ITに関する仕事に就きたいと検討している人にとって「学習するために何から手をつけていいのかわからない」という悩みを持っている人は少なくないでしょう。
そのような人におすすめなのが、IT業務のあらゆる基礎を習得できる「基本情報技術者」の資格です。今回は、基本情報技術者について以下の点を解説しています。
- IT技術者の登竜門(業務内容、試験内容など)
- 難易度・合格率・勉強時間(他の資格試験との比較、口コミなど)
- 基本情報技術者の取得で得られるメリット
- 合格のための勉強法
- 基礎情報技術者試験でおすすめの講座3選
資格の特徴・資格試験について、一緒に学んでいきましょう。最後に資格取得のための学習の強い味方になってくれるおすすめ講座も紹介しています。ぜひ参考にしてください。
※本記事はアーバンライフメトロが独自に記事を制作し、スクール紹介にはアフィリエイトプログラムの協力をいただいています。
IT技術者の登竜門
基本情報技術者試験は、IT関連のさまざまな業務に関する基本的な知識・スキルを取得できる資格試験です。
IT関連業務は、システムエンジニア・プログラマーなど、さまざまな分野に分かれていますが、そういった技術職を含むデジタル人材全体の登竜門と位置付けられています。
基本情報技術者試験では、統計やプログラミング、システム・コンピューターの仕組みから、セキュリティやネットワーク、データベースなどの基本的な知識や、ソフトウェア開発の流れや必要な検討事項について問われます。そのため、合格して資格取得を達成すれば、ITに関する基本的な知識を持っている証明が可能です。
業務の知識やスキルだけでなく、経営の仕組みやマネジメント業務に関する知識も習得できるため、あらゆる分野に対応できます。
では、基本情報技術者の資格取得者が実際に現場でどのような働き方をするのか、資格試験はどんな内容なのか、次より説明しましょう。
アドバイスをもらいながら自分の仕事を請け負う
基本情報技術者が取得している知識・スキルは、あくまで基礎的なものであるため、業務に応用するためには上位の人間の指示・アドバイスが必要となります。
つまり、基本情報技術者には、自身が独力で業務を行うレベルを求められている訳ではなく、指導者の指示を理解し業務を遂行する入門者レベルであることが分かります。
基本情報技術者にはランクが上の「応用情報技術者」、さらに言えば「高度情報処理技術者」という資格があります。これらの資格取得者は、リーダーとして現場を取り仕切る・開発を主導することが可能なレベルとなります。基本情報技術者は、これら上位資格者からの指示に従う必要があります。
試験内容
基本情報技術者資格試験の概要は以下の通りです。
試験実施の時期
・通年(2023年4月より通年に変更)
・随時受験が可能
・受験をした翌日から30日経過すれば、再受験が可能
料金
・税込7,500円
・受験料金は支払い後のキャンセルで返金希望をしても返金は不可能
受験資格
・なし、誰でも受験可能
・年齢・職種(学生、社会人)などの受験資格は設けられていない
試験形式
試験形式は、2023年より科目A試験・科目B試験という名称となります。いずれもCBT(コンピューター試験)方式で行われます。科目A・B試験は、別日に分けることはできず、同じ日に受験しなくてはいけません。
・科目A試験(四肢択一)
試験時間:90分
出題数:60問
解答数:60問
※23分野全てから出題
・科目B試験(多肢選択)
試験時間:100分
問題数:20問
解答数:20問
※アルゴリズムとプログラミング16問+情報セキュリティ4問
CBT導入による試験の変化
基本情報技術者試験は、2020年度以降からCTB方式が採用されています。CBTとは「Computer Based Testing」の略称で、コンピューターを使って受験を行う方式のことです。試験問題はPC画面上に表示されて、それをキーボードやマウスを使って回答します。
PCを使うため試験会場に出向かずに自宅での受験も可能と考えている人もいるかもしれませんが、自宅での受験は不可能です。CBTによる資格試験は、全国各所の試験会場に設置されたコンピューターでなければ受験することはできません。
基本情報技術者試験にCBTが導入されたことにより、試験日・会場を受験生が自分のスケジュールに合わせた選択ができるようになりました。決められた試験日・会場に無理して出向く必要がないことがCBT導入のメリットといえるでしょう。
また、CBT導入により試験が受けやすくなって受験のハードルが下がり、今後は受験者数が増加するという予想もされています。
難易度・合格率・勉強時間
基本情報技術者試験を受験しようかどうか検討している人の中には、「試験が難しいのでは?」「勉強にかかる時間が多いのでは?」と不安になっている人もいるでしょう。
では、基本情報技術者試験はどれくらいの難易度なのでしょうか。他の試験と比べてみた場合の難易度・試験の合格率・合格のために必要な勉強時間などを次より説明しましょう。実際に受験した人の口コミも合わせて紹介しています。ぜひ生の声をチェックして参考にしてください。
難易度は4レベル中の第2レベル
基本情報技術者試験の難易度は、IT関連の資格試験の中では「4レベル中の第2レベル」のランクと言われています。このランクは資格の偏差値で表すと次の通りです。
- 基本情報技術者試験:49
- ITパスポート:45
- 応用情報技術者:65
上記のように、基本情報技術者の下位資格であるITパスポートよりは上の難易度で、応用情報技術者よりは下の偏差値です。
偏差値49は、決して低い難易度ではありませんが、何回受験しても合格は難しいといったレベルでは決してありません。
また、応用情報技術者試験は、基本情報より上の上位資格であるため難易度が高く、資格取得すれば、各企業において重要な業務を任せられるほどの高度な資格です。
そのため、偏差値はこれほどの差が生じており、それと比べると基本情報の偏差値はそれほど高いわけではありません。
基本情報技術者試験を合格するのは簡単ではありません。しかし、試験のための対策・学習計画をしっかりと立てて勉強を進めれば、仕事をしながらの勉強でも合格は可能です。
ITパスポートとの難易度比較
他のIT関連の資格であるITパスポートと、基本情報技術者の偏差値の差については先述しましたが、スキルレベルでいえば、ITパスポートはレベル1、基本情報技術者はレベル2です。
合格率はITパスポートで50%前後なのに対して、基本情報技術者では20~30%程度と、、基本情報技術者の方が難易度が上がるため、レベルが上となっています。また、内容もプログラミングやアルゴリズムなどについての長文問題が含まれるなどの違いがあります。
その理由は、ITパスポートは主にユーザー向け・基本情報技術者はエンジニア向けだからです。基本情報技術者はユーザー向けの知識に加えて、実際の業務に関するスキルや知識も学ぶために、より専門性が高くなります。
人によっては、ITパスポート資格を取得してからその次は基本情報技術者を取得、と計画している人もいるかもしれません。しかし、両者2つの特性はそれぞれ違うため、最初からIT業務に関わりたい人は、ITパスポート資格は不要といえます。
また、基本情報資格試験の科目A試験をクリアできる実力があれば、ITパスポート資格取得者と同様の知識・スキルが身についているといっていいでしょう。
合格点は60点
先述した通り、基本情報技術者の資格試験は、科目A試験・科目B試験の2つに分けて実施され、問題数は科目A試験が60問、科目B試験が20問です。合格ラインは、両者の合計点で60点以上を取れば合格と言われています。
科目A試験問題は主にテクロノジー系、科目B試験問題は、プログラミング(疑似言語)、アルゴリズム、情報セキュリティなどが出題範囲です。
問題を読み解くスキルも大事ですが、いかに素早く解答していくかが合格のためのポイントといえるでしょう。
受験者の口コミ
では、基本情報技術者試験を実際に受験をした人は、どのような感想を持っているのでしょうか。ネット上で見かける口コミを見てみましょう。
基本情報技術者試験が難しいという人もいれば、簡単すぐ取れるって人もいる。スキル習得スピードに天地の差があるってのがIT業界だよなあ。
なお、大体の人は地べた這い回るので、その覚悟はしたほうがいいです
引用:Twitter
先月、やっと基本情報技術者試験に合格しました!
来年度から試験の仕様が変わるので、今回受かってほんとによかった!
仕事しながら資格取得はマジで辛かった。次は応用情報、頑張ります!
(関東で会場の予約が取れず沼津まで行ってきたので、ついでに美味しいもの食べてきました笑)
引用元:Twitter
『基本情報技術者』合格!
参考資料/サイト
・キタミ式 基本情報技術者
・過去問道場
学習期間
・20日
ITパスポート試験の記憶が残ってる状態での受験。おかげで午前試験対策は割りとスムーズに。午後はギリギリでした。。
引用元:Twitter
上記の口コミは、基本情報技術者試験に合格した人たちの口コミですが、どの口コミからも、合格までの勉強および試験本番は、楽ではなかったという感想が目立ちます。資格試験に楽々と合格できたという口コミはほぼないといっていいでしょう。
しかし、上記の受験者は「辛かった」「ギリギリだった」と感想を言いながらも、しっかりと合格という結果を残しています。合格は決して不可能ではないことがわかる口コミです。
合格率は20%代から40%代後半に変化
基本情報技術者試験の合格率平均は、以前は20数%とされていましたが、ある時期から40〜50%にまで上昇しました。その「ある」時期とは、資格試験にCTB方式を導入した時期です。
以前のようなペーパー方式ではなく、コンピューター形式により試験がやりやすくなったという意見が多く、それが受験者数・合格者率の上昇につながったと考えられます。
先述した通り、CBTのメリットは、試験日時や会場を自分の都合で選べることです。以前のように一定の試験日・会場でしか受験ができないといった制約がなくなったことで、受験者たちに負荷がかからなくなりました。そのメリットによって、受験者数の増加とそれに伴う合格率の上昇が起きたといっていいでしょう。
また、コロナ禍はさまざまなことに影響を与えましたが、それは基本情報技術者試験も例外ではありません。緊急事態宣言下や感染者数激増の際には試験の延期が続き、試験が実施された時期でも受験者数、合格率は下がっています。
午前試験免除制度で合格が近づく
基本情報技術者試験は、科目A・科目B試験(午前試験・午後試験)と2種類がありますが、午前試験を免除できる制度を利用すれば、午前試験の免除が可能です。
午前試験免除制度とは、IPA(情報処理推進機構)に認定された講座受講および修了試験に合格することで、基本情報技術者の資格取得試験のための午前試験の受験が免除される制度を指します。
講座および修了試験は各スクールにて実施されており、そこで講座の手続きなどを行うことが可能です。免除制度を導入した各スクールでは「資格試験の受験者数が増えた」「試験の合格率が上がった」という声が増えています。
試験にかかる負荷を抑えることができて、合格率が高くなる制度であるため、基本情報技術者試験を確実に合格したい人にはおすすめの制度です。
ただし、免除を受けるための条件(講座受講、修了試験に合格)を満たす必要があり、受験料(2,000円)もかかります。また講座を受けるためには審査を通過しなければならず、審査手数料3,500円がかかります。
受験者の口コミ
#基本情報技術者試験 を受験する方にぜひ活用してもらいたいのが、この午前試験免除制度!
メリット盛りだくさんだから、自分も使いたかったくらいです!
メリットだらけの午前試験免除制度!基本情報技術者試験を確実に合格したい方におすすめします!!【IT研修・教育】
引用元:Twitter
基本情報から上は想定がITの仕事とか専攻してる人が想定ですからね〜。私も午前試験免除制度を利用しなかったら取れなかったと思います〜
引用元:Twitter
午前試験免除の通信教育を利用されてはどうでしょうか?うちの娘ちゃんもそれで合格出来ましたよ🈴
引用元:Twitter
以上のように、免除できたおかげで合格できたという意見が多いです。
勉強時間は200時間が目安
IT初心者が、基本情報技術者試験に関する勉強を開始して合格を達成するには、試験範囲が広いため約200時間もの勉強時間が必要と言われています。
仕事しながら試験勉強を進める場合、200時間もの勉強を行うには一日3時間ほど勉強する計算で2〜4カ月ほどかかります。勉強が苦手な人はさらに期間がかかるでしょう。
ただし、情報処理など、ITに関する知識・スキルが多少ある人であれば、50時間ほどの勉強時間でも合格は可能と言われています。
ただし、基本情報技術者の資格試験は、ハイレベルな難易度ではないものの、簡単には合格できないレベルです。そのため、試験勉強を行うためには、しっかりと計画を立てて、短い時間で質の高い勉強を行わなくてはいけません。
ITの知識がある人であれば、独学でも十分に勉強を進めることは不可能ではないでしょう。しかしIT初心者の場合、勉強内容の質に加えて、スケジュール管理なども必須であり、独学だと難しいといえます。初心者の人におすすめなのは、スキマ時間を有効活用できる通信講座の利用です。
基本情報技術者の取得で得られるメリット
就活・転職のために何か資格取得をしたいと考えている人の中には「基本情報技術者って名前はよく聞くけど、持っていてどんなメリットがあるのかわからない」という人もいるでしょう。
基本情報技術者の資格取得によるメリットは、主に次の3つが挙げられます。
- IT技術者として一人前に
- 就職や転職で有利になる
- 将来へのステップアップ
では、上記の3つのメリットとは、具体的にどのような内容なのでしょうか。次よりそれぞれのメリットについて説明しましょう。
IT技術者として一人前に
ステムエンジニアやプログラマーなどは、専門性のある業種ではありますが、自分の専門分野以外のことになると完全な初心者です。
それに対して基本情報技術者は幅広い知識を持っているため、プロジェクト全体を把握することが可能で、それが業務の効率化アップにつながります。
その広い知識によりあらゆる分野の人材とコミュニケートできるため、プロジェクト全体の進行を円滑に進めることができるでしょう。
あらゆる層と交流して新しい知識をマスターして、さらに多くの人から良い評判を集められるのが、基本情報技術者の強みといえます。
就職や転職で有利になる
就職・転職において有利となるのが過去の実績ですが、資格取得も大きなアピールポイントになります。資格取得をしていれば、その分野の豊富な知識・スキルをマスターしている証明になるため、幅広い知識を持つ基本情報技術者の資格は、好印象となるでしょう。
IT業界に関しては、エンジニアなど慢性的な人手不足が少なくないため、システムエンジニアほどの専門性がないもののITに関する知識を豊富に持っている基本情報技術者は、優遇される可能性は高くなります。
基本情報技術者の資格に有効期限はないため、資格取得をして決して損はしないでしょう。
将来へのステップアップ
IT業界でキャリアアップ・収入アップを何よりの目標にしている人は、基本情報技術者の資格取得は大きな力となってくれるでしょう。
基本情報技術者で得られる知識・スキルは各分野の基礎的なものであるため、この資格の知識だけでは大きなキャリアップは望めません。しかし、基礎部分はできあがっているため、これを足がかりに次の上位資格の取得、さらに次の段階へとステップアップに役立ちます。
また、先述した通り、基本情報技術者の資格取得をすれば、その知識を利用してさまざまな分野の人材との交流が可能です。それをきっかけに、あらゆる分野の知識や情報を吸収すれば人脈構築ができ、IT業界の人材としてさらに飛躍することも可能となります。
システムエンジニアやプログラマーのように、自分の専門分野だけに没頭する職人肌の人であれば、基本情報技術者の資格はそれほど必要ないでしょう。しかし、現状よりもステップアップを希望する人は、それの足がかりになる基本情報技術者の資格はおすすめです。
合格のための勉強法
IT初心者で基本情報技術者資格の合格を狙う際に大事なのは、勉強時間の確保です。資格試験に合格するために必要な勉強時間は200時間と言われているため、しっかりとした計画のもと、充実した勉強内容を送らないといけません。
試験合格のための勉強法で大事なのは、次のポイントです。
- 出題傾向
- インプットとアウトプットをバランスよく
- インプット:テキスト学習
- アウトプット:過去問演習
では、上記のポイントについて、以下よりひとつずつ詳しく説明しましょう。
出題傾向
基本情報技術者の試験勉強を効率的に行うためには、まず試験の出題傾向に注目することです。基本情報技術者の試験、特に科目A試験は、過去問が多く出題される傾向があります。
他の資格試験と比較しても、基本情報技術者試験は過去問からの出題が多くなっています。多くの参考書・スクール・通信講座では、過去問に関する学習を重視しています。
過去問が多い理由としては、「合格率および合格者の実力レベルを一定にする」「資格の重要点は過去問で既出であるため、新しい問題が作成しづらい」などが理由といえるでしょう。また、「科目B試験の方が難関であるため科目Aは簡単にしてある」なども理由に挙げられています。
そのため、基本情報技術者試験の対策としては、過去問を繰り返して実力をつけることが大事です。この際に注意すべきことは、何年も前の過去問を掘り起こさないことが挙げられます。あまりにも古い問題は取り上げられない傾向であるため、過去3年ほどの過去問に絞って学習をしましょう。
インプットとアウトプットをバランスよく
基本情報技術者試験勉強を効率よく進めるための大事なポイントは、インプットもアウトプットも、どちらかに偏らずに両者をバランスよく行うことです。
資格試験におけるインプット・アウトプットは以下のことを指します。
- インプットテキストを読み込んで知識を頭に入れる
- アウトプット:問題集、過去問で演習
バランスといってもインプット・アウトプットを5:5で行うわけではありません。基本情報技術者試験の勉強におけるインプット・アプトプットの割合は3:7と言われています。この比率が基本ですが、IT初心者の場合は、インプットにさらに時間をかけてもいいでしょう。
比率でわかる通り、アウトプットは重要です。インプット→アウトプットで問題を解く→わからない点が浮き彫りになり、さらにインプット学習をして弱点を克服、という流れになります。
アウトプットも交えることで知識が頭に入りやすくなるため、バランスを重視しましょう。
インプット:テキスト学習
テキスト学習を円滑に行うポイントは、一度に覚えようとしないで、最初は軽く読み流すことです。最初からたくさんの情報を頭に入れようとしても、簡単には脳に蓄積されません。
2〜3カ月かけて何度か同じ箇所を読み返すことによって、徐々に情報が蓄積されていくため、それを繰り返しましょう。
仕事などで勉強に費やす時間をつくるのが難しい人は、通勤時間など空いた時間を有効に使うことも大事です。毎日続ければ、それがルーティーンになり、勉強が苦手な人も苦にならなくなるでしょう。
アウトプット:過去問演習
インプット学習でさまざまな情報を覚えるだけでなく、アウトプット学習も忘れてはいけません。資格取得の学習におけるアウトプットとは過去問の演習です。
過去問の選び方は、市販されている専用の問題集でも問題ありませんが、IPAの公式サイトにも過去問がPDFファイル形式で一般公開されているため、それを利用するのもいいでしょう。
過去問題は、過去の試験を最低でも4回分、多くて12回分ほどをこなせば、試験範囲のほとんどをカバーしたといえます。12回やれば相当な実力がついたといっていいでしょう。ストラテジ系の問題は昔の問題であまり見かけないため、テキスト学習をメインに行う必要があります。
ただし、あまりにも昔の過去問の場合、内容が古くなっていることもあるため、直近3年間の過去問を集中的に行うことが大事です。
基本情報技術者試験でおすすめの講座3選
基本情報技術者の資格試験は、ITに関する知識がある程度ある人であれば独学でも問題ないでしょう。しかしまったくの初心者の場合、独学はよっぽど勉強が得意な人、時間に余裕がある人でない限り、独学での合格は厳しいといえます。
そのような初心者の人におすすめなのが、資格取得のための講座を受講することです。基本情報技術者に関する講座は次の3つが代表格に挙げられます。
次より、上記3つの特徴について紹介しましょう。
スタディング
公式サイトで詳しく見る
完全オンラインによる講座のため、スキマ時間を有効利用!
- 2種類のコースで初心者・上級者も安心
- 講座・問題集ともにすべてオンライン、自宅などで楽々と学習可能
- スマホですべて完結できるため、通勤時間も有効利用
- クーポンプレゼントの特典あり
オンライン講座スタディングが行っている基本情報技術者試験講座は、短期合格を目指す人に特化したオンライン講座です。
すべてスマホなどネット接続可能なデバイスさえ手元にあれば、いつでもどこでも学習が可能です。他の講座のように分厚い参考書・問題集などを持ち歩く必要がありません。
講義内容は、動画によって行われます。初心者でもわかりやすい講義内容のため、難しくてついていけないという心配は不要です。
またテキストや問題演習もさまざまな機能が搭載されており、学習がスムーズに進められる仕組みになっています。
オンラインのみといった講座であるため、コスト削減により受講料も安くなっているのも特徴です。
公式サイトで詳しく見る
会社名 | スタディング |
講座名・料金 | 基本情報技術者【2023年合格目標】 合格コース:36,800円 初学者コース:43,800円
再受講の方 合格コース:13,970円 ・初学者コース:15,290円 |
講座回数・1回あたりの講座時間 | 1講座あたりの時間:30分程度 1動画あたり5分~10分程度 |
キャンペーン | 期間限定割引・更新割引・法人割引 |
お祝い金・合格割引 | 合格お祝いギフト券5,000円分 |
公式サイトで詳しく見る
フォーサイト
公式サイトで詳しく見る
初心者でも無理なく最後まで学習できる講座
- いつでもどこでも使用可能なeラーニング
- 早い・わかりやすい・深いが実現した講義内容
- テキストはフルカラーで見やすい・使いやすい
- コストパフォーマンスが実現
フォーサイトが提供している基本情報技術者通信講座は、自分のペースで無理のない学習スケジュールが組めることがメリットです。初めての人でも過密スケジュールをやらされるのではなく、受講者のライフスタイルにあった学習計画が立てられます。
また、通信講座であるため、スマホやタブレットさえあれば、通勤時間の電車でも勉強が可能です。仕事のちょっとした待ち時間なども有効的に使えます。
そして、フォーサイトは満点主義でなく「合格主義」を売りにしているのも特徴です。合格の最短コースを狙う学習内容であるため、最短2カ月の学習期間で合格を目指せます。
フォーサイトはデジタルテキストと紙のテキストを併用して学習を進めます。紙のテキストはフルカラーでわかりやすい構成であるため、頭に情報が入っていきやすい仕組みです。
公式サイトで詳しく見る
会社名 | フォーサイト |
講座名・料金 | 基本情報技術者 スピード合格講座 2023年試験対策:35,800円 |
学習期間 | 2ヶ月 |
サポート内容 | 専任スタッフによる質問受付・個別カウンセリング |
キャンペーン | 期間限定割引 |
お祝い金・合格割引 | Amazonギフトコード 最大1,500円分 オリジナル合格グッズ |
公式サイトで詳しく見る
資格の大原
充実したカリキュラム、多くの信頼と実績を持つ資格講座の老舗
- 合格に必要な情報が満載のテキスト
- 独自に分析した問題が厳選された演習ドリル
- 豊富なコースが用意
資格の専門学校の老舗である大原は、基本情報技術者講座も行っています。大原の講座の特徴は、コースの種類が豊富ということです。合計7種類のコースが用意されており、その人の都合や実力に合わせたコースを選択して受講できます。
そしてカリキュラムは、理解力・解答力を伸ばす学習方法です。基礎講座から始まり、各種ポイントの対策を経て、web経由での模試を行う手順になっています。基礎から応用、模試と、本試験を前に万全の準備が行えるのが、大原の強みです。
また、大原の講座は教材も充実しています。テキストやドリルなどは内容も充実かつ見やすい作りです。問題集は、講師陣が過去問を分析した内容となっているため、確実に実力がつくでしょう。
講師陣も豊富な経験と実績を持った実力派ぞろいであるため、何か疑問点があってもすぐに対応してくれて、わかりやすい指導を行ってくれます。
会社名 | 資格の大原 |
講座名・料金 | ■科目A免除制度対象 ・合格コース(教室通学/映像通学/Web通信):80,800円
■科目A免除制度対象外 ・合格コース(Web通信):67,900円 ・科目A対策講義(Web通信):47,000円 ・科目Bアルゴリズム対策講義(映像通学/Webライブ/Web通信):16,700円 ・Web模試(各科目)(自宅受験):2,100円 |
サポート内容 | オンラインや電話・メールによる質問対応・教室聴講制度・自習室・教室開放・転校制度・採点・成績表 |
公式サイトで詳しく見る
基本情報技術者のまとめ
デジタル人材が求められている昨今、基本情報技術者資格は技術職だけでなく管理運営側の職種にもニーズのある資格です。
基本情報技術者の試験範囲は幅広く、IT関連の知識・スキルを体系的に取得でき、上からの指示を的確に把握してさまざまな業務に対応できる力が付きます。
初心者におすすめなのが、資格講座・スクールの利用です。丁寧でわかりやすい指導、無理のないスケジュール進行が可能であるため、忙しい人でも十分に試験合格が実現します。
今回は、基本情報技術者のさまざまなポイントについて説明しました。資格取得をしようかどうか迷っている方の参考になれば幸いです。