東洋医学を学ぶならどれがイイ?おすすめの本・講座・オンライン学習法を紹介

  • 全国
  • 薬膳資格
東洋医学を学ぶならどれがイイ?おすすめの本・講座・オンライン学習法を紹介

\ この記事を書いた人 /

アーバンライフ東京編集部のプロフィール画像

アーバンライフ東京編集部

ライターページへ

体の不調となっている原因を内側から改善できると、近年人気を集めている東洋医学。鍼灸治療のようにツボを刺激して改善する方法と、薬膳や漢方で毎日の食事から改善する方法があります。今回は、漢方・薬膳にくみがある方に向けて、おすすめの講座を紹介していきます。

 コロナ禍の影響により、健康や美容への意識が高まり、特に20〜40代の女性を中心に近年注目を集めている「東洋医学」。

 自分の健康・美容のために、家族や大切な人の健康管理のためにと東洋医学を学ぶ人が増えています。また、東洋医学の資格を取って仕事の幅を広げたい、キャリアアップを目指したいと考える人も増えているようです。

 東洋医学を学べるスクールや講座は様々ありますが、「どこのスクールがいいのか」「どの資格を取るべきか」悩む方が多いと思います。

 そこで今回は、東洋医学の勉強法と、資格取得に必要なことを紹介します。資格取得に向けてのおすすめ講座の解説もしていくので自分のやりたいこと、目的に合った勉強方法や講座をみつけてみてください。

※本記事はアーバンライフメトロが独自に記事を制作し、スクール紹介にはアフィリエイトプログラムの協力をいただいています。

東洋医学とは

 東洋医学とは病気や怪我の根本的な原因を突き止め、治療していく方法です。痛みとなっている部位が必ずしも病気や怪我の原因とは限らないため、全身状態を診て判断します。

 医学には「東洋医学」と「西洋医学」の2種類があり、治療アプローチに大きな違いがあります。

西洋医学・・・病気の原因がはっきりしている(感染症・がん)治療に有効
東洋医学・・・自覚症状や体に現れた不調(腰痛・肩こり)となっている症状の治療に有効

西洋医学と東洋医学の違い

 病気の原因となっている病巣を薬や手術で取り除く治療方法の西洋医学に対し、東洋医学とは体の不調となっている原因を内側から根本的に取り除く治療方法となっています。

 西洋医学では治すことのできない治療、肩こりや腰痛などの「慢性痛」への予防も行える東洋医学は、近年注目を浴びています。 

東洋医学で学べる事

 東洋医学では以下のことを学びます。

  • はり、灸による治療
  • あん摩、マッサージ、指圧
  • 漢方・薬膳の知識

はり、灸が学べる

 鍼灸とは、鍼や灸を用いて「ツボ」といわれる経穴を刺激することで、本来身体に備わっている治癒能力を高めて元気にする治療方法です。

 具体的な効果として、腰痛や肩こりの改善、膝の痛み軽減、自律神経やホルモンバランスを整えるなど様々な治療効果があり、治療に用いられます。

 日本で鍼灸を行うには、はり師・きゅう師の国家資格が必要です。国家資格の受験資格を取得するには、専門学校や大学に3年以上通う必要があります。学校で専門的知識と技術を習得し、卒業試験に合格、さらに国家試験に合格することで、国家資格を取得することができます。

 セルフケアで行える鍼シールや艾などの商品もあり、知識を身につけることで自分でも行えるようになります。

あん摩、マッサージ、指圧が学べる

 あん摩、マッサージ、指圧は徒手で身体の「ツボ」をなでる・おす・揉むことで血流をよくし、こりや痛みを和らげます

 あん摩マッサージ指圧師になるためには国家資格が必要です。専門学校や大学、養成施設に3年以上通うことで受験資格を得られます。国家試験に合格することで、あん摩マッサージ指圧師の国家資格を取得できます。

 国家資格とは別に、セルフケアも可能です。ツボを刺激するマッサージローラーや指圧器などで、知識がなくても自分でケアできます。

漢方・薬膳が学べる

 漢方・薬膳とは、季節や食べる人の体調に合わせて食材や生薬を組み合わせた料理です。

 漢方・薬膳を学ぶことで、自分の体質に合った料理方法が分かるようになります。そのためバランスの良い食生活を送ることで、自然と体調が整い、免疫力がアップします。

 漢方・薬膳には国家資格はありません。しかし、薬膳コーディネーターや中国漢方ライフアドバイザー資格などの様々な資格を取得できます。資格を持っていることで自分の体調を整えるほかに、ビジネスの幅が広り、キャリアアップにも繋がります。

 独学からスクールや通信講座など、学び方や資格取得の方法は様々です。自分のライフスタイルに合わせて学び方を選びましょう。

東洋医学を学びたい人におすすめの勉強方法は?

 東洋医学を学ぶ上でおすすめの勉強方法は二つあります。

  1. 本やネットから独学で勉強する
  2. 東洋医学を学べる講座を受講する

 「仕事が忙しい・・・」「勉強にできるだけお金をかけたくない」そんな人には、本やネットを使った勉強法がおすすめです。自分の好きな時間に好きなペースで進めることができるので、比較的負担がかからず学べます。

 「本格的に学びたい」「より詳しく学びたい」そんな人には、講座で講師からしっかりと学ぶことをおすすめします。独学でカバーしきれない範囲まで勉強することができ、わからないところはすぐに講師に聞けるので、効率よく学ぶことができます。

本やネットから独学で勉強する

 本やネットから独学でも学べます。
 仕事や家事で忙しく講座に通う時間がない人や勉強にお金をかけられないという人は、本やネットから勉強することをおすすめします。

 東洋医学に関する本を読んで、まずは基礎知識を身につけましょう。東洋医学に関する本は数多くありますが、まずは教科書となる書籍を読み、「東洋医学とは何か」を理解することが大切です。最近の書籍は基礎知識だけではなく、治療方法や手技なども学べるようになっています。本を使っての勉強は、隙間時間に自分のペースで読めるので、負担が少ない点が魅力です。

おすすめの東洋医学の本は以下の三つです。

  • オールカラー版:基本としくみがよくわかる東洋医学の教科書
  • 東洋医学のきほん
  • 徹底図解:東洋医学のしくみー気・血・津液から鍼灸、漢方治療まで

 ぜひ参考にして見てください。

【カラーで図解入り!東洋医学をわかりやすく解説】:オールカラー版 基本としくみがよくわかる東洋医学の教科書

 東洋医学の基礎から治療までの全てをこの1冊で学べる。
 東洋医学の陰陽論や五行学説の理論、漢方薬、薬膳、鍼灸の手技療法について説明しています。全てカラーで見やすく、図や写真を多く使用しており、東洋医学が初めての人でもわかりやすく学ぶことができます。

著者:総監修・漢方薬監修 平山 直樹(ひらやま なおき)/中医理論・鍼灸監修 浅川 要(あさかわ かなめ)/薬膳監修 辰巳 洋(たつみ なみ)
出版社:ナツメ社

【東洋医学の入門に!基本となる考え方から治療までの流れを全て解説!】:東洋医学のきほん

 まさにタイトル通り、東洋医学の基本を学ぶことができます。基本的な知識や考え方から診療、治療方法までの流れをこの1冊で理解することができます。

著者:田中 康夫(たなか やすお)
出版社:日本実業出版社

【オールカラーで東洋医学を徹底図解!効果が現れるしくみまで細かく解説】:徹底図解 東洋医学のしくみー気・血・津液から鍼灸、漢方治療まで

 高価で難しいという専門書のイメージを刷新し、オールカラーで見やすく、図解を取り入れわかりやすく解説しています。
 東洋医学の基本となる考え方、具体的な治療、そして効果が現れるしくみまでの全ての流れがこの1冊でわかるようになっています。

著者名:兵頭 明(ひょうどう あきら)
出版社:新星出版社

東洋医学を学べる講座を受講する

 本やネットを利用して独学で学ぶこともいいですが、「物足りない!」「もっと詳しく知りたい!」という人には、講座で受講し専門的知識を身に付けた講師に詳しく学ぶことがおすすめです。また、同じ志をもつ仲間にも出会えるかもしれません。

 独学ではカバーできないところまでしっかりと勉強でき、より詳しく学べる点が魅力です。講座の講師は知識を身に付けているだけではなく、どうやったらわかりやすく伝わるか再考して行っている、独学の比にならないくらい効率よく学ぶことができるでしょう。

 本格的に学ぶことのできる講座から、オンラインで手軽に学ぶことのできる講座など、最近では様々な講座があります。自分の目標に合わせて講座を選ぶようにしましょう。

初心者から専門家まで幅広く学べるおススメの講座

講座名健康ソムリエ講座漢方アドバイザー養成講座薬膳コーディネーター講座薬膳マイスター(和漢薬膳師)養成講座薬膳初級講座薬膳インストラクター資格取得講座中国漢方ライフアドバイザー資格取得講座漢方養生指導士 ベーシックコース温活薬膳料理士講座
取得できる資格名健康ソムリエ漢方アドバイザー薬膳コーディネーター和漢薬膳師(薬膳マイスター)薬膳アドバイザー薬膳インストラクターJADP認定 中国漢方ライフアドバイザー日本漢方養生学協会発行の認定証温活薬膳料理士
料金・対面講座:148,500円
・e-learning講座: 88,000円
108,000円44,000円38,700円192,000円39,600円39,600円・通学:42,000円
・オンライン:37,800円
・通信:37,800円
33,000円
サイトリンク公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト

健康ソムリエ講座

 健康ソムリエの基本講座では、「自身の健康状態を知り、健康についての正しい概念を理解し、日々の生活の中で実践できる」を基本に受講内容が構成されています。健康ソムリエ協会理事の指導による、中医学、和漢などの伝統医学の理論から薬膳茶のブレンド、実際に身体を動かして行う実技も。

 受講中メインに使用する健康ソムリエ公式カリキュラムのテキストでは、臓器の働きや食物の作用、自律神経など、健康についての正しい概念を伝統医学・現代医学の両面から解説しています。もう一つのテキストでは、健康ソムリエについての理論に基づいた養生法について解説。「季節や体調に合わせて選ぶべき食べ物」や「骨や筋肉を鍛える運動法」など普段の生活に役立つ手法をイラスト形式で載せてるので分かりやすい内容です。

 受講方法は対面もしくはe-learningでの受講となっているため、自分のライフスタイルに合わせて学ぶことができます。受講生の約8割が女性であり、20代〜40代と幅広い世代の方が受講しているため、初めての女性の方でも比較的学びやすくなっています。

おすすめポイント

  • 健康ソムリエ協会理事の再考のもと、基礎知識から実技の一連の流れを学ぶことが可能
  • テキストにはイラスト形式にするなど、e-learningでも理解しやすいようになっている
  • 受講後のサポート体制も整っているため、スキルアップが目指せる

健康ソムリエ講座の試験について

 対面講座、もしくはe-learning講座の受講後日に認定資格の試験を受けることが可能です。
 試験方法は、対面講座・e-learning講座どちらもweb試験となり、自宅で受けることができます。受験にはパソコンやiPadなどの準備が必要ですが、パソコンを持っていない場合には、協会で受けることも可能です。その際はサイトに問い合わせる必要があります。

 受験料は受講料に含まれているため、料金はかかりません。しかし再試験となってしまうと、13,750円の別途料金がかかってしまうため、注意が必要です。

 試験合格後には、「健康ソムリエの認定証」をもらうことができます。(発行料・年会費なし)
 資格取得後は、ワークショップや養生の本場、香港や対話への健康ツアーなど知識を深めることができるよう、サポートしています。

講座情報

講座名健康ソムリエ講座
取得できる資格名健康ソムリエの認定
受講期間・対面講座:計3回
・e-learning講座:3カ月
上位資格
試験方法
試験会場web試験
受験料受講料に含まれる
合格基準公表なし
合格率公表なし
講座運営会社オアシス株式会社
サポート体制対面講座かe-learning講座基礎から実技の応用までを講座受講後もしっかりサポート
サイトURL公式サイト

こんな人におすすめ

  • 基礎知識だけではなく、実技の応用も学びたい
  • 対面講座かe-learning講座どちらか選べる講座を探している
  • 女性が多い講座で学びたい
  • 受講後のサポート体制がある

漢方アドバイザー資格取得講座

 漢方アドバイザー資格とは、漢方の基礎知識を学び、日々の生活維持から病気になった時の対処方法まで幅広く学ぶことができます。「なんとなく体調がすぐれない」「肩こりや腰痛に悩んでいる」といった総合的な診断や処方ができずに悩んでいる方におすすめです。

  受講終了後に受験することができます。ラーキャリの資格認定は、JSADA(一般社団法人日本技能開発協会)が定めている基準を満たしているため、自宅での受験が可能です。
 合格通知とともに、漢方アドバイザーの資格取得認定証をもらうことができます。
 再試験には5,000円の受験料がかかるため、注意が必要です。

おすすめポイント

  • 三つのカリキュラム構成で、基礎から応用、実技まで学べる
  • 豊富な教材内容で資格取得まで徹底サポート
  • 学習期間の制限ないため、自分のペースで受講可能

漢方アドバイザーの試験について

 漢方アドバイザー資格取得講座の通信教育を終了することで、認定試験を受けることができます。試験は、自宅でも受験することができるので、自分の好きな時に受けることができます。忙しい人や試験で緊張してしまう人にはおすすめです。

 合格後は、2〜3週間で認定証が届くので、早く資格を活かして働きたい人にも安心です。

講座情報

講座名漢方アドバイザー資格取得講座
取得できる資格名漢方アドバイザー
受講期間10カ月
上位資格漢方支援 薬剤師
試験方法選択、穴埋め、記述
試験会場自宅受験
受験料11,000円
合格基準70点以上
合格率公表なし
講座運営会社株式会社RIGWORKS
サポート体制通信講座
三つのカリキュラム構成
学習期間の制限なし
サイトURL公式サイト

こんな人におすすめ

  • なんとなく体調がすぐれない
  • 自分の体質を改善して健康的になりたい
  • 漢方について学びたい
  • 仕事に活かしたい

薬膳コーディネーター講座

薬膳コーディネーターバナー

 ユーキャンが開講する「薬膳コーディネーター講座」は、資格取得までに学習と添削課題を数回繰り返して進めていきます。講座の進め方は自分のライフスタイルに合わせて進めることができ、効率的に学ぶことができます。添削課題もあるため、どこまで自分が理解しているか確認することができます。

 薬膳コーディネーター講座のテキストは、DVD付きのため、隙間時間に見ながら学ぶことができます。テキストの内容もイラストや図でまとまっているため、薬膳を初めて学ぶ人でも理解しやすくなっています。テキスト以外にも料理が作れる土鍋やレシピ付き、添削課題もついているなど、とても充実した教材内容です。

おすすめポイント

  • 自分のライフスタイルに合わせて進めることができる
  • 学習と添削課題の繰り返しで、理解を深めることができる
  • テキスト、教材内容が充実
  • テキスト以外にも薬膳レシピで日常生活にも取り入れることができる

薬膳コーディネーターの試験について

 薬膳コーディネーターとは、「本草薬膳学院」が認定している民間資格です。

 資格を取るためには、ユーキャンの講座を受けなければ受験資格はもらえません。

 3回分の添削問題を解いた後に、4回目で資格試験を受けることができます。試験は自宅で受けることができ、自分の好きなタイミングでゆっくり受けることができます。

 試験方法はマークシート方式で、100点満点中の60点以上を取ることができれば合格です。
合格すると、薬膳コーディネーターの資格を取ることができ、「本草薬膳学院」へ編入することが可能となります。

講座情報

講座名薬膳コーディネーター講座
取得できる資格名薬膳コーディネーター
受講期間4カ月
上位資格
試験方法マークシート方式
試験会場在宅受験可能
受験料無料
合格基準60%以上
合格率公表なし
講座運営会社ユーキャン
サポート体制添削指導専用スケジュール12カ月学習サポート
サイトURL公式サイト

こんな人におすすめ

  • 隙間時間を利用しながら効率的に勉強したい
  • できるだけ費用を抑えて、リーズナブルな値段で学びたい
  • 日常生活に取り入れることができる薬膳レシピがしりたい

薬膳マイスター(和漢薬膳師)養成講座

 薬膳マイスター養成講座では、「こんな先生に教えてもらいたい」という受講生の声に応え、一流講師が丁寧に分かりやすく教えてくれます。薬膳を通して健康で元気になれるよう、日本人の体質、味覚にあった薬膳をマスターすることができます。分かりやすさを最優先とし、テキストの他にDVDも一緒に教材に含まれています。また、テキストごとの課題添削も薬膳知識を的確に見つけることができるように個別での添削指導の対策がとられています。

 テキストは全部で4冊あり、薬膳の基礎知識から実践的に役立つ内容となっています。1冊終了ごとに課題もあるため、理解しているのか確認することもできます。テキストの他にDVDもついているので、隙間時間を利用して効率的に学ぶことができます。サブテキストとして、薬膳レシピ集もついてくるため、普段の生活に薬膳を取り入れることができます。

おすすめポイント

  • 一流の講師による、分かりやすく丁寧な指導
  • テキストの他にDVD付きで、分かりやすさを最優先
  • 普段の生活にも取り入れることができる薬膳レシピ付き

薬膳マイスター(和漢薬膳師)の試験について

 薬膳マイスターの資格習得のためには、講座の受講を全て終了し、最終課題の「終了認定試験」に合格することで資格取得が可能です。

 通信講座のため、自宅での受験となるのでリラックスして受けることができます。合格基準は70点以上です。

 合格後は薬膳マイスター(国際薬膳食育師3級)の資格取得が可能であり、上位資格を目指すこともできます。

講座情報

講座名薬膳マイスター(和漢薬膳師)養成講座
取得できる資格名和漢薬膳師(薬膳マイスター)
受講期間4カ月
上位資格【国際薬膳食育師】2級・1級・特級師範*薬膳マイスターは国際薬膳食育師3級
試験方法最終課題に合格
試験会場自宅で可能
受験料
合格基準70点以上
合格率公表なし
講座運営会社株式会社学文社
サポート体制添削課題DVD付きテキスト
サイトURL公式サイト

こんな人におすすめ

  • 自分の生活を変えたいと考えている
  • 食育に興味がある
  • 和漢膳の知識を身につけてキャリアアップしたい
  • 医療や健康に関する仕事をしている

薬膳初級講座

 薬膳初級講座では、正統な中医学理論の薬膳を学ぶことができます。あいまいな表現が多く、理解しづらいために間違った解釈をしている講座が多くなっている現状で、古代書物からしっかり研究しているのが薬膳初級講座です。そのため、本物の薬膳をしっかりと分かりやすく学べます。

 薬膳アドバイザーは、食や身体に関する職種の方に特に人気で、同業者の中での差別化をはかり、より有益な情報をお客様に提供することができます。さらに薬膳を学ぶスクールやカルチャースクールでの開講も可能となり、キャリアアップにもおすすめです。

おすすめポイント

  • 正統な中医学理論の薬膳を学ぶことができる
  • 正確でより有益な情報をお客様に提供でき、同業者との差別化が可能
  • スクールを開講することができ、キャリアアップを目指せる

薬膳アドバイザーの試験について

 日本中医学食養学会主催の「薬膳初級講座」または、教育施設の指定カリキュラムを行い、40時間以上の薬膳講習を履修することで薬膳アドバイザーの資格を取ることができます。他の講座とは違い、試験はありません。

 資格取得後は、中医薬膳指導員(調理師)認定試験受験対策セミナーを受け、試験に合格することで中薬膳指導員(調理師)の上位資格を習得することができます。

講座情報

講座名薬膳初級講座
取得できる資格名薬膳アドバイザー
受講期間
上位資格中医薬膳指導員
試験方法
試験会場
受験料
合格基準日本中医学食養学会主催の「薬膳初級講座」または、教育施設の指定カリキュラムを行い、40時間以上の薬膳講習を履修
合格率
講座運営会社日本中医食養学会
サポート体制薬膳講習にて資格取得可能
サイトURL公式サイト

こんな人におすすめ

  • 今の仕事に役立ててキャリアアップしたい
  • 食に関する知識を学びたい
  • 薬膳のプロになりたい

薬膳インストラクター資格取得講座

 薬膳インストラクターでは、キャリカレの独自のカリキュラムにより、たった4カ月で薬膳インストラクターの資格を習得することができます。薬膳の基礎知識だけではなく、薬膳に関する専門知識や調理方法も学ぶので、受講しながら自分の体の不調も改善することができます。通信講座のため、通学が難しい人や家事や仕事で忙しい人でも自分のペースに合わせて無理なく続けることができます。

 基礎から応用、実践までの全ての力が身に付くことができる教材になっています。薬膳に関する幅広い知識、仕事へのキャリアップに役立つメニューなど、多彩な活かし方が可能です。

 キャリカレでは、ひとりひとりに合わせた学習プランの説明、きめ細かくアドバイスをしてくれます。もちろん質問は何度でも聞くことができます。700日間の長期無料サポートもしているので、自分のペースに合わせて学習できます。

おすすめポイント

  • キャリカレ独自のカリキュラムにより、たった4カ月で資格習得可能
  • 基礎から応用、実践を身につけることができる教材セット
  • ひとりひとりにあった学習サポートと長期無料サポート

薬膳インストラクターの試験について

 キャリカレが行っている薬膳インストラクター資格取得講座を受講終了後に受験することができます。カリキュラム終了後、随時自宅で受験することができるので、自分のタイミングで受験可能です。薬膳インストラクター資格試験は、講座で使用したテキストを見ながら受験できるので、丸暗記しなくても大丈夫です。試験や暗記が苦手な人でも気軽に受けることができます。

 合格基準は全問題の70%以上です。満点を取らなくてもいいので、各領域ポイントを絞って勉強すると良いでしょう。合格後は薬膳インストラクターの資格を習得でき、香菜薬膳調理師の上位資格の認定も受けることができます。

講座情報

講座名薬膳インストラクター資格取得講座
取得できる資格名薬膳インストラクター
受講期間4カ月
上位資格国際薬膳調理師
試験方法
試験会場在宅受験
受験料5,600円
合格基準70%以上
合格率公表なし
講座運営会社資格のキャリカレ
サポート体制独自のカリキュラム
あなたにあった学習サポート
700日間の長期学習サポート
サイトURL公式サイト

こんな人におすすめ

  • 薬膳について詳しく知りたい
  • 応用から実践まで身につけたい
  • 長期的にサポートしてくれる講座がいい
  • 試験は難しくない方がいい

中国漢方ライフアドバイザー資格取得講座

 キャリカレの中国漢方ライフアドバイザー講座は、漢方に関する知識がなくても、きちんと基礎からしっかり理解できます。教材セットも無理なく学べるようなテキスト内容です。難しい用語は噛み砕いて分かりやすく丁寧に解説。さらにDVD付きのため、講師による講義もあり、細かいところまで説明しておりスキルアップを目指せます。

 1日わずか20分学ぶだけでいいので、仕事や家事で忙しい日でも、隙間時間を利用して学ぶことができます。要点をまとめたカリキュラムのため、効率的に基礎から応用までを身につけることができます。

 さらにマンツーマン指導により、疑問点は何度でも講師に質問することができます。分からないところはすぐに解決し、勉強がはかどります。

おすすめポイント

  • 初心者でも分かるようなテキスト内容
  • DVD付きで、講師による細やかな説明
  • 1日わずか20分の勉強時間でOK
  • マンツーマン指導導入により、疑問点をすぐに解決

中国漢方ライフアドバイザーの試験について

 中国漢方ライフアドバイザーの資格習得には、JADP認定講座のキャリカレのカリキュラムを受講し、認定試験を受けて合格することで習得可能です。

 試験は在宅受験で、70%以上で合格可能です。講座で使用したテキストを見て試験を受けることができるので、暗記が苦手な人や試験が苦手という人におすすめです。

講座情報

講座名中国漢方ライフアドバイザー資格取得講座
取得できる資格名JADP認定 中国漢方ライフアドバイザー
受講期間4カ月
上位資格なし
試験方法
試験会場在宅受験
受験料5,600円
合格基準70%以上
合格率公表なし
講座運営会社資格のキャリカレ
サポート体制通信講座添削課題マンツーマン指導
サイトURL公式サイト

こんな人におすすめ

  • 薬膳について詳しく知りたい
  • 応用から実践まで身につけたい
  • 長期的にサポートしてくれる講座がいい
  • 試験は難しくない方がいい

漢方養生指導士 ベーシックコース

 漢方養生指導士のベーシックコースでは、漢方の基礎を身につけ、毎日の生活に「養生」を取り入れ、健康的な生活を送ることができるような指導士を目指しています。

 受講方法は、通学・オンライン・通信と3種類あるので、自分のライフスタイルに合わせて選ぶことができます。コース内容は暮らしに役立つ漢方の基礎知識の他、学びを通してスキルを習得することができます。

おすすめポイント

  • 漢方の基礎知識、毎日の生活に役立つ養生を身につけることができる
  • 通学・オンライン・通信と自分のライフスタイルに合わせて受講可能

漢方養生指導士の試験について

 漢方養生指導士のベーシックコースの受講を終了することで、認定試験の受験資格を得られます。全18単位中、15単位(1単位=1時間)以上を受講することで受験資格を獲得することができます。

 受験方法もスクールの各校舎で受けるか、全国のテストセンターで受けることができるので自分の生活に合わせて受験方法を選択できます。合格基準は80%と少し高めですが、合格率は92%としっかり勉強すれば合格できることが分かります。

講座情報

講座名漢方養生指導士 ベーシックコース
取得できる資格名日本漢方養生学協会発行の認定証
受講期間
上位資格
試験方法四者択一問題 50問
試験会場スクール各校舎、全国のテストセンター
受験料6,600円
合格基準80%
合格率92% ※2020年10月〜2021年10月
講座運営会社薬日本堂株式会社
サポート体制通学・オンライン・通信体質にあった養生を学べる
サイトURL公式サイト

こんな人におすすめ

  • 漢方・薬膳に興味がり、学びたい人
  • 体質や季節に合わせた養生を身につけたい
  • 自分や家族、大切な人の健康を管理したい人

温活薬膳料理士講座

 温活薬膳料理講座では、麻木久仁子さんが直接講師し、普段の生活に役立つ温活料理を指導しています。東洋医学の基礎知識、薬膳についての考え方を学び、自分自身でオリジナルの温活料理を考えられるようになります。

 カリキュラム内容は全3回で、動画とテキストを使い学んでいきます。オンライン講座もあるため、自宅や職場の調理場でも受講可能となり、自分のライフスタイルに合わせて効率よく受講できます。

 資格取得後はセミナーの参加や協会の専門家からサポートしてもらうことができます。さらに温活アイテムを会員価格で購入できるなど、資格取得後のサポート体制もしっかりされています。

おすすめポイント

  • 麻木久仁子さんによる直接講師で、普段の生活に役立つレシピを紹介
  • オンライン講座でライフスタイルに合わせて効率よく受講
  • 資格取得後のサポート体制も充実

温活薬膳料理士の試験について

 温活薬膳料理士講座の全3回のカリキュラムを受講することで、温活薬膳料理士資格の受験を受けることができます。試験はオンラインで受けることができ、正答率60%以上で合格できます。もし合格点に足りない時でも、何度も試験を受けることができるので、復習することでさらに知識を身につけることができます。

講座情報

講座名温活薬膳料理士講座
取得できる資格名温活薬膳料理士
受講期間
上位資格
試験方法選択式
試験会場オンライン
受験料
合格基準正答率60%以上
合格率公表なし
講座運営会社一般社団法人 日本温活協会
サポート体制オンライン受講資格取得の特典あり
サイトURL公式サイト

こんな人におすすめ

  • 自分の体質、体の体質に合わせて料理をしたい
  • 薬膳や漢方に興味があり、普段の料理に役立てたい
  • 今の仕事に役立てたい

東洋医学を学ぶ 講座の選び方について

 様々な講座があり、どれも今後の生活に役立つ資格ばかりです。
 講座によって取得可能な資格が異なるので、自分の目的に合わせて、今後の生活に役立てることができる講座を選びましょう。

 講座を選ぶ際は、次のチェック項目に注意してください。

  • 目的に合わせて講座を選ぶ
  • 通学・オンライン受講方法で選ぶ
  • 料金で選ぶ
  • 講座の内容を確認する

目的に合わせて講座を選ぶ

 講座によって学ぶ内容や取得できる資格が異なります。さらに特定の通信講座でなければ取得できない資格も。自分の目標や今後の生活、仕事に役立てたい資格を取得するようにしましょう

 今後の生活にどのように役立てたいか、薬膳の知識を仕事にどう活かしていきたいかを具体的に考えてみると、どのような資格が必要かわかります。また、今後のことを考えて資格を取得するのであれば、分かりやすく、楽しく、継続できる講座を選びましょう。

 調理師や薬剤師などの仕事に活かすために薬膳を極めたい場合は、上位資格に挑戦できる資格がいいでしょう。上位資格を取得してキャリアアップをするのも良いでしょう。

通学・オンライン受講方法で選ぶ

 受講方法は「通学」「オンライン」の2種類があります。講座によって受講方法が異なるので、注意が必要です。

 手軽に自宅で学びたい人にはオンラインが、薬膳仲間をつくりながら実践的に学びたい人には通学がおすすめです。

 オンラインは、自分のライフスタイルに合わた受講が可能であり、PC一つで学ぶことができるので、時間も費用もかけずに資格取得が可能です。

 一方で通学では、実際に対面で受講するため、より実践的に学ぶことができます。分からないところを講師に聞くのもいいですし、仲間同士で考える楽しみがあります。

料金で選ぶ

 料金は講座によって異なります。
 安く受講できるところが一番いいですが、自分が学びたいこと、取得したい資格があるか確認して選ぶようにしましょう。

講座名健康ソムリエ講座漢方アドバイザー養成講座薬膳コーディネーター講座薬膳マイスター(和漢薬膳師)養成講座薬膳初級講座薬膳インストラクター資格取得講座中国漢方ライフアドバイザー資格取得講座漢方養生指導士 ベーシックコース温活薬膳料理士講座
料金・対面講座:148,500円
・e-learning講座: 88,000円
108,000円44,000円38,700円192,000円39,600円39,600円・通学:42,000円
・オンライン:37,800円
・通信:37,800円
33,000円
サイトリンク公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト

講座の内容を確認する

 料金や取得できる講座で選ぶのはもちろんですが、資料請求して講座の内容やテキストの内容をしっかり確認して選ぶようにしましょう

 講座紹介のWEBページだけでは、受講開始後の流れやテキストの内容をイメージすることは難しいでしょう。資料請求することで、テキストの一部内容や受講開始後の具体的な流れを確認することができます。

 オンラインや通信で受講となると、対面での受講と異なり、直接質問して解決することができません。大部分の内容をテキストで把握することになるので、テキストの内容が分かりやすくなければ理解することも難しくなります。

 「図解やイラストを使って説明しているか」「用語解説をしているか」などのポイントを資料請求で確認しましょう。いくつかの講座から資料請求して、比較・吟味してみましょう。

まとめ

 東洋医学といっても様々な種類があり、講座によって取得可能な資格が違います。

 今後の生活や仕事にどのように活かしていきたいのか、どうキャリアアップしていきたいかに合わせて講座を選ぶようにしましょう。

 東洋医学を学んで、普段の食生活を意識し、自分だけではなく、家族や大切な人の健康を管理していきましょう。

 ぜひ、これから東洋医学を学ぼうと考えている人は参考にしてみてくださいね。

関連記事