いよいよ8月開業「宇都宮ライトレール」、都電など「昭和の路面電車」とどう違う?

  • 乗り物
  • 栃木
いよいよ8月開業「宇都宮ライトレール」、都電など「昭和の路面電車」とどう違う?

\ この記事を書いた人 /

若杉優貴のプロフィール画像

若杉優貴

都市商業研究所

ライターページへ

栃木県宇都宮市に「宇都宮ライトレール」が8月26日開業予定です。全国的に見ても路面電車が新しく開業するのは75年ぶり。都内で見られるようなレトロな路面電車とはどのような点で違っているのか、開通前見学会に参加した都市商業研究所の若杉優貴さんが解説します。

  • /wp-content/uploads/2023/06/1_utsunomiya-LRT.jpg
    宇都宮に登場する首都圏初「本格的ライトレール」、都電などとどう違う…? (上:宇都宮LRT、下左:都電荒川線、下右:東急世田谷線)(画像:若杉優貴)
  • /wp-content/uploads/2023/06/2_utsunomiya-LRT-1024x682.jpg
    起点となる宇都宮駅東口電停周辺。 東口(宮みらい地区)は再開発により以前と違う雰囲気に。(画像:若杉優貴)
  • /wp-content/uploads/2023/06/3_utsunomiya-LRT-1024x683.jpg
    宇都宮LRT「ライトライン」の停留所デザインと路線図。(宇都宮駅東口電停) 大谷石を使ったベンチも印象的。(画像:若杉優貴)
  • /wp-content/uploads/2023/06/4_utsunomiya-LRT-1024x683.jpg
    電停に停車するHU300形。1編成3両。(画像:若杉優貴)
  • /wp-content/uploads/2023/06/5_utsunomiya-LRT.jpg
    都電荒川車庫で保存されている5501号(1954~1967年廃車、左)と7504号(1962~2001年廃車、右)。都電バリアフリー化後も生き残った7504号は乗降口のかさ上げが行われたため、両車で乗降口の高さが異なります。(画像:若杉優貴)
  • /wp-content/uploads/2023/06/6_utsunomiya-LRT.jpg
    都電荒川車庫に展示されている都電7504号の車内。7504号は1964年の東京五輪を前にデビューした電車。宇都宮LRTと比べてみると…?(画像:若杉優貴)
  • /wp-content/uploads/2023/06/7_utsunomiya-LRT-1024x682.jpg
    宇都宮LRTの乗降口。乗降でカードリーダーが分けられています。 幅広・ノンステップで車椅子やベビーカーも安心。
  • /wp-content/uploads/2023/06/8_utsunomiya-LRT-1024x683.jpg
    運転台も「昔の路面電車」とは違うイメージ。(画像:若杉優貴)
  • /wp-content/uploads/2023/06/9_utsunomiya-LRT-1024x682.jpg
    宇都宮LRT車内・連結部。 車内は広々としており、車椅子・ベビーカー対応のフリースペースも。 天井には多くのLCD(液晶ディスプレイ)が並びます。(画像:若杉優貴)
  • /wp-content/uploads/2023/06/10_utsunomiya-LRT-1024x683.jpg
    クッション性が高い椅子は座り心地抜群。椅子後ろには荷物置き。 足元の模様は「大谷石」をイメージしたもの。(画像:若杉優貴)
  • /wp-content/uploads/2023/06/11_utsunomiya-LRT-1024x683.jpg
    宇都宮LRTの車内には「隠れ宇都宮」が沢山。(画像:若杉優貴)
  • /wp-content/uploads/2023/06/12_utsunomiya-LRT.jpg
    宇都宮LRTの大きな特徴の1つが「電車とバスの対面乗り換え」。(画像:若杉優貴)
  • /wp-content/uploads/2023/06/13_utsunomiya-LRT-1024x683.jpg
    西日を浴びながら車庫へと戻る宇都宮LRTの試運転電車。8月26日の1期開業まであとわずか。(画像:若杉優貴)
この画像の記事を読む

関連記事