かつて歌舞伎町を流れていた謎の「蟹川」 水源は一体どこにある?【連載】東京うしろ髪ひかれ地帯(11)

  • 未分類
かつて歌舞伎町を流れていた謎の「蟹川」 水源は一体どこにある?【連載】東京うしろ髪ひかれ地帯(11)

\ この記事を書いた人 /

業平橋渉のプロフィール画像

業平橋渉

都内探検家

ライターページへ

前回の記事では、新宿区「大久保」の地名の由来とされた窪地を調べましたが、今回はこの窪地をつくったと言われる川・蟹川の謎について迫ります。都内探検家の業平橋渉さんが解説します。

  • /wp-content/uploads/2021/02/210220_kabuki_06.jpg
    歌舞伎町周辺の地図(画像:国土地理院)
  • /wp-content/uploads/2021/02/210220_kabuki_07.jpg
    1970年頃の歌舞伎町周辺の地図(画像:国土地理院)
  • /wp-content/uploads/2021/02/210220_kabuki_08.jpg
    1950年頃の歌舞伎町周辺の地図(画像:国土地理院)
  • /wp-content/uploads/2021/02/210220_kabuki_09.jpg
    1930年頃の歌舞伎町周辺の地図(画像:国土地理院)
  • /wp-content/uploads/2021/02/210220_kabuki_10.jpg
    1930年頃の歌舞伎町周辺の地図(画像:国土地理院)
  • /wp-content/uploads/2021/02/210220_kabuki_11.jpg
    明治初期の歌舞伎町周辺の地図(画像:国土地理院)
  • /wp-content/uploads/2021/02/210220_kabuki_12.jpg
    『地図で見る新宿区の移り変わり 淀橋・大久保編』に掲載された、1922年当時の「四谷区全図」(画像:東京都新宿区教育委員会)
  • /wp-content/uploads/2021/02/210220_kabuki_13.jpg
    『地図で見る新宿区の移り変わり 淀橋・大久保編』(画像:東京都新宿区教育委員会)
  • /wp-content/uploads/2021/02/210220_kabuki_01.jpg
    赤枠が新宿区「西早稲田」。新宿駅は赤線部分、歌舞伎町は紫色の丸部分(画像:(C)Google)
  • /wp-content/uploads/2021/02/210220_kabuki_02.jpg
    歌舞伎町の真ん中を東西に走る蟹川。赤線部分が該当箇所(画像:国土地理院)
  • /wp-content/uploads/2021/02/210220_kabuki_03.jpg
    左側が1909(明治42)年の地図、右が現在。赤線部分が大村邸(画像:国土地理院、時系列地形図閲覧ソフト「今昔マップ3」〔(C)谷 謙二〕)
  • /wp-content/uploads/2021/02/210220_kabuki_04.jpg
    『地図で見る新宿区の移り変わり 淀橋・大久保編』に掲載された「武蔵国豊島郡東大久保村地引絵図」。赤枠で囲った部分が「鉄道敷地」(画像:東京都新宿区教育委員会)
  • /wp-content/uploads/2021/02/210220_kabuki_05.jpg
    『地図で見る新宿区の移り変わり 淀橋・大久保編』に掲載された、1914年当時の「大久保町市街地図」(画像:東京都新宿区教育委員会)
この画像の記事を読む

関連記事