フリマアプリなどの商品撮影、「100均グッズ」で簡単にグレードアップ! 「3つのコツ」を達人に教わってきた
2019年6月21日
ライフネットショップ開設やネットオークション、フリマアプリが気軽になった今、魅力的な商品写真が撮影できたら、「世界」が広がるかもしれません。ネットショップがつくれるECサービスの運営を行うストアーズ・ドット・ジェーピーの講座を取材し、達人の撮影テクニックを学びました。
商品を個人で販売したい! そんな時に必要な「ブツ撮り」ノウハウとは?
自分がつくったものを販売したり、いらなくなった商品を販売したり。ネットショップ開設やネットオークション、フリマアプリが以前にも増して身近になりました。

購入者に商品の情報を正確に伝えるため、必要になるのが「商品写真(ブツ撮り)」ですが、どう撮ればいいものか、悩む人も少なくないのでは。
スマートフォンカメラの画質は飛躍的に上がり、便利な機能も沢山増えましたが、それでも、食事や風景、人物などの撮影とは勝手が少し異なるように思います。
そんな「商品写真」、もし身近な道具だけでささっと撮影できるようになるとしたら――。商品をわかりやすく、より魅力的に撮れたら、多方向に世界が広がるかもしれません。
……というわけで、商品撮影の3つのコツを達人に教わってきました。はじめにお伝えすると、撮影に必要な道具はカメラ以外、100円ショップで購入が可能です。
撮影は「くもり」がベスト! カメラと被写体の位置関係で気をつけることは?
おすすめ

New Article
新着記事
Weekly Ranking
ランキング
- 知る!
TOKYO - お出かけ
- ライフ
- オリジナル
漫画