曲です」といった内容のMCに続けて。ちなみにシュガー・ベイブのデビューは1975(昭和50)年。山下達郎ソロデビューは1976年。

 そのとき私は一瞬「あ、矢沢永吉だ」と思ったのですが、これは間違い。矢沢永吉率いるキャロルのデビューは1972年で、シュガー・ベイブより3年早かった。ま、『ファンキー・モンキー・ベイビー』を歌う山下達郎も見てみたかったものですが。

切った板で波に乗っていた浜田省吾

 MCに続けて歌われたのは、愛奴(あいど)というバンドの『二人の夏』という曲。愛奴とは、吉田拓郎のバックバンド出身で、そこでドラムスをたたいていたのが、浜田省吾。

 そうです。正解は浜田省吾。愛奴のデビューは1975年で、浜田省吾のソロデビューは1976年で、山下達郎の歩みとまったく同じ。その上同学年。

『二人の夏』は、ビーチ・ボーイズのテイストがあふれる名曲。ビーチ・ボーイズと言えば山下達郎ですが、実は浜田省吾もビーチ・ボーイズ・ファンとして、少年時代を過ごしていたようです。

 広島県呉市の海沿いに住んでいた浜田少年。ビーチ・ボーイズのジャケットに写っているサーフボードを見て、「何だ、この板切れは?」と思いながら、見よう見まねで板を切って、海に持っていって、波に乗ったという逸話の持ち主。

灰ケ峰山頂から見る呉市内の様子(画像:写真AC)



 1994年4月27日の中野サンプラザは、東京都豊島区(山下達郎)と広島県呉市のビーチ・ボーイズ好き少年がつながりあった夜でした。

 ここで「ベストヒット中野区」を決めてしまいます。今回は愛奴、浜田省吾に話が展開しましたので、浜田省吾が、愛奴時代から歌っていた曲『恋の西武新宿線』を「ベストヒット中野区」に認定します。

「西早稲田通り」が指し示すものとは

「西武新宿線」というと、「新宿区」と思ってしまいますが、中野区の北側を走る西武新宿線の五つの駅、新井薬師前、沼袋、野方、都立家政、鷺ノ宮は、すべて中野区になります。

 それにしてもインパクトのある駅名が多い。特にインパクトがあるのは「都立家政」。駅前に「東京都立家政高校」があるわけでもないのに。実は、駅前にある「東京都立鷺宮高校」の昔の呼称が「東京府立中野高等家政女学校」だったことに由来するそうです。

赤枠に囲まれたエリアが中野区。区内に新井薬師前、沼袋、野方、都立家政、鷺ノ宮の各駅が入っているのがわかる(画像:(C)Google)



『恋の西武新宿線』は、愛奴のデビューアルバム『愛奴』(1975年)に収録された曲で、ソロとなった浜田省吾がアルバム『君が人生の時…』(1979年)でセルフカバーしている、こちらもうっすらとビーチ・ボーイズ・テイストが流れている曲です。

 歌詞を読んでも、中野区が舞台であることを示すフレーズは出てこないのですが、唯一の手がかりとして「西早稲田通り」というフレーズに着目します。

 実は「早稲田通り」はあっても「西早稲田通り」は存在しません(「西早稲田」という地名は新宿区にありますが)。これを、千代田区から杉並区に続く「早稲田通り」の西側と解釈すると、中野区あたりを指す可能性が高くなるのです。

『恋の西武新宿線』がセルフカバーされた1979年――東京都豊島区と広島県呉市でビーチ・ボーイズを聴いていた少年たちが、バンドでデビューして、ソロになって、不遇の時代を過ごしながらも、ブレーク寸前。彼らが音楽シーンのリーダーとして君臨する1980年代が、もうそこまで来ています。

関連記事