渋谷の東急・西武はいかにして「消費文化の象徴」となったのか――東急本店解体で考える

  • 渋谷駅
渋谷の東急・西武はいかにして「消費文化の象徴」となったのか――東急本店解体で考える

\ この記事を書いた人 /

近藤とものプロフィール画像

近藤とも

ライター、都市生活史研究者

ライターページへ

かつて渋谷の百貨店は消費文化の象徴的存在でした。その理由と背景について、ライターの近藤ともさんが解説します。

  • /wp-content/uploads/2021/06/210604_tokyu_07.jpg
    現在の渋谷駅周辺の地図(画像:国土地理院)
この画像の記事を読む

関連記事