外国人客の対応に困った店員さんから微妙に助けを求められた状況を描いた漫画「勇気を出して……」
2019年9月28日
オリジナル漫画東京在住15年のどらミーさんは、日々の生活が生みだす「ちょっとした驚きや喜び」を描くイラストレーターです。今回のテーマは、「そば屋の外国人観光客」です。
やってきた白人の20代ぐらいのカップル
どらミーさん(ペンネーム)は東京在住15年、ビジネス雑誌のマンガなどを手掛けているイラストレーターです。現在は「比較的都心」に住んでいますが、かつては都内のさまざまな街を移り住んでいたといいます。そんなどらミーさんが描くアーバンライフメトロ・オリジナル4コマ漫画。今回のテーマは「そば屋の外国人観光客」です。

――どらミーさん、今回の作品を作った背景を教えてください。
東京で生活していると、外国人観光客が本当に増えていると感じます。街中で道を聞かれたり飲食店で隣に座ったりと、彼らと触れ合う機会も。しかし私は「英語弱者」のため、いつも上手な受け答えができず、「こんなとき、英語が話せれば……」と思っていました。そんななかで印象的だった過去のエピソードを描きました。
――これはいつごろの話でしょうか。
2~3年前です。
――登場する外国人観光客はどのような雰囲気だったのでしょうか。
白人の20代ぐらいのカップルで、英語圏ではありませんでした。
――これまでに「グーグル翻訳」を使って外国人観光客と話したことがあるのでしょうか。
ほぼないですし、グーグル翻訳の精度もわかりません……私は英語をしっかり話した経験がないため、正解がわからない状態ですね。
――勇気が出なかったのはなぜでしょうか。
こんな下手な発音で彼らに通じるのだろうか……という不安と、やはり「恥ずかしい」という気持ちが勝ってしまったからです。
――オリンピックまでに、どのようにして英語を学んでいくのでしょうか。
英語習得アプリはスマートフォンにいくつか入れていますが……毎日何かと忙しく、明確な目標がないとなかなか取り組めません。TOEIC(国際コミュニケーション英語能力テスト)を勉強したこともありますが、日常会話にはまったく活かせていません!
――外国人観光客に対し、個人店はどのあたりまで対応したらよいのでしょうか。
来店の可能が高いお店はメニュー表記などを工夫した方が親切だと思いますが……最終的には、お店の方針次第だと思います。
――読者にひと言お願いします。
東京オリンピックまでに、簡単な日常会話程度のフレーズを覚えて話せるようになりたいです。

New Article
新着記事
-
【東京で家を買う】住みたい街と住める街、物件購入に立ちはだかる予算の壁にズッコケた漫画「目玉が飛び出る金額」
2021年4月18日
-
東京に野生イルカと泳げる場所が――? 知る人ぞ知る魅惑スポットを描いた漫画「カナヅチの人もぜひ」
2021年4月17日
-
初孫がうれし過ぎたおじいちゃんの失敗 大事な記念撮影のはずが……を描いた漫画「子育て中の人は要注意」
2021年4月11日
-
飼い猫がゴハンを食べてくれない……心配のタネが思わぬ形で解決した漫画「予想外でした」
2021年4月10日
-
【東京で家を買う】戸建てかマンションか? 究極の2択をあっさり即決できた夫婦の漫画「決め手は、ひとつ」
2021年4月4日
Weekly Ranking
ランキング
- 知る!
TOKYO - お出かけ
- ライフ
- オリジナル
漫画